読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ふつうってなに?

発達障害を中心に雑多に更新していきます。

浮くIoTスピーカーMars(マーズ)がゲロやば。IoT製品が面白すぎる。

スマホ・アプリ・ガジェット
スポンサーリンク

オススメ記事

続く人はやっている!ジムを継続させる3つのコツ

ペットボトルの水(ウォーター)レビューまとめ

発達障害オススメ

発達障害者のあなた!会話をスムーズにする魔法のテンプレ

パートナーの僕がしてほしい、発達障害者への5つの配慮

ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です!

 

IoTが凄いっす!ついて行くぞ!乗り遅れるな!

IoTとは?

最近、IoTって良く聞きません?説明しますよー!

IoT 【 Internet of Things 】 モノのインターネット / インターネットオブシングス

IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。

自動車の位置情報をリアルタイムに集約して渋滞情報を配信するシステムや、人間の検針員に代わって電力メーターが電力会社と通信して電力使用量を申告するスマートメーター、大型の機械などにセンサーと通信機能を内蔵して稼働状況や故障箇所、交換が必要な部品などを製造元がリアルタイムに把握できるシステムなどが考案されている。

引用:IoTとは|モノのインターネット|インターネットオブシングス|IoE − 意味 / 定義 / 解説 / 説明 : IT用語辞典

 

簡単に言うと、コンピューターや通信機器だけではなくて、世の中に存在する様々な物体に通信機能を持たせて、インターネットに接続したりするものです!

最近だと、時計、冷蔵庫、カメラのIoT化が少しだけ進んできてますよね。

まだまだ、エンドユーザーまでは届いていませんが今後どんどんIoT化が進みそうですね。

IoTスピーカーのMarsが浮く!ヤベェ!

MarsのYoutubeです。浮くスピーカーですよ。ヤバイです。

 

 

このスピーカー浮きます!ハンパない!浮きます!

UFOこの製品は、コネクタなど余計な要素は一切なし!電池残量が20%を切ると自動的に浮くのをやめます!

まるでSFだ!!

f:id:kiyosui:20161016114719p:plain

 

360°のハイファイなサウンドをお届けしてくれます!

もちろんBluetoothスピーカーですよ!

f:id:kiyosui:20161016130815p:plain 

f:id:kiyosui:20161016130904p:plain

 

音響エンジニアはこの方!

f:id:kiyosui:20161016130934p:plain

 

円柱はサブウーファーにもなっているんですよね!もちろん、充電機能もございます!「Mars Base(マーズベース)」と呼ばれています!

Mars craftはバッテリー搭載しています。 充電満タンで、8時間の駆動をしてくれます。

f:id:kiyosui:20161016131055p:plain

 

iPhoneの準伝もできますよ!素晴らしい!

f:id:kiyosui:20161016131344p:plain

 

ポータブルとして持ち歩くこともできます!底面がマグネットになっているため、自転車にもくっつけることが可能!

f:id:kiyosui:20161016131407p:plain

 

公園の柱にもくっつけられちゃう!すげー!キャンプとかで重宝しそう。ってか、もうどこでもか!車の中でもいいし、家でもいいし!

f:id:kiyosui:20161016131448p:plain

 

防水機能も備えています!これで持ち歩きの不安はなくなりますね!雨の日も使えちゃいます!

f:id:kiyosui:20161016131332p:plain

 

ポケットにしっかり収まりますよ!小さ!

f:id:kiyosui:20161016131558p:plain

出典:Mars by crazybaby - Reddot Design Award 2016 Winner - YouTube

IoTスピーカーのMarsのスペック

これがMarsのパーツごとの説明です!

f:id:kiyosui:20161016131856p:plain

 

スペックはこんな感じ!iOSとAndroid対応しています!

え?通話もできるの?すげーじゃん。

f:id:kiyosui:20161016131903p:plain

 

基本機能です!2台のデバイスまでに電力提供できるのですね!

f:id:kiyosui:20161016131909p:plain

 

カラーは3色ございます!

f:id:kiyosui:20161016132225p:plain

出典:空飛ぶ防水Bluetooth®スピーカー「Mars」(マース) | ショッピング | +Style (プラススタイル) : ここにしかないIoTを目撃

Marsどう?気になる価格!?

どうでした?すごく未来がやってきた感満載ですよね!いやーこれすげーわぁ...

もう欲しい!という方!気になる価格ですよね!

 

価格は...

 

 

 

 

56,160(税込)

 

 

 

です!

安い!ちょっといいスピーカー買うのと同じくらいの価格だ!安すぎる!

 

販売期間は12月30日からですよ!すげーなおい!もうすぐ手に入るのかい!

f:id:kiyosui:20161016132531p:plain

 

こちらのサイトから買えます!


このMarsスピーカーは本当に気になりますよね。IoT化に乗り遅れるな!

www.youtube.com

その他のIoTアイテム

「+style」で発表された製品たちです。

空飛ぶスピーカーにスマホで操作するスケボー!? 今イチオシの近未来ツール3選!

 

女性は必見ですね。充電できるポーチです。黒い部分がソーラーパネルになっていて蓄電できる仕様です。

www.youtube.com

 

女性のポーチなんかどんどん変わって、生活が変わるでしょうね。

例えば、ポーチに鏡がついていて、顔認証してくれてその日の顔に似合うお化粧をアドバイスしてくれるとか。もちろん、自分の持っているアイテムを登録できるシステムで!

Siri的なAIが内蔵されていれば、可能なはず。化粧に悩む必要はなくなってきますよ!

 

こっちは、スケボーです!コナンになれますよ!

www.youtube.com

充電して、スマホでコントロールできるスケボーみたいです!いやーもう、気分は名探偵ですね!

クラウドファンディングをやっているようです!

まとめ

といわけで、IoTのお話でした。どれをどうやってIoTを組み込んで行くのか?これが重要ですね。

人それぞれで、必要なアイテムが違いますから持つ製品や便利と感じる製品も様々になっていくでしょう。

IoTの製品を見ていて共通することが、とにかく「デザイン力」です!どの製品も性能だけではなく、デザイン力も半端ないのが共通してみられました。

製品デザインの仕事をしている人たちは、今が稼ぎどき!かもしれませんね!

 

でわ!