読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ねこさとろぐ

彩の國の理学療法士。常々思っていること、お気に入りの物だけを広めていきたい。ロードバイク好き、カメラはSONYのα6000 ilce-6000Yを使っています

YOGA BOOKの実機を触ってみて「購入することを諦めた理由」

ガジェット ガジェット-パソコン関係
スポンサーリンク

今話題のYOGA BOOK!

 

いろいろなブログやサイトでは、良い面や悪い面の報告もあって楽しく読ませてもらいました。

 

気になっている商品だから、読んだら読んだだけ気になってくるわけですよ。

しかし、その時点では購入は決めずに店舗に行って実機を触って決めることにしていた。

 

 

そんで、店舗を巡ること、やっとこさ触ることが出来た!

そして、触ってみて「がっかり」してしまいました。

その事を書いてみようかな。

 

人気商品なのか実機がない店舗、そもそも取り扱っている店舗が少ないような気がする…

都会だとそうでもないのかな? 

実際に実機を触ってみた

f:id:ptskunx:20161016201332j:plain

おおおお!

これが、噂のYOGA BOOK!

テンション上がっていろいろ触ってました。

因みに触ってたのは「YOGA BOOK with Windows」

 

Android版は公式ホームページのみの販売になっているので、実機はないです。

色はカーボンブラック

f:id:ptskunx:20161016201336j:plain

「カーボンブラック」だと指紋が付き放題かなと思ったけど、そうでもなかった。

気になる人は気になりそうだけど、個人的には許容範囲だった。

 

重さが690gってこんなにも軽いのか!

Lenovoのロゴも主張し過ぎず、良い感じでかっこよかった!

気になるハロキーボード

f:id:ptskunx:20161006203739p:plain

(出典:Lenovoホームページ)

物理キーボードではないので、タッチパットになっている。

物理キーボードに慣れている方は、違和感を感じると思う。

キーボードを打つ反応はもたつき感は感じないけど、幅や配列が微妙に違うので、ちょっと慣れが必要かなって感じた。

 

まぁ、慣れれば問題ないと思うけど…

 

あとは打った瞬間に振動があるので、打ったんだって実感は感じるけど、邪魔だなぁって。笑

これは好みですね。

 

タッチペンの方は、試すことができなかった…

そもそもペンががなかったっす。

CPUのAtomの実力はいかに

店員さんに無理言って、実機をWi-Fiに繋げてもらった。

ちょっとめんどくさそうだったなぁ。すみません…

 

気になる速度は、まぁAtomさんですね!って感じ。

速くもなく遅くもなく。

ネット環境にも依存するからなんとも言えないけど、モバイルPC、Tabletと割り切ればいいかな。

 Twitterの方のコメントでは、動画観る文には問題ないようです。

 

ディスプレイもキレイで申し分なかったです!

タッチパットジェスチャーがない

長時間は触れなかったので、これはぼくの観測結果だけど、タッチパットジェスチャーがないように感じた!

少ないのかな…

 

基本的には、指二本で操作をする。

MacBookやChromebookに搭載されているタッチパットジェスチャーって便利なんですよねぇ。

指三本で操作するとかするとウィンドウを切り替えたり、ブラウザ内のタブの切り替えとか。

これが便利! 

ptskunx.hatenablog.com

 

ぼくもChromebook Flipを使っているので、それになれているせいかタッチパットジェスチャーがないとダメ…

 

むしろ死ぬ…

 

ブログとか書く時に、かなり重宝しているので、これがないのは痛い痛すぎる…

ページを戻るにもいちいち、カーソルを戻るに合わせるとか時間の無駄。

きっとショートカットキーとかもあったりするんだろうけど、これは検証していないので、なんとも言えない。

 

それにしてもタッチパットジェスチャーがないのはなぁ…

さいごに

今回はレビュー記事みたく、実機をパシャパシャ写真を撮ることはできなかったので、気になるところだけでした。

 

これだけ、面白そうな端末ではあったけど、タッチパットジェスチャーがないってだけで、購入は見送ってしまった。

 

それだけ、ぼくにとっては重要な機能。

 

ハロキーボードだけでも、慣れが必要だのに、タッチパットジェスチャーがなくストレス感じるのは嫌だなって。

ブログや資料作成は楽しくしたいので、今回は見送ることにしました。

 

YOGA BOOKを使っている方で、タッチパットジェスチャーあるよ!って分かっている方がいれば連絡してくれると嬉しいです。

 

YOGA BOOKは人気で、Lenovoの公式ホームでは「Windows版」は品切れだそうです。

店舗でも品薄状態で、ぼくが行った量販店では、いつ入荷するか未定だと。

Android版は公式ホームページで、カートに入れることは出来るので気になる方は覗いてみてください。

 

▼購入はこちら▼

YOGABOOK「Windows版」

YOGABOOK「Android版」

 

オススメ記事