少し前から記事のリライトを継続中である。
内容が薄い(と思われる)記事の凍結及び記事の書き方の統一、情報の更新が主な所だ。
Twitterのやり取りで、リライトに当たって40記事くらいばっさり削除した話も聞いたのでやっぱり、思い切りは大切だと思う。
◆【関連記事】
150以上ある記事をとにかくリライトしたい! リライトする際の自分なりの注意点 - No think!
リライトする時に「なんでこんな内容で公開に踏み切ったんだろう」と思う記事や写真のサイズがデカすぎたり、誤字があったりと昭和的な表現なら”私のバカバカバカ”と頭を叩きたい気分である。
(本当に申し訳ない気持ちになる・・・)
無限の階段登山 ”神奈川県 大山”
とりあえず前々から更新したいと思っていた記事を更新。
最大の変更点は”登山当時は運休していたケーブルカーが現在は営業中”である事だ。
ケーブルカーを使用して難易度「中級」の山を、ケーブルカー無しで登るのは無理・無謀の域である。
同じ犠牲者を増やさない為にも「ケーブルカー営業中」の告知は急務だろう。
主な変更点は写真のサイズ変更、上記ケーブルカーの告知、登っている時の 恨み節 気持ちの追加が挙げられる。
思い出せる範囲で記憶を掘り起こし、文章を追加した。
あと、今の様な見出しの分け方をしていなかったのでその辺りを整えて誤字脱字の修正をした。 要はほとんど書き直しである。
(これが本当のリ・ライト!)
ひたすら階段に対する恨みつらみが載っていますが、秋に上ると紅葉も綺麗なのでこれからの季節に是非おススメしたい山である。
ケーブルカーはちゃんと動いているので、そちらを利用する事を強く推奨する。
はじめまして、箱根ヶ崎P.N.3と申します
こちらも情報が古くなっていた、と言うかなんとなく気に入らなかったので訂正。
紹介の仕方の変更、誤字脱字の修正を行った。
また、No think!からのおススメ5記事を載せていたがそちらも古い記事ばかりだったので思い切って全文削除。
派手なブクマ等は着かない地味な存在ではあるが、始めてNo think!を訪れた人が見る可能性もあるので、いつまでもみすぼらしい内容では申し訳ない。
現状の記事の中で1番気に入っている記事を1つ紹介するに留めた。
これだけ記事があってこの記事かよ!って気もするが”真顔で冗談を言い続ける様な感じ”の仕上がりになっていて、個人的には気に入っている。
もっと、リライト
作業を始める前までは誤字脱字を治すのと、ちょこっと文体をいじれば大丈夫だろうと思っていたが、いざ取り掛かると「やっぱり直したい!」と言う箇所がどんどん出てくるので止まらなくなる。
ただ、富士山を登っている時に思ったのだが、登れない山は無い。
一歩一歩でも進んで行けばいつか頂上には着くので”ローマは一日にして成らず”と思いつつリライト作業をしていきたい。
ただ、ちょっと面白いなと思うのが作業に当たって今一度、自分の記事を読み直すのだがその時に何を考えていたか、どう思っていたのかを思い出す。
あー、大変だったんだなぁとか当時を思い出すのも、それはそれで楽しい事だと思う。
それでは、また。
---
限界集落(ギリギリ)温泉
仕事も人も無い限界集落のとある旅館に、一人の男が流れ着く所から話は始まる。
ひょんな事から一部でマニアックな人気を持っていたコスプレイヤーの女性も合流し、世の為人の為自分の為、限界集落の貧乏旅館立て直しに奔走するストーリーだ。
限界集落が存在する社会問題やイベント運営を通じて生きる意味を見出したり、色々な読み方の出来る一冊。
---