>  >  > 稲田朋美と在特会の蜜月を高裁が認定

稲田朋美がまた敗訴、ヘイト団体「在特会」との“蜜月”を一審に続き東京高裁も事実と認定! 安倍の任命責任

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
inadatomomi_151014.jpg
稲田朋美HPより


 白紙領収書問題に、夫名義の“軍事産業株”大量取得、そして南スーダン視察後の「戦闘ではなく衝突」という詭弁──。連日のように問題が噴出しつづけている稲田朋美防衛相だが、またしても重要な審判が下された。「サンデー毎日」(毎日新聞社)が報じた稲田氏とヘイトスピーチ団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会)との“蜜月関係”が、一審判決につづいて二審でも事実であると裁判所が認定したのだ。

 今回の裁判の発端となったのは、「サン毎」が2014年10月5日号に掲載した「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」という記事。この記事では、稲田氏の資金管理団体「ともみ組」が2010年から12年のあいだに、在特会の有力会員や幹部と活動をともにしている8人より計21万2000円の寄付を受けていたことを明かし、〈在特会との近い距離が際立つ〉と指摘。これに対し稲田氏は、翌2015年4月に毎日新聞社を大阪地裁に提訴。550万円の慰謝料と謝罪記事の掲載などを求める名誉毀損裁判を起こした。

 だが、今年3月11日に大阪地裁で下された判決は、原告・稲田氏側の全面敗訴。「記事は論評の域を逸脱しない」などとして稲田氏の請求を棄却した上、裁判長は「記事には真実性の証明がある。公益を図る目的で、公共の利害にもかかわり、違法ではない」と、稲田氏が名誉を傷つけられたと主張した記事の内容は真実であり、また公益性を担保したものだと認定。稲田氏は判決を不服として控訴した。

 そして、先日10月12日に行われた控訴審判決でも、大阪高裁は一審判決を支持し、稲田氏の控訴を棄却する判決を下した。つまり、稲田防衛相が“在特会と近い距離”にあったことを、2度にわたって司法が認めたのだ。

 この判決は一審同様、極めて妥当なものであるが、寄付の事実だけではなく、稲田氏が在特会らヘイト勢力と親密な関係を築いてきた証拠はほかにもある。既報の通り、稲田氏は、元在特会事務局長の山本優美子氏が仕切る極右市民団体「なでしこアクション」が主催する集会に2012年に登壇しており、14年9月にはネオナチ団体代表とのツーショット写真の存在も発覚した。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍が10兆円損失隠して年金カット
2 竹田恒泰の側近が詐欺逮捕、その裏側には
3 浦沢直樹のW不倫の相手は文春の社員
4 栗原類が日本の学校のいじめ体験を告白
5 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
6 林真理子が稲垣吾郎にお見合いを
7 電通の女性社員「過労自殺」を隠蔽!
8 なぜ春樹はノーベル賞獲れないのか?
9 キムタク最大のタブーとは?
10 「押しつけ憲法論」は真っ赤な嘘だ!
11 竹田恒泰が生前退位、女性天皇で妄言
12 文春の元編集長の子どももフジに入社!
13 安倍も政治資金の公私混同が次々判明
14 豊洲新市場問題の裏に都職員の天下りが!
15 X JAPAN、TAIJIの死の謎
16 瀬戸内寂聴の死刑批判は本当に問題か
17 年金5兆円損失に安倍が大ウソ弁明!
18 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
19 松本人志「韓国は辛子テロ」発言は差別
20 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
PR
PR
1慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
2五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
3菅長官「領収書偽造」にマスコミ沈黙
4稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
5医療亡国論の曽野綾子が夫の認知症で…
6安倍が天皇“お気持ち表明”に報復人事
7水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
8安倍の所信表明「起立して拍手」の裏
9長谷川豊は謝罪も…背後の医者集団は
10起立し拍手は安倍側近の命令だった!
11安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
12 “万引き老人”たちの壮絶な貧困
13安保法も…官邸の犬と化した内閣法制局
14現役自衛官が“海外派兵”強制を暴露
15稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
16高江でヘリパッド反対派排除に巨額税金
17宇多田の復帰と「自死遺族の会」
18もんじゅ廃炉で原発ムラに新たな利権が
19生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称
20文春の元編集長の子どももフジに入社!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」