読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

フィーライン・アイズ

「好きなものは好き」と主張するハイパーな雑記ブログ

あんのんは世界を平和にいたします

愛猫あんのん

f:id:feline3594:20161015123542j:plain

 

ロイヤルカナンが大好き

 

こんばんは、秋吉妙香です。

 

今日は朝からすっきりした快晴で、あんのんもすごくご機嫌でした。

 

主食にしている「ロイヤルカナン消化器サポート(可溶性繊維)」が、

そろそろ終わりそうだったので、かかりつけのお医者さんに行って買ってきました。

 

f:id:feline3594:20161015182335j:plain

 

2kgで4210円です。

 

お値段は少々高めですが、巨大結腸症の子は、

このフードじゃないとお通じが上手く出ないんです。

 

あんのんはこれをだいたい36日くらいで食べきります。

 

先月の7日から与えているんですが、

いままであげたフードよりもこれが気に入っているみたいです。

 

f:id:feline3594:20161015182823j:plain

 

一皿いっぱいでだいたい30gくらいです。

 

本猫が美味しそうに食べているところを激写したかったんですが、

スマホを見たとたん、ササッと逃げられてしまいました。

 

あんのん、イケメンなのに写真嫌いとは、

ちょっともったいないですね。

 

トラからあんのん(安穏)に改名

 

f:id:feline3594:20161015184044j:plain

 

(写真はあんのんが8歳の頃です)

 

なんだかんだいってあんのんとは、もう10年のお付き合いになります。

生まれた頃は野良猫でしたが、5年前からは完全室内飼いです。

 

もともとあんのんのお母さんが野良猫で、

私の家の前に出没していました。

 

すごいことにお婆ちゃん猫も一緒についてきていたんですよ。

 

あんのんのお母さんとお婆ちゃんは超がつく美猫でしたが、

残念ながら亡くなってしまったみたいです。

 

彼が美形なのは、その遺伝子を順当に受け継いでいるからなんでしょう。

 

ちなみに、お母さんは白黒のぶちで、

お婆ちゃんはとても綺麗な白猫でした。

 

うちの主人は気難しい人なんですが、

猫はすごく好きであんのんをとても可愛がります。

 

やっぱり癒し効果があるって本当なんですよ。

 

あんのんが生まれる前のわが家は、経済的にどん底状態だったせいもあり、

いつも些細なことで喧嘩が絶えない状態でしたが、

彼と関わるようになってからは、だんだんといい状態になってきたんです。

 

あんのんは賢い子ですから、

家族で言い争いがはじまると鳴いて止めにくることもあります。

 

それを見た私は、彼の名前の「トラ」を「あんのん(安穏)」に改名しました。

 

dictionary.goo.ne.jp

 

語句説明に「安穏な暮らし」とありますが、

私がいちばん望むのはまさにそれなんですよね。

 

あと、「あんのん」という名前にはもうひとつ別の意味があるんですが、

それを話すと長くなってしまうので、違う機会に紹介します。

 

(ヒント:ウルトラセブンに関係があります)

 

妙香のまとめ

 

最近の猫は寿命が長くなってきたようで、

20歳近くまで生きる子もいるらしいです。

 

あんのんは来年で11歳ですが、

足が悪いことと、巨大結腸症の他には悪いところがないので、

上手にお世話すれば長生きしてくれるはずです。

 

あんのんと一緒に「2020年の東京オリンピック」が見たいですね。

 

それを目指してハイパー雑記のフィーライン・アイズも、

地道に更新をがんばろうと思います。

 

広告を非表示にする