投資信託「ETF」残高 2か月連続で過去最高を更新

投資信託「ETF」残高 2か月連続で過去最高を更新
日銀が、大規模な金融緩和策の一環として投資信託の一種の「ETF」と呼ばれる金融商品を積極的に買い入れていることから、国内で販売されている投資信託の残高は2か月ぶりに増加に転じ、特に、「ETF」の残高は2か月連続で過去最高を更新しました。
投資信託は、投資家から集めた資金を国内外の株式や債券に投資して運用する金融商品です。
「投資信託協会」によりますと、国内で販売されている投資信託の資産残高は、先月末の時点で88兆7700億円と、前の月を6600億円上回って、2か月ぶりに増加に転じました。
中でも、複数の企業の株式を組み合わせた金融商品で、個別企業の株式のように売買される「ETF」の残高は17兆2700億円と、前の月を8800億円余り上回り、2か月連続で過去最高を更新しました。
これは、日銀が、ことし7月、「ETF」の買い入れ額をほぼ2倍に増やす追加の金融緩和に踏み切り、積極的に買い入れを進めているためです。
「投資信託協会」の大久保良夫副会長は「世界経済の先行きは不透明で、投資信託の運用環境は依然として厳しいが、日銀が積極的にETFを買い入れていることは投資家の間に一定の安定感を与えているのではないか」と話しています。