台湾に最年少35歳閣僚 IQ180、性的少数者

唐鳳さん(本人のツイッターより)
唐鳳さん(本人のツイッターより)
写真を見る

 【台北・中川博之】台湾の行政院(内閣)の政務委員(閣僚級)に、インターネット起業家唐鳳(タン・フォン)氏(35)の起用が決まった。閣僚としては史上最年少で、中学中退や性的少数者(LGBT)という異例の経歴もあって、台湾の大手新聞も「35歳のインターネットの奇才が入閣」などと注目している。

 唐氏は10月1日に38人目の閣僚に就任予定。デジタル技術を使った政府と市民の橋渡しなど、新設の業務を担当する。

 台湾の通信社・中央社によると、知能指数(IQ)が180と高かったが、学校になじめず14歳で中退。16歳で起業し、台湾のIT企業や米アップル社の顧問を務め、政府の情報公開を進める事業も担当した。

 11年前に男性から女性へ性別適合手術を受け、名前も本来の「唐宗漢」から女性名に変更。取材に対し「ずっと自分は女性だと思っていた」などと語り、親戚や友人もこの選択を尊重してくれたという。

 自由と人権、多様な価値観が尊重される台湾ではLGBTに対する理解が深く、毎年その権利をアピールするアジア最大規模のパレードが催される。5月に初の女性総統に就任した蔡英文氏も昨年10月、交流サイトのフェイスブック(FB)で「愛の前には誰もが平等。私は婚姻の平等の権利を支持する」と同性婚支持を表明している。

 唐氏はFBで「私の役目は、特定団体の利益のために動いたり、インターネットで政策を宣伝したりするのではなく、政府と市民の『パイプ』になること。対話と協力関係を強化し、問題解決のため知恵と力を合わせたい」と抱負を述べている。林全行政院長(首相)は「デジタル技術とシステムを使って、政府の問題解決の力になってもらいたい」と期待する。

=2016/09/07 西日本新聞=

西日本新聞のイチオシ [PR]

西日本新聞のイチオシ [PR]