- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
bengal00 玉吉ファンとして言うのもなんだが、こういうときにいまだに玉吉頼りってのではやっぱりマズイだろ
-
ton-boo 「よく1巻目をタダで配ったりしてるけど、2巻目を買う割合――業界でいうところの“定着率”なんて、ものすごく低いんじゃないかな」そうなのか。自分はこのおかげで電書に費やす月単価が1万近く上がったけど少数派か
-
sho なんか、Webのことはほとんど想像でしか言ってなくて、本当になにも調べてないんだなーと思った。いままでの経験の延長では勝負できないってわかってるだろうに、これが老化というものか。
-
sharia “よく1巻目をタダで配ったりしてるけど、2巻目を買う割合――業界でいうところの“定着率”なんて、ものすごく低いんじゃないかな。” あー、これ、1%でもいいんですよ。2巻買うと90%近い確率で全巻行くので
-
Redcolor テルマエ・ロマエの作者に映画化権を100万しか渡さないから逃げられる。
-
saigami 本筋ではないけど、「ほとんどの作家は〆切がないと描けない」というのが喝破されてて良かった。「〆切ないと描けない人って何のために描いてるの?」とか言う人結構見るので
-
wwolf 真摯に語っているのだとは思うけど、悲しいかな何も響かなかった。城の無い城下町とか娯楽が萎縮すると戦争とかに至っては失笑もの
-
haha64 出版業界の景気の悪さはその通りだと思うが、この雑誌の内容も停滞してる気がする。
-
IthacaChasma 突然じゃないし、崖は今後もどんどん近くなる。奥村氏の言葉にはいちいち頷くけど、紙の漫画雑誌が生き残っていける未来は個人的には見えないなあ。「出会い」はネットが代替できそうだけど「締切」は難しそう。
-
colic_ppp ビーム支えたい。
-
festerfester 面白っておバカなのが基本で、おバカは余裕がなしにできない。余裕がないと正しさを守る方に流れ、またその硬直性に危険もある。ただこの語り口が「昔は余裕があった」っぽくなって反感を買うのもわかる気がする。
-
asrog ハルタが巻き込まれるかどうかだけが気になるが、現状のハルタががけっぷちな訳ないか。
-
megomego 初回のみ期間限定でも良いのでバッグナンバー読み放題くらいしないと新規ユーザーは興味沸かない
-
xylo まあ今ネットのそこかしこにある無料で漫画の読めるサイトが、2~3年後にも残ってるかと言われるとどうなんだろうと思うけど
-
syrup169 "ありとあらゆる暇つぶしの形態が、全部これ(スマホ)に集約されつつある。こら、売れねーよな。"本質を見抜いてる
-
pitti2210 この人が辞めればいろいろ円滑に進む気がする。
-
sgtnk なんだかんだでこの調子でたまに予想外のヒット当てて生き残りそうな気がする
-
tukanpo-kazuki 雑誌はkindle unlimitedやそれに準じる期間限定のお試しサービス、単行本は紙でも電子でも金出して買ってね、くらいしかないのでは。フリーミアムに近い感じで。「エマ」ってビームだっけ?竹本泉はまだ書いてる?
-
tsjtksh 出版社の面接で何の下調べもない新卒が言うことあるある
-
ikoishy メディア乱立の時代に、コミックビームくらいの雑誌じゃ、そらダメなんだろうな。なんの不思議もない。
-
ustam 僕は1巻無料トラップで全巻買わされることが多い。ビームで言うと「ヒナまつり」とかな。
-
tettekete37564 1980円は高すぎ。いっその事 Kindle Unlimited で提供しちゃえばいいのに。月刊でも週刊でも連載物はまず新規顧客が入りにくい。何か作品が「当」たらないと増えない。アタリに頼るのは会社組織として個人に依存しすぎ
-
amanoiwato 言いたいことも志もよく分かるが、まさに「それ」こそがマンガ雑誌が行き詰まった理由では。今の世代はそういう上の世代の「おせっかい兄貴」にうんざりしてるし、積極的に排除したがっているのだ。
-
civic800 そこはかとなく老害臭い。玉吉も4コマ便辺りから老害臭がしてるので、いっそ組んでネガティヴなネットスマホうぜえみたいな企画やってダメになっていく様を見てみたいと思った。
-
hinail "おせっかいな兄貴"はネットのコミュニティにもいるっちゃいるけど、拒絶感と蔑みの対象として見られているんだな。そこらへんはジェネレーションギャップなのかしら。
-
ka-ka_xyz コミックビームと言えば田辺剛のラブクラフトコミカライズが激しく面白いし単行本は即買いなんだけど、かと言って雑誌買うかと言われると...
-
hidakahadaka 鈴木みそ案件と
-
hikimato kindleの中身見てみたら割とビームの単行本持っててワロタ
-
bk2321866 虚構新聞がんばってるー
-
lrenir きのこるネタがねとらぼでも!
-
ytn ビームってコンテンツそのものが勝負できるほどに尖ってる作品ばっかり(だったイメージ)なんだから、そこは心配ないはずで、となるとやっぱり揺籃期で雑誌モデルからの移行に失敗してるとしか見れない。
-
shoh8 いやー、webマンガ周りはほんと群雄割拠で栄枯盛衰。 ついていけない雑誌体はほんとに消え去ると思うよ。
-
hatomugicha アマゾンのセールでイムリを大人買いしたら面白くて徹夜で読んだけどこれからは毎月ビームを買おうとは思わなかった
-
alice-and-telos イムリみたいな強烈で異彩のモノはここ以外居場所ないからなあ。異彩の居場所確保してないと日本の漫画も東南アジア圏の猛烈な追い上げにすぐ抜き去られて縮小する市場で枯死する未来が待ってる
-
kz78 奥村さん、昭和のやり手おじさんなので、それはそれで出版業界の多様性のために必要なんだろうと思う(ジャベリン
-
richmoneygold 「タダでは読むけどお金取るんだったら買わない」 情報や娯楽の多くがこんな感じになりつつあるような気がする。 情報発信や娯楽の提供はお金にならない。
-
godnee ほんっと出版社ってバカばっかだな。
-
sxnoojuygkka 可愛すぎる!
-
son_toku 雑誌(締切)がないと描かない→雑誌があると赤字になる→雑誌なしでどれだけ収益が上がるかの実践がウェブコミックなのでは?
-
kirifuu 「締め切りなしで漫画描ける人ってよっぽどよ。」これは間違いない。〆切は必要なんだよ(体験談として
-
yuki_2021
-
festerfester 面白っておバカなのが基本で、おバカは余裕がなしにできない。余裕がないと正しさを守る方に流れ、またその硬直性に危険もある。ただこの語り口が「昔は余裕があった」っぽくなって反感を買うのもわかる気がする。
-
asrog ハルタが巻き込まれるかどうかだけが気になるが、現状のハルタががけっぷちな訳ないか。
-
coco5959
-
megomego 初回のみ期間限定でも良いのでバッグナンバー読み放題くらいしないと新規ユーザーは興味沸かない
-
xylo まあ今ネットのそこかしこにある無料で漫画の読めるサイトが、2~3年後にも残ってるかと言われるとどうなんだろうと思うけど
-
syrup169 "ありとあらゆる暇つぶしの形態が、全部これ(スマホ)に集約されつつある。こら、売れねーよな。"本質を見抜いてる
-
pitti2210 この人が辞めればいろいろ円滑に進む気がする。
-
mn112hr
-
cobayasu
-
bkhptpi
-
hyougen
-
namawakari
-
shiwork
-
joikon
-
yachimon
-
sgtnk なんだかんだでこの調子でたまに予想外のヒット当てて生き残りそうな気がする
-
sizukanayoru
-
okocha0503
-
osamiiiin
-
andsoatlast
-
nsd1
-
shiki2848
-
honeybe
-
pengwinsky
-
kappateki
-
tokyodesert
-
tukanpo-kazuki 雑誌はkindle unlimitedやそれに準じる期間限定のお試しサービス、単行本は紙でも電子でも金出して買ってね、くらいしかないのでは。フリーミアムに近い感じで。「エマ」ってビームだっけ?竹本泉はまだ書いてる?
-
kari-ko
-
tsjtksh 出版社の面接で何の下調べもない新卒が言うことあるある
最終更新: 2016/10/14 11:02
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(23)
-
「離婚されちゃう! お願いカビゴン引き取って!」 誤ってでか過ぎるぬいぐ...
-
これは天才の発想 カプセルに50円玉1枚と10円玉5枚を入れて両替機にしたガチ...
- 3 users
- 暮らし
- 2016/10/14 23:38
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
うわあああああ! 目玉と指に見えるトッピングが恐ろしいピザ「血まみれゾン...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 22:39
-
- nlab.itmedia.co.jp
- SmartNews
-
デジタルとアナログでは描き方に根本的な違い――的確に示した漫画がTwitterで...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 21:46
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
アノ映画の“アノ対策本部”をジオラマで再現する人が登場 製作過程をレポー...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 21:46
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
Twitterクライアント「モバツイ」がサービス終了へ 12月14日まで - ねとらぼ
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 21:03
-
- nlab.itmedia.co.jp
- news twitter
-
pixiv、予告から苦節6年3カ月かけてIDの変更を可能に しかし「改善すべきはそ...
- 6 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 20:57
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
「カリオストロの城」MX4D版の公開が決定! 特殊効果が約1年間をかけて“徹底...
-
藍井エイルさんが無期限の活動休止を発表 - ねとらぼ
-
黒柳徹子はどうしていつも「ふしぎ発見」に着物で出演するの? 理由をInstagr...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 18:42
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
ブラック企業もここまできた? “川の中”で行われている就職面接にネット騒...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 18:38
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
GACKT「スッピン、チン影申し訳ない」 くっきり写っているお姿に“チン評会”...
- 4 users
- 暮らし
- 2016/10/14 18:24
-
- nlab.itmedia.co.jp
- 紳士 画像
-
はてなブックマーク - 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コ...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 17:44
-
- b.hatena.ne.jp
-
よし、生やすぞ~! シャープ、空気清浄機でおなじみプラズマクラスター技術...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 15:55
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
「月刊コミックZERO-SUM」「Febri」の一迅社が講談社の完全子会社に - ねとらぼ
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 15:41
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
ねとめし:Twitterで話題の「激ウマ和風オムライス」を作ってみたら鬼ウマ! -...
-
「牛角」などを傘下に持つコロワイドがフレッシュネスバーガーを買収へ ファ...
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 15:04
-
- nlab.itmedia.co.jp
- あとで読む
-
「ボブ・ディラン、ノーベル賞受賞」の報を勘違い(確信犯)した人々がホフデ...
-
「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の...
-
悶絶する受験者続出! からかい上手な高木さんにからかわれるスマホサイト「...
- 9 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 13:53
-
- nlab.itmedia.co.jp
- インタレスト ゲーム
-
腱鞘炎にはパルムが使える? Twitterで話題の腱鞘炎応急処置、効果があるのか...
-
「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の...
- 23 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 13:45
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
かつおと昆布のおだしが香る 猫好き用そば「そばにいるにゃん」誕生! - ねと...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/10/14 12:17
-
- nlab.itmedia.co.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
走れ小心者 ARMADA
- id:a_katu
- 2016/10/14
関連エントリー
-
マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』...
-
「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』...
-
漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 青年誌編 - フラン☆Skin はてな支店
関連商品
-
Amazon.co.jp: ミニコミ 手塚治虫 漫画全集 Vol.1 200巻 特別限定セット BOX...
- 14 users
- 2007/01/31 01:23
-
- www.amazon.co.jp
-
乱と灰色の世界 コミック 全7巻完結セット (ビームコミックス)
-
地底旅行 2 (ビームコミックス)
-
月刊コミックビーム 2016年11月号
同じサイトのほかのエントリー
-
「離婚されちゃう! お願いカビゴン引き取って!」 誤ってでか過ぎるぬいぐ...
-
これは天才の発想 カプセルに50円玉1枚と10円玉5枚を入れて両替機にしたガチ...
- 3 users
- 暮らし
- 2016/10/14 23:38
-
- nlab.itmedia.co.jp
-
デジタルとアナログでは描き方に根本的な違い――的確に示した漫画がTwitterで...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/14 21:46
-
- nlab.itmedia.co.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - PS VR
-
PSVRを前日Getする役得で、仮想空間で仕事から現実逃避していたドワンゴVR部社...
-
- アニメとゲーム
- 2016/10/13 15:22
-
-
発売初日でPSVRにパソコンを繋げたバカが私 | 家電のいろは
-
- アニメとゲーム
- 2016/10/13 15:56
-
- PS VRの人気エントリーをもっと読む