青春スイーツ RSSフィード

2012-05-19 Sat

[] Gmailの宛先欄から名前を消すスクリプト書いたよー

2015/02/26 version0.91 公開しました。

Greasemonkeyを知っているか、またはChromeを使っている方向けです。

右クリックして「リンク先を別名で保存」などでダウンロードしてください。
インストール方法はこちらを参考にどうぞ。

宛先欄に入る名前って気になりません?

新社会人の方は研修で『メールの送り方マナー』などを学ぶと思いますが、その時に必ず「To欄やCc欄に入れたアドレスは相手にそのまま届くので、敬称をきちんとつけて、失礼のない名前で送るようにしましょう。」とか注意を受けると思うんですよ。

具体的には、たとえば上司の名前を「うすらハゲ」にしてGmailの連絡先に登録してたとするじゃないですか。その場合、To欄で「うすら」ぐらいまで入力すると、賢いGmailが上司のメアドを変換候補に出してくれるわけです。いやー便利ですねGmail。で、変換候補を決定すると、To欄はこうなります。

  • "うすらハゲ" <jyoushi@example.com>

このままメールを送るとどうなるかっていうと、上司のメーラー上でも、

  • "うすらハゲ" <jyoushi@example.com>

というように、具体的に酷いあだ名で表示されることになるわけですよ。

で、こういうのは社内だったら「ごめんなさい」でいい(そんな適当な謝罪で大丈夫か?)んですが、部外者だと大問題に発展する可能性も少なからずあるわけです。国外なら外交問題ですよ?

そこで「Gmail-address-name-sweeper」の出番です

こいつをインストールしておくと

  • "うすらハゲ" <jyoushi@example.com>

このアドレスを入力した後、メールを送信する直前に

というように、勝手にメアドだけ変換して送信してくれます。

さあ、このスクリプトがあれば、もう誰をどんな名前で登録しても大丈夫だぞ!…と言っても、事故る危険性は常にありますので、あまり非常識な名前でアドレス帳に登録しないようにしましょうね。

仮にトラブったとしても、私は責任取れませんからね!

不具合などありましたら〜

  • 不具合やご要望やスクリプトの改善要求はコメントまでどうぞ
  • 最新のChromeMac OS X)でしかテストしてません
  • 動かなかったら環境を詳しく教えてくだされば対応できる…かも?
  • (全てに対応できるわけではありませんのでお許しください)

以上

ではでは、当スクリプトで若干快適なインターネットライフを。

tontontonton 2012/11/03 01:15 新しいGmaiの作成画面ではうまく動作しないようです。

AobaAoba 2012/11/03 02:36 >tontonさん
ver0.4を公開。新しいGmailのメール作成画面にも対応してみました。

しかし、見た目上の変化がない(hiddenの内容を書き換えている)ので
きちんと動作してるのかどうかが分からないためご注意ください。
そのうちまた更新すると思いますが、いつになるかお約束はできません〜。

tontontonton 2012/11/03 14:03 早々にありがとうございます。
便利に使わせて頂いています。
確かに見た目に変化がないのでわかりにくいですね。
新しい作成画面になって必ずしも使いやすくなったわけではなさそうです。
ありがとうございます。

ponkichiponkichi 2013/03/30 16:35 「送信ボタンを押したタイミングで必ず動作する」ようにすることはできないものでしょうか?
よろしくご検討ください。

AobaAoba 2013/03/31 20:29 Gmailの新規メール作成画面がどんどん変化していくのが厄介ですね。
そのうちまた新しい作成画面に合わせて修正できればしたいと思います。

ponkichi ponkichi 2013/04/03 00:39 ありがとうございます。
おっしゃるように時折仕様の変更があるのが悩ましいかと存じます。
有意なスクリプトをご提供くださり感謝申し上げます。

strangerstranger 2013/09/04 19:23 これが欲しかったのです!!
なぜLabで作成されないのかと思っていました。
やっと巡り合えて幸せです!
ありがとうございました

strangerstranger 2013/09/05 11:06 できれば「" "」で囲われている中に「,」が入っている場合の「,」は無視するようにしていただけると更にうれしいです!

AobaAoba 2013/09/06 16:47 id:stranger さんご意見ありがとう。更新してみました。
一応URLもっかい貼っときます。(URLは変わってません)
https://userscripts.org/scripts/show/133729

相変わらず、画面上で見えている部分は書き変わらないので
ちょっと不安かもしれませんがChromeとFirefoxでは動作してます。
Gmailのインターフェースが変更された時には注意してください。

kenjikanakenjikana 2014/07/02 15:39 こんなスクリプトが欲しかったのでダウンロードしようと思いましたが、
URLがエラーになってしまいました。
別の場所からダウンロードさせていただくことは可能でしょうか?

AobaAoba 2014/07/02 20:43 id:kenjikanaさん
そうなんですよ、userscript.orgが死んだらしくてですね…。
どうにか対応しますのでしばらくお待ちくださいませ。
Uploadできたら、またIDコールします。

kenjikanakenjikana 2014/07/02 20:47 無料のスクリプトなのに、早い回答ありがとうございます!
楽しみにまってます!
宜しくお願いします。

AobaAoba 2014/07/02 21:43 id:kenjikana さん
アップロードできましたー。下記からダウンロードしてください。
http://aoba.co/userscript/address-name-sweeper.user.js
(日記の本文のリンク先も変更してあります。)

無事にインストールできたら、一度自分のアドレスなどで
テストをしてから実際のメールに使用してください。
よろしくお願いします。

kenjikanakenjikana 2014/07/03 21:12 アップロードありがとうございます。
早速インストールさせていただいたのですが、
やり方が悪いのか送信後に確認すると、名前がそのまま表示されてしまいます。
具体的にはどのタイミングでこのスクリプトが実行されるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

kenjikanakenjikana 2014/07/04 09:53 インストールが完了した後に拡張機能を確認した所、
無効になっていました。
どうやらchromeのセキュリティが上がったことで
chrome web store以外のスクリプトは無効にされてしまうようでした>_<
とてもいいスクリプトなので残念です

AobaAoba 2014/07/04 13:29 はい。Chromeへのインストール方法はこちらを参考にしてくださいね。
http://d.hatena.ne.jp/furyu-tei/20120912/1347446030
拡張機能を有効にするかどうかは自分で選択できますが
もし無理だったら使用は諦めてくださいませ〜。

(私はChromeで使用しております)

kenjikanakenjikana 2014/07/15 21:19 下記のページに載っている「Tampermonkey」というアプリをインストールした上で、
このスクリプトをインストールした所、きちんと動作しました!
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-1138.html

本当にすばらしいスクリプトですね!
ありがとうございました。

SawtoothSawtooth 2014/12/02 13:38 Aobaさん、いつも重宝させていただいております。

1点お願いがございます。
「" "」中に「@」が入っている場合、「" "」が削除されず送信時にエラーとなってしまいます。
出来ましたら「" "」中に「@」が入っていても「" "」を削除していただくことは可能でしょうか?

当方FireFoxを使用しております。

AobaAoba 2014/12/02 14:01 Sawtoothさんこんにちは。
バグの報告ありがとうございます。
対応までに少し時間かかると思いますが、ゆっくりお待ちくださいませ。

AobaAoba 2014/12/02 14:39 Sawtoothさん、再びこんにちは。
Version0.8をUploadしました。
ちょっと場当たり的な対応なのでこれで大丈夫かしら?という気持ちですが
「""の中に@が入っている問題」に限ればおそらくいけると思います。

ダウンロードは例によって
http://aoba.co/userscript/address-name-sweeper.user.js
こちらからよろしくお願いします。

もしダメだったらまたコメントくださいませ。

SawtoothSawtooth 2014/12/02 16:23 Aobaさん
早々にご対応頂き大変ありがとうございました。

試させていただいたところ
?"aaa.bbb@ddd.com" <eee@ggg.com>
 ⇒ こちらはエラーにならずに通りました。感謝ですm(__)m

?"rrr.ggg.com" <rrr.ggg@com>
 ⇒ こちらは以下のエラーが表示されてしまいました。
   大変お手数をおかけいたしますが再度のご確認をお願い出来ますでしょうか?

 【エラーメッセージ】
 「メール アドレス「rrr.ggg@com」を認識できません。修正してからやり直してください。」

AobaAoba 2014/12/02 16:56 Sawtoothさん

「@com」で終わるアドレスは存在しないので
そこの間違いかと思うのですがいかがでしょうか?
(つまり "rrr.ggg.com" という名前部分の問題ではないと思っています)

手元の環境ですと "rrr.ggg.com" <rrr.ggg.com@example.com> 形式で
正しくメール送信ができました。
この点ご確認の上、もう一度コメントくださいませ。

SawtoothSawtooth 2014/12/02 17:06 Aobaさん

いつもお世話になっております。
Aobaさんのご指摘とおりでした。
当方の確認方法が誤っておりました。
正しく動作する事を確認いたしました。
お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

SawtoothSawtooth 2015/02/24 14:15 Aobaさん

いつもお世話になっております。
先日はご対応ありがとうございました。

また、困った事が起きまして相談させてください。
先方から以下の形式で送付されたアドレスをそのまま
リプライするとエラーとなってしまうのです。

"ああああ (xxxx@yyy.jp)" <xxxx@yyy.jp>

可能でございましたら、こちらへの対応をご検討お願い出来ますでしょうか?

AobaAoba 2015/02/26 08:46 原因調査しますので気長にお待ちください!

AobaAoba 2015/02/27 00:11 ダブルクォートで囲まれた名前の中に
半角括弧書きでメアドが入っている場合に対応しました。
(version 0.91)

中身の処理は、かなり暫定的な対処方法ではありますが
名前の中にメアドを入れてくるケースもレアだろうと判断して
現状の処理方式のままにしておきます。

SawtoothSawtooth 2015/03/10 13:06 Aobaさん

報告が遅くなり申し訳ありません。

ご対応ありがとうございました。
動作確認完了しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

tontontonton 2016/03/16 18:38 Outlook.comでも同様にメールアドレスのみにしたいのですがお力添えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Aoba/20120519/1337360869