グーグル・ニュースにファクト・チェックのタグが追加されるそうです。
グーグル自身が発表しています。
それによると、ウェブでのグーグル・ニュースとiOSとアンドロイド搭載機でのグーグル・ニュース&ウェザーアプリに追加されるそうです。これによって、ユーザーが大手報道サイトでの裏取りが出来ている記事へのアクセスの助けになるだろうとしています。
なお、最初はアメリカと英国からで、日本ではまだです。
サイトから写真を引用させて頂きます。
それによると、ウェブでのグーグル・ニュースとiOSとアンドロイド搭載機でのグーグル・ニュース&ウェザーアプリに追加されるそうです。これによって、ユーザーが大手報道サイトでの裏取りが出来ている記事へのアクセスの助けになるだろうとしています。
なお、最初はアメリカと英国からで、日本ではまだです。
サイトから写真を引用させて頂きます。
今回の改定により、特定のニュースに関してユーザーがより多くの情報を得たかったり、「意見」(“Opinion”)や、「深読み」(“In-Depth,”)などのラベルがつけられた関連記事を読みたい場合、そこにあるのがファクト・チェック・タグという訳です。
グーグルのニュース担当最高責任者であるリチャード・ギングラス(Richard Gingras)氏は同社のブログで次のように説明しています。
グーグル・ニュースでは、一部をschema.org ClaimReviewの刻印による事実確認をしていると見て間違いない記事を紹介していきます。それにより、1本の記事が事実かどうかを見極めるのです。また、弊社では事実確認をしているという基準に広く達しているサイトを探しております。事実確認を行い、それをアピールしたい配信元(パブリッシャー)は、該当記事に「ファクト・チェック」(“Fact Check”)をなさる事を推奨します。更なる情報についてはヘルプ・センター(help center.)をご覧ください。
ちなみに、グーグル・ニュース&ウェザーは、グーグルプレイとiTunesで無料ダウンロードできます。
グーグル側でチェックしてくれるという訳では無いようですね。そこが気にはなりますが、グーグルでニュースが氾濫し「これホンマなんかな」と思える記事はあるし、怪しげな記事の淘汰になればとは思う。
日本への上陸は何時になるのかなぁ。
グーグル側でチェックしてくれるという訳では無いようですね。そこが気にはなりますが、グーグルでニュースが氾濫し「これホンマなんかな」と思える記事はあるし、怪しげな記事の淘汰になればとは思う。
日本への上陸は何時になるのかなぁ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。