最新記事

国境なき医師団を訪ねる

世界の困難と闘う人々の晩餐─ギリシャの「国境なき医師団」にて

2016年10月14日(金)17時30分
いとうせいこう

MSFギリシャ理事会のあと、おおいに食べて飲んで語るメンバーの元気の源

<「国境なき医師団」(MSF)の取材をはじめた いとうせいこうさんは、まずハイチを訪ね、今度はギリシャの難民キャンプで活動するMSFをおとずれた。「暴力や拷問を受けた人びとを対象としたプロジェクト」を取材し、そして、MSFギリシャの理事会後の食事会で、熱く語り合うメンバーに囲まれた...>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く
前回の記事:ヨーロッパの自己免疫疾患─ギリシャを歩いて感じたこと

晩餐に招かれる

 同じ7月16日、土曜の午後8時に宿舎の呼び鈴が鳴った。

 先に部屋を出て玄関に向かったのは『国境なき医師団』ジャパン広報の谷口さんで、そこで明るい声を出しているのが聞こえた。

 あわてて部屋を出てみると、高い背を丸めた同い年くらいの男性がいて、ギリシャ訛りの英語でさかんに話をしていた。

 握手をして自己紹介しあえば、彼こそMSFギリシャエリアス・パブロプロスさんで、俺に心の底からという感じで「ようこそギリシャへ!」と言った。白髪頭を短く刈り、早口で長身で目をきょろきょろ動かしてよく笑う、手振りの大きな顎の少ししゃくれた人物だった。

 彼と谷口さんはスワジランドで一緒のミッションに関わったことがあったそうで、いわば顔なじみの一人だった。そのおかげでMSFギリシャの理事会後の食事会に、我々も参加出来ることになっていた。

 「じゃ、歩いていこう」

 エリアスさんは濃い眉毛の下の目を丸くしてそう言った。やはり歩くのだと思った俺はうなずきながらあとに従った。

 数本の道路を渡って移動する十数分の間、エリアスさんはまず自分の境遇について話した。世界各国で活動を続けてきた彼は、まさかEU内にある自国の国内スタッフになると思っていなかったと言った。


 「刺激的で不思議だよ」

 と笑うエリアスさんだったが、心に混乱のある様子はなかった。ただただ本当に刺激的な毎日を過ごしているようにしか見えないのは、エリアスさんがタフなミッションを幾つも経てきたからだろうと思った。笑顔を絶やさないことには一定の効力があるのに違いない。

 あれこれしゃべって、というか主にエリアスさんと谷口さんの会話を聞きながら歩いて、やがていかにも地元のレストランという感じの店へ来た。入り口から中を覗くと、英語の面影がどこにもなかった。ビールの瓶にもメニューにもギリシャ語ばかりがある。

 促されて奥に入れば半野外の場所に長いテーブルがあり、そこにすでに8人のメンバーが一枚の壁を背にしていてそれぞれに誰かとしゃべっていた。紹介されて軽く会釈をして椅子に座ると、テーブルの端にMSFギリシャ事務局長のマリエッタがいるのが見えた。

1014ito2.jpg

明るく騒がしい夕べ

 パンが出て来た。イカのフリッターが出て来た。小魚を揚げたものもうまかった。まさに地元の名店なのだろう、出てくるものはすべて素朴だが味わいが深かった。俺はすぐにウゾという現地の強い酒を追加注文した。軽いおかずによく合うと思ったのだ。テーブルの向こうから「いいチョイスだ!」と親指を上げてくれる男性がいた。

 小さなグラスに入った透明の酒は、水で割ると途端に白濁した。ぐいっとあおるとアルコール度の強い酒が口腔をしびれさせ、胃を握った。鼻から香りが抜けて出ていった。

 さらに何人かが加わり、会は盛大になった。聞けばMSFギリシャの主要スタッフがほぼ全員参加しているらしかった。

ニュース速報

ビジネス

米インフレ加速の兆し、卸売物価幅広く値上がり

ビジネス

ゴーン日産社長がメイ英首相と面会、競争的な環境保証

ビジネス

米小売売上高プラスに、12月利上げ観測後押しか

ビジネス

JPモルガンの利益と収入予想上回る、英EU離脱で市

MAGAZINE

特集:自動運転 社会はどう変わるか

2016-10・18号(10/12発売)

渋滞や交通事故が消え、免許証や駐車場は不要に? ライフスタイルを大きく変える自動運転の可能性

人気ランキング

  • 1

    ペット犬の名は「空軍大将」、タイ次期国王の奇行の数々

  • 2

    「拷問部隊」の脱北に苛立ち...「どいつもこいつも逃げやがって!」

  • 3

    タイのプミオポン国王死去、国民に愛され在位世界最長 王位はワチラロンコン皇太子が継承

  • 4

    宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中

  • 5

    中国を選んだフィリピンのドゥテルテ大統領――訪中決定

  • 6

    「F35の生産、42機導入する日本のさらなる関与を期待」米ロッキード取締役

  • 7

    中国退役軍人が数千人規模のデモ、国防省が問題留意の声明発表

  • 8

    イスラム過激派ボコ・ハラム、拉致少女21人を2年半ぶりに解放

  • 9

    「ホワイト・ヘルメット」を無視するノーベル平和賞の大罪

  • 10

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 1

    「拷問部隊」の脱北に苛立ち...「どいつもこいつも逃げやがって!」

  • 2

    抗生物質が効かない耐性菌の「培養シャーレ」化するインドの湖

  • 3

    ペット犬の名は「空軍大将」、タイ次期国王の奇行の数々

  • 4

    タイのプミポン国王が血液透析後に容体不安定に 王室庁異例の発表

  • 5

    歴史的改革の農業戸籍廃止で、中国「残酷物語」は終わるか

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    国産か外国製か、性能かコストか、自衛隊の次期戦闘機が迫られる選択

  • 8

    トランプにここまで粘られるアメリカはバカの連合国

  • 9

    フィリピンのドゥテルテ大統領、アメリカ軍との軍事同盟維持表明

  • 10

    負債に苦しむ中国企業、当局の指示で銀行は返済猶予

  • 1

    クルーニー夫妻、虐殺でISISを告発。「覚悟はできている」

  • 2

    金正恩氏の「健康管理役」が日本に亡命か...激太りの理由が明らかに!?

  • 3

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 4

    蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言

  • 5

    シロクマに包囲され逃げられないロシア観測隊、番犬犠牲に

  • 6

    日本の公務員は先進国で最も少なく、収入レベルは突出して高い

  • 7

    「拷問部隊」の脱北に苛立ち...「どいつもこいつも逃げやがって!」

  • 8

    抗生物質が効かない耐性菌の「培養シャーレ」化するインドの湖

  • 9

    リオ五輪閉会式「引き継ぎ式」への疑問

  • 10

    共働きも、お金持ちになりたければ住む場所を選べ

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
日本再発見 「東京のワンテーマ・ミュージアム」
日本再発見 「日本ならではの「ルール」が変わる?」」
Newsweek特別試写会2016秋「シークレット・オブ・モンスター」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

盛り土は気になるけど、北方領土もね!

STORIES ARCHIVE

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月