メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

共産大阪府議が自筆領収書 印刷代など121万円

 共産党大阪府議団の朽原亮(くちはら・まこと)幹事長兼政調会長が、2013年6月〜15年4月に政務活動費として支出した領収書のうち、印刷代など計23枚約121万円分を自分で記入していたことが分かった。朽原氏は「不適切だった。認識を改めなくてはいけない」と話している。

     朽原氏によると、共産党府議団のホームページ上で公開している領収書のうち、「府政報告ニュース印刷代」として共産党東大阪地区委員会に支払った3万〜14万4000円分の領収書や、同委員会内にある「あづま書房」で購入した1000〜6195円分の書籍代の領収書の宛名や金額を、自分で記入していた。

     朽原氏は「私自身も委員会の人間なので、担当者の手を煩わせたくないと思い、『こっちでやっておく』ということにしてしまった」と説明した。支出額は実際に支払った経費といい、返還する予定はないという。【大島英吾】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. AKB48向井地美音 「ヤンマガ」グラビアで大人な黒ビキニ披露 “カワイイ白みーおん”も
    2. 清水寺で盗撮 府立高教諭を逮捕 取材のテレビ局が通報
    3. トイレ盗撮 法の穴 16県、条例規制は「公共の場所」
    4. 世界の雑記帳 韓国で「盗撮スクール」にぎわう、汚職防止新法施行で懸賞金求め
    5. 私たちは買われた展 女子中高生の体験、パネルに表現して

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]