読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サムシング・ブランニュー

新しい物事が大好物。興味を惹かれた新しいモノやサービスについて、使用前の妄想と使用後の感想を書くのがメイン。あと転職のコツとかデスクワークTipsとか。

1日50PVレベルのゴミの分際で、収益化を見据えたブログスタイルを考えてみた

ブログ運用

ここ数日で、週末ならばブログを書ける機運が自分の中で醸成されてきた。このまま記事を増やし続けていけばいつかはそれなりのPV数に達することができると思うのだが、その前にブログについていくつか解決したいモヤモヤがある。

 

まず前提として、もしも将来PV数が夢の様に増えたら当然収益化して生活の糧の一つにする事がブログを書き続ける上で大きなモチベーションである。折角書いてるんだから、見返りがあれば嬉しいし、その見返りが最大になるように準備しておきたい。

また、ブログについてやりたいことがいくつかあるのだが、モヤモヤを解決してからでないとできなさそうな気がしたので余計モヤモヤが増している感がある。

 

モヤモヤ項目を具体的に書き出してみた。

 

独自ドメイン

選択肢

  1. 独自ドメインにする
  2. はてなブログドメインのままで行く

 

独自ドメインを付けるメリット

  • SEOで有利(同一ドメイン内での競合が起こらない)
  • 無料ドメイン提供者に事故があったら共倒れになる
  • 引っ越しても URLが変わらない

やっぱり収益観点だと、SEOでの有利さに尽きる。

まあはてながぶっ潰れることは当面無いと思うが、引っ越してもURLが変わらず一生自分のドメイン名として使えるのはちょっと魅力的と感じた。

 

独自ドメインを付けるデメリット

  • ブログ開設初期にはPV数がかえって下がる
  • 金がかかる

まあぶっちゃけ、1日50PVが半分とかになったところで、痛くも痒くもない。失うものは何もない。へっざまあ見やがれってんだ!!

お名前.comのトップページを見ると、メジャーな.comドメインで年500円程度とのこと。月500円かと思ったら年500円なのか。意外と安いな。。

でもドメインネームを取ると、サーバーを借りてWordPressとかで自力でブログを構築するか、はてなブログProにするかどっちかしかなくなるから、結局年500円じゃ済まず、最低でも月500円位かかってしまう

 

ちなみに、PV数が多いとされる著名なブログはどのくらい独自ドメインネームをつけているのかと思ってこのページを見たら、はてなドメインのままの人と大体半々くらいだった。メリットデメリット両方あることが窺える。

 

悩んだが、元々年6千円くらいの出費は覚悟してたことと、世界に広がるインターネットに自分だけのドメインを持てるのってやっぱ捨てがたい魅力なので、ドメインネームを取ることに決めた

 

独自サーバーかはてなブログProか

選択肢

  1. はてなブログProにアップグレード
  2. 自力構築(自分でサーバーを借りてWordpressとかを使う)

 

はてなブログProのメリットについてはヒトデ氏の分かりやすい解説記事がある。

www.hitode-festival.com

なんだかんだ言って、はてなブログは普通に投稿するだけでスマホでもきれいに見えるし、投稿するためのスマホ/タブレット用アプリもまあ使いやすい*1し、はてな村のユーザー層は他のブログサービスに比べれば自分と感覚の近い人が多いと思うし、他のサーバーを借りてWordPressプラグインとかについて一から勉強する手間を考えればはてなを使う方が良いと思った。

 

というわけで、はてなへ貢ぐことにした

 

え?1円も稼げてないくせに年8千円も払うなんて馬鹿げてる?

ごもっともです。

でも、今の自分にとっては、情報を閲覧するばかりのネット生活に心底飽きてて、それを打開するための投資と考える。

やらぬ後悔よりやった後悔!!

 

複数ブログに分けるか

選択肢

  1. 他のテーマの記事は別のブログにする
  2. このブログに他のテーマの記事もバンバン書く

筆者は過去に転職に関するブログを書いていて、記事数50程度で7年放置しているにもかかわらずいまだに月3000PVを叩き出している。Googleから一切検索ヒットしないのに、このPV数。打ち捨てるにはもったいない自分の資産だと思っている。

これを自分のドメインへ引越して、さらに今の仕事で思ったことなど(おすすめのExcelハックとか)を書いていきたい。そうすればGoogle検索にもヒットするようになり、PV数を一気に上げられるのではないかと思っている。

 

はてなブログProなら10個の別ブログを運営できるので、テーマ別にブログを分けるかどうか悩む。

 

いくつかのサイトで調べてざっくりまとめると、「収益化を志すのなら、ブログのテーマがとっ散らかって焦点がぼやけてしまうのはマイナスにしかならない。ただし『自分』を売りにしていきたいなら別だが。。」とのこと。

自分を売りにする気持ちはないな。。

やっぱりブログを分けた方がいいのか。。

 

と言っても、複数のブログを運営しようとすると、複数テーマに対して均等に記事を投下していくように気を付けないと、しばらく更新しなかった方のブログはGoogleの検索対象から落とされてしまうというデメリットがある。

それと、複数ブログにそれぞれ独自ドメインを付けるとドメインネーム代が更にかかってしまう。まあ年500円程度だが。。

 

考えたが、今はどっちにしろ1日50PVだし、

とりあえずは同一ブログ内に全部ぶっこんでおいて(カテゴリは分ける)、PV数が増えてきてから改めて分けるかどうか考えることにしよう。

 

なお、複数ブログに関するメリデメはこの記事が良くまとまっているなと思った。

zinsoku.com

 

おわりに

よっしゃこれで解決!

まずはドメインネームゲットからやってみよう!!

 

ちなみに、この解決によって自分的に縛りが解ける「今後やりたいこと」は下記の通り。

  • HTMLタグ・Markdown記法
  • Google Analytics
  • SEOについて試行錯誤してみる
  • 広告について試行錯誤してみる(とにかく貼ってみる)

 

*1:これで文字色の指定さえできれば。。本当に惜しい。

follow us in feedly