CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2016 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) (JUGEMレビュー »)
堤 未果
アメリカは夢の国じゃなかった。隣の芝生は青く見えていました(-_-;)。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
いけ!モバ大生―自由設計できる大学修了プログラム
いけ!モバ大生―自由設計できる大学修了プログラム (JUGEMレビュー »)
知識環境研究会
学位授与機構解説本のパイオニア
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

高卒資格が無くても、誰もが簡単に大学へ行く方法。書き下ろし作です。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

我が国初の著作権裁判??
自信の書き下ろし作です。
MOBILE
qrcode
<< リンパ腺が腫れてるようです(-_-;) | main | 裁判所より送達 >>
バナナスラッグ ─カリフォルニア大学サンタクルズ校
0


    部屋の片づけをしていたら、以前、私がUCSCの客員研究員だったときの思い出の品が出てきました(^^;)。
    画像はグラデュエーションスラッグ(卒業なめくじ)のぬいぐるみ。8ドルくらいでした。

    UCSCのマスコットキャラクターになった経緯(英文)
    和文はこちら(エキサイト翻訳)

    ちなみにバナナスラッグというのは、バナナのようななめくじのことで、こちらに実物の写真があります。ちょっとグロいので気をつけて(^^;)。
    バナナスラッグの写真(大きな画像)
    | 理事長日記 | 07:40 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
    コメント
    なめくじかと思ったら、写真はけっこうおいしそうな感じですな。
    | owat | 2008/04/07 11:14 PM |
    よく見ると、ホタテにも見えますね(^^;)
    | まつもと | 2008/04/08 11:46 AM |
    拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
    さて 先生がこちらの研究員だったそうですね。
    学校の記録をみたのですが、先生の名前は見当たりませんでした。私も研究員で働きたいのですが、ビザとか今うるさいのですが、先生は何ビザを発行してもらえました?
    もし失礼でなければ教えてください。

    敬具

    学生(茨城出身)




    | UCSC学生 | 2008/04/08 11:16 PM |
    UCSC学生さん

    ここ読んでね。
    http://blog.houso.com/?eid=391937

    あと、人に質問するときは名前くらい名乗ってね。
    アメリカ流かな?
    | まつもと | 2008/04/09 12:18 AM |
    松本様

    拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
    さて 早速のご返答ありがとうございました。
    最近アメリカはビザが厳しくて学生が終わると1年しかいれません。研究員で残るも同じです。検索で先生の
    お名前が出てきまして日本人ではめずらしいので
    お問い合わせさせて戴きました。
    ご丁寧にお返事頂戴しましてありがとうございます。
    他の書き込みの方もお名前をかかれておられませんでしたので
    失礼させていただきました、失礼をお許しくださいませ。

    敬具

    米澤 

    | UCSC学生の米澤です。 | 2008/04/09 2:20 AM |
    米澤さん

    他意は無いとは思いますが、一応述べておきます。

    まず、ここのブログでコメントされる多くの方々は、私と面識のある方ばかりです。
    したがって、匿名だったり、自己紹介の無い方が、いきなり私の個人情報を質問してくると、不愉快になったりもします。

    文章の感じからして、私が「米国大学の研究員だったと嘘を言っている」ということについて、問いただしたかったように見えますが、いきなり「学校の記録をみたのですが、先生の名前は見当たりませんでした」と言われると、気分良くないですよね。

    もともと私の「UCSC客員研究員」というネタは、私の友人の福来UCSC教授とのバカ話で生まれたジョークですから、インチキといえばインチキです。でも、もともと公的なプロフィールとして使っているネタではなく、オバカネタのバナナスラッグの話として使っているだけなんで、そんなに大上段に構えないでくださいね。
    | まつもと | 2008/04/09 7:28 AM |
    管理者の承認待ちコメントです。
    | - | 2012/05/16 8:39 AM |
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    http://blog.houso.com/trackback/751869
    トラックバック