読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ぬぉー!!!と叫びたがってるんだ、。

くだらない毎日は素晴らしき日々!楽しく生きる元キモオタKY野郎の雑記ブログ

ド下手な記事作りを改善する為の3個の術を考えた!

雑記

f:id:Nuohman:20161014204749j:plain

こんにちは。引きこもりパリピのぬぉーまん(@Nuohman)です。


記事の投稿数は50を超え、『書く事』に挑戦してきたこの3ヶ月ですがやっぱり思う。


下手くそな記事だな!!って。


もちろん自分のブログがね笑
文章の構成が下手。日本語が不自由。てにをはの使い方が違ーう。書き終わるまで遅ーい…
パッと考えてコレだけ出たよ!赤ペン先生が採点したらインク無くなるレベルの修正!予備の青ペン使うかも☆ミ


良くブログ書こうと思い始めたよね。泣きそうだからこれ以上言わないけどさ。。
リライト(一度投稿した記事を書きなおすこと)も何度もしてるし、活字から逃げてきた人生を悔いてます。


僕ね、発想力だけはあるんよ。だけどそれを実現化するまでが遅いんだ…
記事もタイトルだけなら20個以上ストックできてるけど、内容がまだ無いよう。


有名ブロガーさんだと1日で5記事書いたり、バケモンだと15分で1記事書く人もいたんよ。
そんな小時間なのに内容は面白くて、読者登録何百人といてさ。初めて脇から毛が生えてきた時ぐらい驚いたさ。


とまぁそんなネガティブモードを打破するべく、今回は「記事を書くコツ」について考えました!
自分なりに良いじゃん!と思ったことや、参考にさせていただいたブログをまとめたいと思います!




時間を意識する

書き始めから終わりまでの時間がとても長いです。
記事にもよりますが、だいたい3時間以上、6時間とか悩む記事もあります。


こう長く取り掛かると集中力の限界といいますか、結果的に訳のわからない文章が生まれたり、構成がめちゃくちゃなモノになったり…
酷いと数時間前に書いたことを忘れて、全然違う内容を書いてました!なんてこともありました笑


今度から書き終わるまでの時間を計りながらやっていこうと思います。あと時間を記載しておこうかと。




読者を意識する

「このブログは雑記ブログだ!好きなことを好きなように書くぜ!」と始めてしまったため、本当にそのように書いてきました。
結果、読者のことは置き去りの文章作りになっていたと思います…。


読者が居ることを意識して書くのは大事ですね!
読者も欲しい情報は分かりやすく、そしてすぐに欲しいでしょうし、だからといって記事が長いのは読むの躊躇うと思います。


簡潔に、そしてわかりやすい文章作りを意識して書いてみようとおもいます!




ブログは手書きから始める!

とまぁ、上達するためにやれることを考えましたが、具体的には何をしたら良いのか?と考えていたところ、こんな記事を見つけました!

懇切丁寧に説明が書かれているので、ぶっちゃけナガイ様のブログ見てきた方が良いのですが、記事の内容を簡単にお伝えすると、ブログはパソコンでいきなり書き始めるのではなく、まず紙に書いてみよう!というものです。

  • 紙の調達
  • 見出しを書き出す
  • 記事の概要を書き出す
  • パソコンに打ち込む

というプロセスを踏めば記事が書きやすくメリットも多い!ということを教えてくれています!


「お前がクラスの平均点を下げてるんだ。わかるな?」と担当教員から言われるほどバカな僕でも、とてもわかりやすい説明とタメになる記事です!
ぜひブロガーさんなら見た方が良いかと!


ナガイ様のこちらの記事を読まさせていただいて、自分のスキルを上げるのに良いなと思ったことを挙げます。


全体像が見える

紙に書くことで記事の全体像を把握できます。


今まではてなブログに直接書き込んでいたので、全体像が見えないのが悩みでした。
全体像を見られないと構成作りがとても下手になる印象があるので、これは取り入れたほうが良いでしょう。



概要を書きだす

それぞれの見出しで何文字程度書き記すのか決めるというもの。


僕はついつい思った事全てを書きたくなるタイプなので、何コレ!Good Idea!と泣き叫び喜びました。


客観的に考えても、読者は情報は多く欲しいが記事が長いのは嫌でしょう。
記事をまとめて要らない情報や、誤字脱字を詮索できるこの術はとても良いと思います。



パソコンへ写し書きする

ただし、全くの単純作業というわけではない。
この際に、接続語や句読点、誤字、語尾の調整、言い回し等を修正する。
ブラッシュアップした内容に仕上げることができる。


もうね。僕に足りないこと全てを悟って考えてくれたようなこの文章。
メシア・ナガイ様、本当にありがとうございます!!試します!




まとめ

さっそくメシア・ナガイ様から習った記事作りを始めようかと思います!


え?この記事は参考にしてやったのかって?やってないよー


なんたって紙が無かったからね。
大学4年生にあるまじき失態。


次から取り入れてやってみまっす!!!


【時間:1時間51分】