マイル最高じゃねえか!って思った話
2016年9月某日、放置気味だったANAマイレージクラブにログインしてみたところ…
「あれ!?かなり貯まっている??」
なんと保有マイル数が15000を超えていた。
1年半くらい前に何となく「マイル貯めて旅行だー!」なんて思ってANA VISAカードを作ったものの、半年ほど使用してからビックカメラSuicaに切り替えて、それ以降ほとんど使っていなかった。だからどうやって貯めたかという話になると大して語れないのだが、カード作成時に付与されるマイル、トリップアドバイザーでひたすらレビュー、作成後しばらくANAカードだけで買い物…これらの行動で貯まったマイルがこんなにも膨れ上がったというのか…!?
自分の管理力の甘さはさておき、15000マイルあればどこまで飛べるのだろうか調べてみたら、中部国際空港から東北や九州に行けるではないか!また楽天ポイントをマイルに移行すれば北海道にも行ける。普段なかなか行けないところに行けるじゃないか!
これは飛ぶしか無い!
というわけで、思い立ったが吉日。すぐにマイルを航空券へと交換。
飛行機に乗って行ってきたのが宮城県仙台市!
楽天ファンなので、koboスタ宮城でのホームゲームを目当てに仙台に行ってきたのだ。
他にも仙台駅周辺をぶらり。
ハロー仙台 pic.twitter.com/QJTQVhXiui
— 団子 (@S_dango) 2016年10月1日
これが魚臭いことで有名なメロンブックス仙台店か… pic.twitter.com/WeWyrUigOP
— 団子 (@S_dango) 2016年10月1日
全力のサンマ推し pic.twitter.com/CCR7ohVCmQ
— 団子 (@S_dango) 2016年10月1日
金木犀が香る道 pic.twitter.com/slcAEacJnK
— 団子 (@S_dango) 2016年10月1日
飲み屋街発見 pic.twitter.com/MAwdbRJH7o
— 団子 (@S_dango) 2016年10月1日
主たる目的がkoboスタでの野球観戦だったため観光はほとんどできていないのだが、それでも「旅って楽しいィ!!!!」って改めて思った。
そんでもってマイルの利用だけで名古屋から仙台を往復できたので、「マイル最高じゃねえか!!!!」と今度はもっと遠くまで行きたいなんて思ってしまった。
ポイントの使い方が…
これまでいくつかクレジットカードを作ってはみたが、なんだかどれもしっくりこなかった。
というか私のポイントの使い方が下手くそ過ぎた!
例えば3年位前にファミマTカードを使っておりTポイントが8000ポイントくらい溜まっていたことがあったのだが、そのポイントを結局ファミマやTSUTAYAでお金代わりに使用して、何だか全然旨みを感じないまま使いきってしまった。ポイントの分お得に買物できたかもしれないが、あまりそういった実感がわかなかったし、このポイントの使い方は何よりも全く面白みがなかった。
せっかく貯まったポイントをもっと贅沢に使いたかった!
そのあとANAカードを作ったものの、半年くらいでビックカメラSuicaカードに移ってしまった。
ビックカメラSuicaカードはサンクスポイントとビックカメラポイントの両方が貯まる仕組みになっており、貯まったポイントをSuicaに移行してSuica決済できるお店で現金のように支払うことが可能となっている。共通ポイントよりも使えるお店が多く汎用性が非常に高いため使っていたのだが、これもやはり実感がわかない!!
当然ちゃんと計算すればポイントが節約云々に貢献してるかどうか出せるのだろう。しかし、そうじゃない!
ポイントを細々使うのではなくて、ドカンと使いたい!
貯めに貯めたポイントを一気に使って大きな買い物をしたい!
旅行とか行きたい!
移動費や宿泊費に充てたい!
そんなふうに思っていたのに全然できていなかったっていうね!ダメじゃん!
マイルでドカンと!
しかしそこでANAのマイルが15000も貯まっていることに気がつく。全然管理できてねえ!
15000マイルってどれくらいの価値が有るのかと調べてみたら、名古屋から仙台まで往復で行けるくらいの価値があった…!
ANAカードを半年くらいしか使用していなかったので「貯めた!」って感じは一切なかったのだが、調べてみたらANAマイレージクラブは10000マイルくらいならそこまで貯めるのが難しくないことを知る。楽天ポイントや他のポイントサービスを使えば年間で15000〜20000マイルくらいは貯められそう(皮算用)。
よし!マイル貯めるか!
貯まったマイルで旅行へ行くのだ。目指すはマイルで海外旅行!
今までクレジットカードのポイントは細々使っていたが、これからはしっかりマイルを貯めに貯めてドカンと使っていこう!もちろん使い過ぎは禁物だけどな!
くぅ…なぜビックカメラSuicaに浮気してしまったのだ…。悔やまれる…。
ANAかJALか
これからはマイルを貯めていこうと思ったのだが、ここでふと疑問。
ANAとJALってどっちの方がマイルを貯めやすいのか?
簡単に調べてみたらどこもかしこも「陸マイラーはANA!ANA!ANA!」と書いてあったのでおそらくANAの方がマイルは貯めやすそう。個人的には楽天ポイントがJALマイルに変えられないという点で、JALではなくANAマイルを貯めていこうと思った。
ただ自分のライフスタイルにはどっちが適しているのかまでは調べきれていないので、詳しく調べたらまとめてみようと思う。
旅に行きたい…!
ANAのマイルで旅行したら、マイルを更に貯めたくなってきた!
仙台へ行ってから「ありとあらゆる手持ちのポイントを使えばどれくらいのマイルに変えられるのか」を調べてみたら、大雑把な計算だがなんと10000マイルくらいにはなりそうではないか!ポイント放置しすぎ!
そんなわけで来年は秋田あたりに行こうかなと考えている。もしくはまた仙台に行ってkoboスタに行くか…!
北海道や九州についてはLCCを使ったほうが安く済みそうなので、LCCでは行けないところをマイルで行けたらなあ…と考えている。
旅に出て美味しいもの食べたり、そこにしか無いものを見たり…形には残らないが、経験がしたいのだ!当然普通にお金を払って旅行はするのだが、マイルを貯めて遠くに行くという選択肢もあれば、更に度に行ける機会が増える!…かも知れない!
そんなわけで団子はマイラーになりましたとさ!
みんなもマイル貯めて旅に出ようぜ!