.


マスター:牛男爵
シナリオ形態:ショート
難易度:普通
参加人数:8人
サポート:0人
リプレイ完成日時:2016/10/10


みんなの思い出

1
1

オープニング

 この学園には、虚構と偽善の匂いが満ちている。
 世界では人類と天魔の戦争が繰り広げられているというのに、学園の生徒ときたら能天気な馬鹿どもばかりだ。
 とくに天魔と戦いもせず遊んでばかりいる連中を見ると、虫酸が走る。なんのために撃退士になったのかと一人一人問いつめたくなるけれど、きっと返ってくる答えは私の理解できない言葉だ。そんなことをするほど私はヒマじゃない。

 時の流れは早い。久遠ヶ原に来て、二年半が過ぎた。
 あっというまの年月だった。私はほぼ休みなく、毎日のように出撃を繰り返し──気がつけば、同期の誰より強くなっていた。
 最初は手こずった天魔も、いまは一人で渡りあうことさえできる。
 吐き気のする血のような感触のアウルにも、もはや何とも思わなくなった。
 私は日々着実に、天界の眷属として実績を積み、階梯を上り続けている。

 今日もまた私は、霊園に現れた冥魔を倒すべく現場へ向かっていた。
 情報では、ワーウルフらしきディアボロが数体。先日この付近で大規模な掃討作戦が行われた際の取り逃がしらしい。無能が出しゃばると余計な仕事が増えるという見本だが、私にとって大歓迎だ。
 さほど脅威ではなかろうということで、こちらの戦力は私を含めて四人だった。実力にはバラつきがあるけれど、唯一のアスヴァンである私さえミスしなければ難なく勝てるだろう。
 ただ気がかりなのは、昨日から続く土砂降りの雨だった。
 足下はぬかるんで視界も悪い。気温も低く、秋を通りこして冬になってしまったかのようだ。
 こんなときには予想外の事故が起きやすい。
 その予兆を見逃さず、冷静に対処するのが私の仕事。
 大丈夫、私は慣れている。雨の中での戦いは、私にとって最も心やすらぐ時間なのだから。
 最近の私は、あちこちで『雨女』と陰口を叩かれている。
 けれど悪くない。とても悪くない称号。だって私は雨の中で生まれたのだから。

 じきに現場へ到着。人影ひとつない雨の墓地は、天魔が潜んでいると思えないほど静かだ。
 敵の姿を確認すると、みな先を争うように光纏して魔具を抜き放つ。
 私の武器は一本の鎖。以前おなじ専攻の先輩──佐渡乃から譲り受けたものだ。
 この鎖は、天界魔界の区別なく全ての敵を束縛する。無論、人間も。
 今日もまた──狩りの時間が始まる。


 思ったとおり、簡単な仕事だった。
 敵は雑魚と言って良いワーウルフ五頭。新人ならともかく私たちの相手ではない。
 一頭また一頭と狩り取られて行く哀れな犬コロの姿は失笑ものだ。
 ところが事態は急変した。
 ワーウルフとの戦闘が終わらないうちに、新たな天魔が現れたのだ。
 雨の中、不意に浴びせられてくる青い炎の矢。
 後方に陣取っていた私はとっさに回避したが、前衛の仲間は何発か被弾したようだ。
 見れば、雨の向こうから甲冑姿の亡者が次々出てくる。
 数が多い。見たところ十以上。雨でよく見えないが、背後には何か控えている可能性もある。

 撤退か抗戦か──
 一瞬のうちに決が採られた。
 出た結論は、『可能な限り敵の数を減らし無理せず撤退する』という無難な策。
 まぁいい。まさか『死ぬまで戦え』と本音を吐くわけにもいかない。
 天界勢、冥界勢、人類勢の三つ巴の乱戦が始まった。
 こうなると私の仕事も楽とは言えない。
 不利な状況の戦いで、敵を着実に討ち取りながらも仲間たちはダメージを蓄積させてゆく。
 回復役は私だけなので、スキルの使用回数は湯水のごとく減るばかりだ。

 そして、とうとう事故が起きた。
 最前衛で戦っていた阿修羅の男が、ぬかるみで足を滑らせた拍子に頭部を斬られたのだ。
 つづいて忍軍の女が胸部に矢を受ける。
 メンバー中もっともレベルの低いダアトの少女も、すくなからず傷を負っている。
 私は瞬時に戦況を見極め、ヒールを温存することにした。自分に使うためだ。
 ダアトの少女が「撤退しましょう!」と叫ぶ。
 私はそれより大きな声で「まだやれる! 私にまかせて!」と怒鳴り飛ばした。
 前衛の二人はサブラヒナイトに囲まれながら、必死の表情で「おう!」と応じてきた。
 そこで判断がついた。こいつら馬鹿だ。
 まよいなく、私は前衛の二人もろともコメットをぶちこんだ。
 敵も味方も関係ない。こうするのが『正しい判断』だ。
 アウルの彗星に撃たれながら、間抜けな二人が血みどろの目で私のほうを見た。
 躊躇なく二発目のコメットを叩きこむ。
 アウルの爆煙とともに、血と肉と甲冑の破片がバラバラになって飛び散った。

「な……っ! 巻き込んでますよ!」
 ダアトの小娘が叫んだ。
「これが私のやりかただから」
 もちろん目撃者を残すわけに行かない。
 シールゾーンでスキルを封じると、私は小娘に『鎖』を撃ち込んでサブラヒナイトの群れの中へ蹴り飛ばした。
 そして先刻と同じように、敵もろともコメットを炸裂させる。
 死の寸前、彼女は何事か叫んだけれど、おおかた下らない恨み言だろう。辞世の句を読むほどの知能があったとは思えない。


 後始末は簡単だ。
 こんなのは初めてじゃない。
 雨は全ての痕跡を塗りつぶし、隠蔽してくれる。
 ただ記憶だけが、私の中に、くっきり残る──




 翌日、私は相談室に呼び出された。
 昨日の『報告』に問題があったらしい。
 当然だろう。四人中三人が死んだのだから。
「あー、陶子。改めて訊くが……突然現れたサーバントに三人が殺されたというのは事実か?」
 問いかけてきたのは、教師の臼井。
 私が入学したときから、彼は私の監視役だ。
「もちろん事実ですが? それとも私に容疑でも?」
「おまえは撃退士への恨みを晴らすために撃退士になったという経緯があるからな。それに、おまえと同じ依頼に参加した生徒が命を落としたのは何度目だ?」
「撃退士の任務に犠牲はつきものですよ? そもそも仮に私が『天魔を倒すために』放った攻撃が味方に誤爆したとしても、それは『事故』ですよね?」
「意図的に当てたなら殺人だ」
「誤爆覚悟で攻撃しなければ、私も死んでたかもしれないんですよ? だいいち私みたいな素人の攻撃をかわせないのは撃退士として問題では?」
「おまえはもう素人じゃない。並以上の撃退士だ」
「ありがとうございます。私は忙しいので、これ以上なければ帰らせてもらいますが?」
「もうひとつある。死んだ生徒らの遺体からヒヒイロカネが見つからなかった。まさかとは思うが……」
「私が仲間を殺して装備品や所持金を奪ったとでも言うんですか? 雨に流されて側溝にでも落ちたんでしょう」
「本当に口だけは達者になったな」
「ありがとうございます。では失礼」
「待て。昨日の依頼でおまえは敵をいくつか討ち漏らしている。撃退するまで依頼は終わりじゃない」
「私以外全員が死んだんですよ? 撤退は当然ですよね?」
「その点は認めよう。だが地域住民が危険に見舞われているのは事実だ。今回はこちらでメンバーを用意した。一匹残らず天魔を撃退してこい」
 臼井の表情は深刻だった。
 もしかすると私を殺害するよう誰かに言い含めているのかもしれない。
 そこまでしないにしても、なにか企んでいるのは確実だ。
 ああ、歓迎しよう。私は最初から、いつでも死ぬ覚悟なのだから。




プレイング

赫華Noir・黒百合(ja0422)
高等部1年3組 女 

※アドリブ可

なかなか撃退士殺害ィ…面白そうな子ねェ…きゃはァ♪

○行動

可能なら事前に作戦前に依頼参加者(陶子以外)と作戦内容、行動内容を確認
差異がある場合は行動の修正を行う

戦闘時は前衛対応
ロンゴ〜での近接攻撃、間接攻撃を行い場合はG3装備で対応する
至近距離での戦闘になる場合は「UNウィルス」で対処する

陶子の方面は警戒
攻撃を加えて来た場合は反撃
反撃は正面方向なら「弾丸蟲」
側面・背面の場合は「尻尾ライフル」で対処

敵がまだ残存する場合は、「分身」を使用して陶子対応に向かわせる
陶子を攻撃する場合はネビロス〜装備、死角からワイヤーを絡ませて拘束
抵抗する様ならば首をワイヤーで締め付けて気絶させようとする
一応、殺害するつもりは無し、あくまで無力化を狙う

敵、及び陶子で攻撃を受け止める場合は「防壁陣(バックラーを緊急活性化」で対処

拘束後は特になにもしないが、陶子が抵抗する様ならば「UNウィルス」を流し込んで「朦朧」にしてしまう(一応、殺さない様に手加減

「抵抗してもいいけどォ、抵抗したら私が喜んじゃう事をしちゃうわよォ、爪の下にワイヤーを差し込んで中をぐちゃぐちゃにしちゃうとかァ♪」(ワイヤーを爪の下に軽く接触させて

歴戦の戦姫・雫(ja1894)
中等部1年1組 女 

【心情】
「気の滅入る依頼ですね・・・」

【準備】
前回、全滅した人員の一人に付いて詳しく教えて貰う
「真実を知る為とは言え、故人を利用するのは気が引けますが・・・」
「採れる手段は少ない以上、やるしかありませんね」

【行動】
サブラヒナイトとの戦闘では闘気解放を使用
相手の攻撃を掻い潜り接近して、攻撃を加える
複数の数が固まっていたらクレセントサイスを使用
常に陶子の挙動に注意を払い、攻撃されない様にする
「眼前の敵と対峙しながら、背後からの攻撃に気を付けないとは・・・」
「新人のふりが通れば、私を巻き込んで攻撃スキルを撃って来るでしょうね」
「そうなれば、断罪出来るのに」

討伐後、サブラヒナイトから何かを発見したように装って、事前に仕入れていた情報から前回の被害者の携帯と同じものを壊れた状態で創造で生み出す
携帯の音声メモから全滅時の状況が少し判ったと言い、学園で修理すれば全貌が判りそうだと嘘をつく
携帯の真贋に問われたら、前回の参加者の一人が教え子と言いその人物の物に間違いないと断言する

また、得られた情報から裏切り、陶子、攻撃等と不穏な単語が出て来た事から陶子を問い質す
感知を使用して陶子の様子を探り、怪しい動きが無いかを探る
逃走や攻撃の気配が見えたらダークハンドを使用して拘束
基本、捕縛を前提に行動するが必要であれば殺害を考慮して動く

※アドリブOK

崩れずの光翼・向坂 玲治(ja6214)
大学部3年4組 男 
まぁ、やりたい事やってるなら別にいいんだが……
その結果何が起きても自業自得だ

■行動
基本方針としては、サブラヒナイト討伐後に陶子を詰問・捕縛する。
現地ではサブラヒナイトの索敵・討伐と並行しながら、陶子の動向を監視。
敵対的な行動、あるいは逃走する素振りを見せたら、拘束できるよう備える。
サブラヒナイト撃破後は、殺人の容疑が掛かっている事を伝え、
真偽を詰問すると同時にシンパシーも使用して裏付けをとる。
抵抗、あるいは逃走するようなら、強引にでも捕縛してからシンパシーを使用する。
捕縛後も自殺されない様、装備を没収して身動きを封じ、猿轡も咬ませておく。

俺個人の行動としては、陶子への詰問以降は捕縛要員として行動。
サブラヒナイトとの戦闘では、前衛として敵の抑えをしつつ、
味方から離れすぎないように位置取りを注意。
神輝掌で攻撃しつつ、敵の攻撃はシールドで受け。
敵の撃破後は陶子に近づき、有事の際に捕縛へ動けるように準備。
抵抗するならスタンエッジでスタンを付与しつつ、スキルを使われたらシールドバッシュで妨害。
攻撃する時は可能な限り殺さない様に加減を注意する。
味方への攻撃は庇護の翼でカバーリングだ。
取り押さえたら手錠で拘束し、猿轡を噛ませるまで舌を噛み切られない様、
布か手でも口に突っ込んで塞ぐ。

乳務官・月乃宮 恋音(jb1221)
高等部3年2組 女 

■準備

・[帰還後]に[追跡調査][家宅捜索]が可能な様手配


■行動/[サブラヒナイト]討伐

・全体方針に従う
・味方後方に配置、[遠距離攻撃]に備えつつ[陶子]の見張りを行う/その際、[暴走]以外に[交戦に紛れての逃走]も警戒

*行動:攻撃/以下の[数字順]にトレースし実行

1:[陶子]が怪しい動きを見せたら待機し[行動:警戒]に移行
2:半数以上の[敵]が巻き込める場合は[テラ・マギカ]
3:[味方]を巻き込まず[複数体の敵]を攻撃可能な場合は[コメット]
4:敵個体に[通常魔法攻撃]/[フリーの敵][傷の深い敵]を優先


*行動:警戒

・[逃走]時:味方に注意を促しつつ[足狙い]で[ライトニング]
・[味方攻撃]時:対象の味方に知らせつつ[腕狙い]で[ライトニング]


■行動:捕縛

・[陶子]の[利き腕の逆]〜[背後]に回る様に配置し囲む
・[陶子]が[要請を言葉で逃れようとした場合]は遮り[交渉の余地無し][受けるか断るかの二択]と告知
・[陶子]が要請を受けた場合は[不意打ち]を警戒し[逆腕の背後側]から回りこんで[額]に手を回し[シンパシー]
・[陶子]抵抗時は[足狙い]→[利き腕狙い]の順で[ライトニング]を使用し無力化/基本[殺害]は避けるが[逃走阻止]に失敗しそうになった場合のみ[殺害しても止める]形を優先

・[陶子]無力化後に[シンパシー]を使用
・[陶子]死亡時は[心停止]と[脳の死亡]迄の[数十秒のタイムラグ]の間に[シンパシー]/[1T:5秒]の為間に合う筈

・[シンパシー]の結果は全員に伝達/終了後、詳細な[レポート]に纏め提出


朧雪を掴む・袋井 雅人(jb1469)
大学部2年8組 男 
とにかく何でもOK!

本依頼においては与えられた情報をそのまま鵜呑みにするのは自分の今までの経験とカンから危険と判断、むしろ陶子さんは誰も殺していないのでは?という大胆な推測を基に作戦に望みます。
提示された状況証拠は陶子さんが確実に誰かを殺したことになっていますが何かこれが既に罠のような気がするのですよ。
被害者のヒヒイロカネも彼女なりのやり方で実は何処かに弔われているのではとも考えています。

まあそれは置いといてみんなの邪魔をしたい訳ではないので相談卓で決まった全体方針には従いますよ。
はい、まずは参加メンバー全員でサブラヒナイトを全力で殲滅しましょう。
私は攻撃能力有りの盾と褌一丁というほぼ全裸なバーバリアンかバーサーカーのような出で立ちで参戦。
陶子さんからの攻撃を誘っているのは勿論のこと、参加している女性メンバーにもアピールしています。
スキルはバンバン使用していきますね。

何事かあってもなくてもサブラヒナイトの殲滅が完了したら問題の尋問タイムが始まる訳ですが……。
私は陶子さんよりも彼女を狙って第三者が介入して来ないか警戒しますね。
それこそ天界からスカウトとか来ちゃうかもしれないので戦闘態勢のまま待機してます。

陰のレイゾンデイト・天宮 佳槻(jb1989)
高等部2年4組 男 
結局以前の依頼は不幸依存症を助長しただけ
撃退士を何人殺そうが天界の眷属などになれる筈もない
天魔にとって人は人に過ぎないのだから

まず表の依頼であるサブラヒナイト討伐を片付ける
雨対策と足許の泥濘対策はしておく
強力な前衛が揃っているのでそこから下がった位置について攻撃
サブラヒナイトが1カ所に集まるようなら一度だけ因陀羅の矢を使う
陶子がおかしな動きをするようなら鳳凰召喚し陽光の翼で上に飛び支援攻撃続行
数の多い敵に対してはよくある事(シールゾーン対策だが)
必要なら因陀羅の矢を陶子中心に放って牽制
敵味方識別可のスキルだが意図的に攻撃してくるなら『敵』だ
この場合「陶子」ではなく「敵」を攻撃したに過ぎない
前衛が陶子を押さえ込む際にサブラヒナイトが残っているなら自分がそちらに
陶子の為に表向きの依頼を失敗するのも馬鹿らしい
口に出して言わないが彼女のやっている事は男に相手にされず
ヒステリーを起こした女である自分を認めたくなくて
格好の付く「天使の眷属設定」にしがみついているだけだ

尋問に関しては特に口を挟まないが口を割らずシンパシーも拒むなら一言

天使の眷属は無理でもあの男の同類には成れたようですね
女に捨てられて追う事も出来ずへたり込んで八つ当たりを繰り返したあの男と
主である天使はあの後も生きていたのだから仇討ちはない

それ以上「事実」を語る気はない
きっと無駄でしかないから
同じ男と関わった陶子と真逆の天使の事は

Mediocrity Monster…?・間下 慈(jb2391)
大学部1年2組 男 

本当に久しぶりです
風邪など引いてませんか?
ご一緒できてよかった

サブラヒ戦
陶子さんと後衛に
雨の中でも索敵で場所を探る
交戦中も増援を警戒しつつ
陶子さんから目を離さない
「鎖とは面白い武器ですね

サブラヒ後の仲間の詰問に否定するようなら
「んじゃ、これまで二年、実際は復讐も『彼』も忘れて、真面目に撃退士をやってくれてたんですね?
ここでそうだと言ってくれれば
どんなにいいか
でも違うだろう
忘れてなんてないのでしょう?


対陶子
貴女はあなたの好きに才能を奮えばいい
僕もそうする

慈殺使用
効果切れれば再使
「…撃退士の間下として、お相手します
利き手を狙い続け
鎖攻撃には回避射撃
「…こうして銃を向けるのも初めてですね
体力一桁になれば自身に凡療

陶子さんが倒れるか降伏した時点で
駆け寄って凡療
それ以降の彼女への攻撃は身を呈してでも庇う
「戦う意味はないはずです

ここに復讐を唆した人がいるんですけど
先生、僕には処分はないのでしょうかね?

天魔を惑わす翼・ゼロ=シュバイツァー(jb7501)
高等部3年2組 男 
アド絡み称号歓迎

心情
「さて、賽はどちらに転ぶのやら

準備
作戦行動場所の立地把握
今までの陶子絡みの依頼の把握

行動
まず早急にサブラヒナイトを撃破する
陶子に関してはこのレベルのメンツが揃う中下手な行動はしないと判断
敵に関しても正攻法で後れは取らないと考え周りに注意し接近戦にて撃破

スキル対陶子用に温存
視界が悪いので味方索敵や周囲の状況には常に気を付け早急に撃破

なお、この際最速のスピードは出さずにおく

戦闘終了後
陶子に疑いがかかっていることを素直に告げ調べさせてもらう
抵抗しなければそれでよし

抵抗する際は見せていなかった最速スピードで雷菊使用しスタン状態にさせ味方に捕縛を頼む
抵抗するのであれば星の鎖や布槍で縛り上げ拘束
必要であれば飛行し退路を塞ぐ

「殺意がぬるいな。所詮垂れ流しやったらそんなもんか。もっと鋭い殺意の中生きてきた身としては矮小やわ

説得、会話は基本今まで接点のあったものに任せ抑える事を重視



リプレイ本文



 雨の中。『依頼』に招集された顔ぶれを見て、陶子は苦笑した。
 サブラヒナイト数体を討伐するには、あまりに過剰な戦力。依頼主の魂胆は丸わかりだ。
「まったく、撃退士って群れるのが好きだよね。虫ケラみたい」
「ふぅん……だから殺したのォ? おもしろい子ねェ♪」
 黒百合(ja0422)が直球を投げつけた。
 陶子は取りあわず、ただ警戒の目を向けている。
「まぁ、やりたいことやってる分には別にいいんだが……その結果なにが起きても自業自得ってことだ」
 向坂玲治(ja6214)も、最初から陶子を殺人犯扱いだ。
 たしかに陶子には動機があるし、状況も真っ黒。だが、それだけでは裁けない。
「みなさん、状況証拠だけで陶子さんを犯人と決めつけるのは早計ですよ。もしかすると、これは何かの罠かもしれません」
 袋井雅人(jb1469)は大胆なことを口にした。
 誰もが陶子を殺人犯と疑わない中、勇気ある発言とも言える。
 だがもっと酷いのは、この場に褌一丁で現れたことだ。
「なぁ袋井さん、その格好は何か意図があってのことなん?」
 ゼロ=シュバイツァー(jb7501)が訊ねた。
「よくぞ訊いてくれました! これはただの性癖というか趣味です!」
「そうか、性癖じゃ仕方ないわな。雨なんで風邪には気をつけてな」
「ご心配ありがとうございます!」
 シリアスな空気が雅人のおかげで多少なごやかに……どころか、陶子は今にも刺しそうな目で彼を睨んでいた。以前の依頼で雅人は陶子の『殺害予定リスト』に載っているのだ。その上こんな姿で現れたら、殺意が再燃するのも無理はない。
 そしてリストのトップに名を刻まれているのが、天宮佳槻(jb1989)だ。彼に対する陶子の恨みは恐ろしく深い。だが佳槻のほうは陶子のことなど何とも思ってないので、普段どおりの涼しい顔だ。
 それと正反対の対応を見せるのは、間下慈(jb2391)
 彼がいなければ陶子は学園に来ることもなく、自ら命を絶っていただろう。彼女が心を許す、数少ない存在だ。
「陶子さん、本当に久しぶりです。風邪など引いてませんか? 今回はご一緒できてよかった」
「あなたも私を疑ってるんでしょ」
「正直に言えば、そうですね。もともと撃退士への復讐をそそのかしたのは僕ですし」
「その後始末をしに来たわけ? くだらない」
 そう言うと、陶子は慈との会話を打ち切った。
 その後、雫(ja1894)と月乃宮恋音(jb1221)が短く挨拶を交わす。
 恋音は陶子と顔見知りなので、なにかを偽装する余地はない。
 雫は新人のふりをして陶子の油断を誘うことも考えていたが、学園屈指の撃退士である彼女を知らぬ者は少なかった。強すぎると不利を招くこともあるのだ。
「さて、賽はどちらに転ぶのやら……」
 出撃前、ゼロはぼそりと呟いた。


 こうして不穏な空気の漂う中、一同は現場へ向かった。
 雨が降っているが、傘を差す者はいない。
 じき霊園に到着すると、待っていたようにサブラヒナイトが姿を見せた。
 数は五体。このメンバーなら負けることは有り得ないが、『味方殺し』が含まれているため油断はできない。
「まぁとにかく、ちゃっちゃっと片付けてしまいましょう!」
 気楽な調子で雅人が光纏した。
 褌一丁で盾を構える姿は、さながら原始人かバーバリアンのごとし。雨なので服も濡れずに済む。ある意味とても理に叶ってはいる。
「せやな。このメンツなら楽勝やろ」
 ゼロは漆黒のアウルを纏いながら、背丈よりも大きな鎌を抜き放った。
 もちろん陶子への警戒は解かないが、これだけの強者が居並ぶ中でヘタなことはしないだろうという判断だ。正攻法で戦えば何も問題ない。
「では始めましょうか。前衛には強力な味方が揃っているので、僕は後衛に回ります」
 佳槻は淡々と霊符を手にした。
 陶子からの殺意は肌で実感できるほどだが、彼にとっては何ということもない。今回の依頼はあくまでサブラヒナイトの殲滅。粛々とそれを実行するのみだ。
「それじゃ行くわよォ? せいぜい楽しませてねェ♪」
 黒百合が白銀の槍をきらめかせつつ、先陣を切った。
 雫と玲治、ゼロも前衛として後に続く。
 ほかのメンバーは後衛だ。陶子もジャラリと鎖を手にした。
「鎖とは面白い武器ですね」と、慈。
「ある人からもらったの」
「ずいぶん気前のいい人ですね」
「ただでもらったわけじゃない」
 意味深なことを言い残して、陶子は戦闘に向かった。
 前衛の四人が、ちらりと後方を振り返る。
 まさかいきなり味方を『誤爆』するとは考えにくいが、油断は禁物だ。
「まったく……眼前の敵と対峙しながら、背後からの攻撃に気を付けなければいけないとは……」
 闘気を解き放ちながら、雫は前の敵と後ろの敵を等しく警戒していた。
 サブラヒナイトの火矢が飛んでくるが、悠々と回避してクレセントサイスを撃ちこむ。
 続いて玲治の神輝掌、黒百合のUNウイルスが炸裂し、恋音のライトニングが正確に敵を捉えた。
 佳槻の放つ因陀羅の矢も、タイミングよく敵の群れを焼き払う。
 ゼロはあえて『戦闘後』のためにスキルを温存しつつ大鎌をふるい、逆に雅人は気前良くスキルを乱射していた。
 戦闘スタイルはそれぞれ異なるが、いずれも戦い慣れた動きだ。こんな並み外れた撃退士たちを敵に回すほど、陶子は間抜けではない。
 結局、なんの波乱もないまま一方的に戦闘は終了した。彼らはあまりに強すぎたのだ。
「あらァ、もう終わりィ? 準備運動にもならなかったわァ」
 退屈そうに言って、黒百合はサブラヒナイトの死体を蹴りつけた。
「まだ終わっとらんで。ここからが本番や」と、ゼロ。
 その台詞に、陶子は隙なく身構える。
 気がつけば、いつのまにか彼女は仲間に囲まれていた。
「なにか私に話でもあるみたい?」
「察しがついとるようだから正直に言うわ。おまえ味方殺しで疑われとるで? 実際どうなん? 殺したんか?」
 ゼロが正面から訊ねた。
「殺してたとしても『はいやりました』なんて言うわけないでしょ」
「そりゃそうやな。そこで、や」
 ゼロが目配せすると、恋音が一歩前に出た。
 抵抗に備えて陶子の左後方に位置しているあたり、抜け目がない。
「話は簡単です……シンパシーで、あなたの記憶を読み取らせてください」
「それプライバシーの侵害だから」
「交渉の余地は、ありませんねぇ……受けるか断るかの、二択です……」
「当然ことわるけど? それとも力ずく?」
「抵抗や逃走を図るのであれば、それもやむをえませんねぇ……」
「私は抵抗も逃走もしない。ただプライバシーの侵害だから断るって言ってるの。日本語わかる?」
「口の達者な人ですねぇ……」
 もともと事務を得意とする恋音は、人の命をただの数字として見る傾向がある。その『数字』を無法に奪う者には容赦がない。今回、最悪の場合は殺害も辞さない覚悟だ。が、陶子が相応の動きを見せない限り一方的に暴力をふるうわけにもいかなかった。
 そこへゼロが話しかける。
「おまえの経歴は少しばかり調べてきたわ。どうやら随分と撃退士が好きみたいやなぁ。愛と憎は表裏一体やで? ほんまに関わりたくないなら離れればいい、でも必死こいて強くなって情報集めて……それは執念やなくてただの執着や。目的はホンマに復讐か?」
「悪魔のできそこないの分際で偉そうに。馬鹿じゃないの?」
 魔界の出身という点で、ゼロは根本的に陶子の敵だ。まともな会話は望めない。
「では僕が訊きます」
 ここは自分の出番と見て、慈が陶子の前に立った。
 ゆっくり確かめるように、彼は問いかける。
「陶子さんには、前回の依頼で仲間を意図的に誤爆殺害したという疑いがかけられています。これは事実ですか?」
「何度も言うけど誤爆は『事故』だから」
「んじゃ、これまで二年間、復讐も『彼』も忘れて真面目に撃退士をやってたんですか? だとしたらいいんですが……本当は忘れてなどいないのでしょう?」
「どうしても『殺しました』って言わせたいの? でも無駄だから」
 陶子は知っている。殺意があったことを自供しなければ、決して有罪にはならないと。だから何があろうと『事故』を主張し続けるのみだ。
 すると、雫が何かを手にして陶子に近付いてきた。
「これをぬかるみの中から発見しました。亡くなった撃退士の遺品です」
 そう言って、雫は壊れた携帯電話を見せた。
 実際は『創造』で作りだした偽物だが、見た目には本物と区別できない。
「この中に音声データが残されてました。どうやら戦闘中に記録として録っていたようです。調べたところ、あなたが裏切ったことを示唆する言葉が残されていますね。学園で修理すれば、データを復元して事件の全貌も解明できるでしょう」
「くだらない。戦闘中に音声記録する人なんているわけない」
「あなたに殺された……いえ、前回の討伐依頼で亡くなった撃退士の中には、私の教え子もいたんです。その子は戦闘中に画像や音声を残しておくのが癖でした」
 無表情で嘘をつきながら、雫は陶子の反応をうかがっていた。
 が、動揺はまったく見られない。「ふっ」と笑って彼女は言う。
「そんな都合のいい話、あるわけないから。どうせ『創造』でも使ったんでしょ。あなた詐欺師にはなれないね」
 誰も彼も陶子を甘く見ていた。
 彼女の決意は本物だ。自白して刑務所送りになれば『復讐』を続けられない。どんな誘導にも拷問にも、絶対に折れない信念がある。
「まぁまぁ皆さん、決めつけはいけません。被害者のヒヒイロカネが見つからなかったことで陶子さんが疑われてますが、それも彼女なりの方法でどこかに弔われているのかもしれませんよ」
 雅人が能天気な主張で口をはさんだ。
 あまりの発言内容に『おまえはなにをいってるんだ……?』みたいな視線が一同から浴びせられる。中でも陶子は、完全に阿呆を見るような目を向けていた。
 ここまで一向に埒の明かない状況だ。
 それを見かねたように、佳槻が口を開く。
「あなたは認めないようですが、どうやら天使の眷属にはなれなくてもあの男の同類にはなれたようですね。女に捨てられて追うこともできず、へたりこんで八つ当たりを繰り返したあの男と」
「あの人は、死んだ天使を追いかけて死んだの! 私を置いてね!」
 ここまで比較的平静を保っていた陶子だが、佳槻の言いがかりには強く反論した。
 そして佳槻の次の一言が、彼女を混乱の淵に叩き落とす。
「あなたは知らないんですね、あの男の主である天使は生きてるんですよ。仇討ちなど最初から見当違いというわけです」
「え……!? どういうこと!?」
「これ以上は語りません。あなたには何を言っても無駄でしかないので」
「なんで! 教えてよ! なにを知ってるの、あんた!」
「なにも知らないまま、男に捨てられたショックでヒステリーを起こして人を殺すような女には何を言っても仕方ないでしょう。大体あなたは自分を天界の眷属と思い込んでいるようですが、撃退士を何人殺したところでそんなものにはなれません。現実を見なさい」
 佳槻の発する言葉すべてが、陶子のプライドを粉々にした。
 その全身を赤黒いオーラが包み、鮮血のようなアウルが鎖から滴り落ちる。
「今の言葉を撤回しなさい。そして、あなたの知ってることをすべて吐きなさい」
「おことわりです」
 佳槻が答えた瞬間、陶子の手から鎖が飛んだ。
 明確に殺意の籠められた一撃だ。
 が、この攻撃は玲治が『庇護の翼』で肩代わり。
 すぐさま雫のダークハンドが陶子を拘束し、同時に恋音のライトニングとゼロの雷菊が撃ちこまれた。殺さないよう、いずれも手加減されている。とはいえダメージは相当だ。倒れなかったのはアストラルヴァンガードの耐久力ゆえである。
「ち……っ、卑怯者ども! いつもいつも群れやがって!」
 痛みと怒りで冷静さを失った陶子は、もはや殺意を隠そうともせず再び佳槻に襲いかかった。
 その手を、慈の銃弾が撃ち抜く。
 ジャラッ、と鎖が地面に落ちた。
「あんたまで私を撃つの!? 裏切り者!」
 多少は信用していた慈に銃撃されたことで、陶子は激昂した。
 そのままなりふり構わず、慈めがけてコメットをぶっぱなす。
 こうなれば、もはや自供も何もない。言い逃れ不能の現行犯だ。
 直後、四方から飛んできた攻撃が瞬時に陶子を打ち倒した。
 身動きできなくなった彼女を、玲治が手錠で拘束する。さらに自殺を防ぐためヒヒイロカネを取り上げ、猿ぐつわを噛ませるという念の入れよう。ここまでされては、もう何の抵抗もできない。血と雨と泥にまみれながら、陶子は慈を睨みつけるばかりだ。
「まっさん大丈夫か? 頭から血が出とるで?」
 ゼロが慈に話しかけた。
「大丈夫です。これは僕への罰として受け止めましょう。……陶子さん、僕はあなたに謝らなければいけません。最初会ったとき、あなたのことをまっすぐで弱いと思いました。目的がなければ、ただ助けても自ら死を選ぶのではないかと……。だから復讐をエサにしました。学園に来れば、あなたも友人や師と出会い復讐以外の道を見つけると思ってたんです。……そう、僕のように。でも楽観でした。あなたは予想以上に、まっすぐで、強かった。見誤りました。水族館で助けておきながら、そのあとあなたを導けなかった。……ごめんなさい」
 慈は深々と頭を下げた。
 陶子は猿ぐつわを噛まされて言葉も発せないが、その目を見れば誰でもわかる。どんな謝罪も彼女の耳には届かないと。
「しかし何やな。おまえの殺意はぬるいわ。しょせん垂れ流しやったらそんなもんか。もっと鋭い殺意の中で生きてきた身としては矮小やわ。だいたいな、俺にもこの学園に殺したい奴なんか何人もおる。てめぇのこと棚に上げて綺麗事ぬかす野郎とかな。でもな、そんなやりかたでおまえも含めて誰かが満足するとは思わんことやな」
 説教するでもなく、ゼロが淡々と告げた。
「まァ別に復讐してもいいと思うけどォ、バレないように綺麗に処理しないさよォ。事故死に見せかけるとかァ……今回のやりかたじゃバレバレじゃないのォ、疑いをかけられたらおしまいよォ?」
 黒百合は最初から最後まで楽しそうだ。
「みなさん油断大敵ですよ! もしかすると大天使が陶子さんをスカウトしにくるかもしれません!」
 今日の雅人は最初から最後までどうかしてた。
 彼の思考と行動は常人には理解できない。恋音は付き合う相手を真剣に考えなおすべきである。


 こうして陶子は殺人未遂で捕縛され、恋音のシンパシーによって前回の『味方殺し』も殺意をもって行われたことが確定。ひとまず久遠ヶ原のしかるべき施設へ収容されることとなった。
「結局、やってきたことは自分に返ってくるだけだ……」
 雨の中、手錠姿で学園職員に連行される陶子を見送りつつ、独りごちる玲治。
 このあと護送中の『事故』で陶子は脱走するのだが、それは彼らの責任ではない。
 復讐の血の雨は、降り続ける──。




依頼結果/参加キャラクター

依頼成功度:大成功面白かった!:7人
MVP一覧
 陰のレイゾンデイト・天宮 佳槻(jb1989)
 Mediocrity Monster…?・間下 慈(jb2391)
重体一覧
 −

赫華Noir・
黒百合(ja0422)

高等部1年3組 女 鬼道忍軍
歴戦の戦姫・
雫(ja1894)

中等部1年1組 女 鬼道忍軍
崩れずの光翼・
向坂 玲治(ja6214)

大学部3年4組 男 ナイトウォーカー
乳務官・
月乃宮 恋音(jb1221)

高等部3年2組 女 ダアト
朧雪を掴む・
袋井 雅人(jb1469)

大学部2年8組 男 アストラルヴァンガード
陰のレイゾンデイト・
天宮 佳槻(jb1989)

高等部2年4組 男 陰陽師
Mediocrity Monster…?・
間下 慈(jb2391)

大学部1年2組 男 インフィルトレイター
天魔を惑わす翼・
ゼロ=シュバイツァー(jb7501)

高等部3年2組 男 阿修羅


依頼相談掲示板

「撃退士強殺容疑」対応控室
月乃宮 恋音(jb1221)|高等部3年2組|女|ダア
最終発言日時:2016年10月01日 02:09
挨拶表明テーブル
宝井正博(jz0036)|教師0組|男|一般
最終発言日時:2016年09月30日 00:59


リプレイ投票

このリプレイが面白かったと感じた人は下のボタンを押してみましょう!
投票1回につき1ポイントを消費しますが、1回投票する毎に1,000久遠プレゼント!
あなたの投票がマスターの活力につながります。

現在のあなたのポイント:0







推奨環境:Internet Explorer7, FireFox3.6以上のブラウザ