PR:
慶大「海の家」乱行で消滅へ 問題行動続発に地元激怒「締め出す」
神奈川県葉山町で慶大「広告学研究会」が、夏に海の家を運営する際に寝泊まりしていた施設。普段は地元の人が集会などに使っている
Photo By スポニチ |
「ミス慶応コンテスト」を運営する慶大「広告学研究会(広研)」の男子学生が女子学生に集団暴行した疑いがある問題で、広研が神奈川県葉山町の大浜海岸で運営してきた海の家が、今年限りでなくなる方向であることが14日、分かった。
広研が所属する「県立葉山公園下海岸営業組合」の関係者がスポニチ本紙の取材に「一連の報道について、学生から説明を求める予定。来年は締め出す方向」と答えた。
葉山町によると、海の家の営業の可否は県が判断するが、申請は各海岸ごとにある組合がまとめて行う。そのため各店舗の営業許可は、組合が下しているのが実情という。
暴行疑惑は9月2日、海の家を運営する広研が拠点とする同町の合宿所での飲み会で起きたとされている。慶大広報室は、スポニチ本紙の取材に「女子学生から、複数の男子学生から性的暴行を受けたと訴えがあり、関係者を聴取した。性行為があったのは確認できたが、刑事事件につながる事実までは確認できなかった」と答えている。神奈川県警は慎重に経緯などを調べている。
組合関係者は「これまでも飲酒に絡んだ問題行動があり、再三注意をしてきた」としている。
一昨年7月には、同町にある葉山御用邸に、当時慶大4年の男子学生が酔って侵入する事件があった。広研所属ではないが、御用邸は合宿所の目の前。住民からは「以前の慶大生は元気にあいさつしてくれたけど、最近は感じが悪い人もいる」と“ブランド”の下落を指摘する声もある。
慶大は今月4日、広研の解散を命じている。学内に後継団体が発足する可能性もあるが、海の家の運営は難しい状況だ。
情報サイト「慶応ジャーナル」によると、海の家は1950年代から営業。自主独立の建学精神の象徴の一つでもあったが、消滅の危機にさらされている。
[ 2016年10月15日 05:30 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
注目アイテム
ニュース
- 慶大「海の家」乱行で消滅へ 問題行動続発に地元激怒「締め出す」 [ 10月15日 ]
- 六本木の工事現場で鉄パイプ落下、男性死亡 夫婦で散歩中の惨劇 [ 10月15日 ]
- AV女優「売春」ソープ経営者逮捕 プレミア8万 予約殺到 [ 10月15日 ]
- JAL&ANA「五輪仕様機」共演 森氏ご機嫌“替え歌”披露 [ 10月15日 ]
- 小池知事“ゼロ解答”石原氏をチクリ「ご功績を無になさらないよう」 [ 10月15日 ]
- 東京組織委が小池知事を非難 ボート会場見直し「極めて不透明」 [ 10月15日 ]
- 両陛下、喪に服す…半世紀以上の長い親交があったタイ国王死去で [ 10月15日 ]
- 愛子さま、今週も欠席「早く学校に行きたい」も回復にはもう少し [ 10月15日 ]
- 電通に立ち入り調査 社員過労自殺、パワハラも? 刑事事件も視野 [ 10月15日 ]
- 大停電火災 ケーブル延焼防止シート取り付けられていなかった [ 10月15日 ]
- 界面活性剤混入は死亡した2人だけ 大口病院患者50人検査 [ 10月15日 ]
- 米レスラー大麻密輸 新日マット・サイダル逮捕 税関検査で発覚 [ 10月15日 ]
- 欠陥発火スマホ サムスン損失3200億円 ギャラクシーで補う [ 10月15日 ]
- 今治市「日本一危険な滑り台」使用再開 看板増設、生垣設置 [ 10月15日 ]