【クリスタ】で[ライン抽出]した線画を、さらに味わい深くするちょっとしたコツ
ドイツの空に浮かぶufo ドイツ写真加工くつきちよこ ufo加工佐藤利音 UFO01
- 写真を加工して漫画の背景にする小技が流行っているので、試してみました♪
- クリスタのライン抽出ツールがスゴい! まず早い! 漫画を描いたことのない私が一瞬で背景をつくってみました♪
- 山形に行ってきたので、またもクリスタで旅行写真からマンガ背景素材を作成してみました♪2 線画抽出⇒ゴミ取りor線幅修正
の追加小ネタ的記事です。
ClipStudioの、写真から線画にできる[ライン抽出]って、すごい機能なんだけど、写真によっては調整が難しいところありませんか?
言いづらいけど、くつきからもらったガッサガサのロンドンの写真とかな。
全然言いづらそうじゃない!(笑)
あれは叔父からもらっただいぶ昔の写真なので、写真データじゃなくて現像した写真をスキャナで取り込んだんですよ;
こういったスキャナで取り込んだり、もともと画像の粗い写真などは、ちょっとシャギ(線がギザギザになる)入りますね。
シャギシャギだねえ。
というわけで、[ライン抽出]ツールの線が、シャギってしまった時の必殺技は、[ぼかし系]ツールが便利。 クリスタの場合は、[色混ぜ]ツールとかですね。
抽出した線画がシャギっていた時のごまかし方の手順
手順というほどでもないのですが、色々実験してみた比較画像を参考になさっていただければ。
1.まず、写真からラインを抽出します。
詳細 ⇒ クリスタのライン抽出ツールがスゴい! まず早い! 漫画を描いたことのない私が一瞬で背景をつくってみました♪
ライン抽出後の画像がこちらです。
その後、元写真と重ねたものがこちらです。
2.ラインをクリーンアップします。
[フィルター]⇒[線画修正]⇒[ごみ取り] でゴミ取りなどをして、フォトショップで加工した元写真(サンプルは[フィルタ]⇒[アーティスティック]⇒[塗料])を重ねたものがこちら。
3.シャギり部分をぼかします。
このままでは、いかにも写真っぽいので、いよいよぼかし行程入ります。
[ライン抽出ツール]で抽出した線を、[色混ぜ(ぼかしツール)]でぼかします。
こちらは、[色混ぜ]の[水彩なじませ]を使いました。
[色混ぜ]ツールでシャギっている箇所を、撫でて溶かしていく感じです。
4.線画と加工した元が写真を重ねます。
ぼかし終わったら、Photoshop(フォトショップ)などの加工ツールを使ってアニメっぽく加工しておいた写真と重ねます。
詳細 ⇒ 写真を加工して漫画の背景にする小技が流行っているので、試してみました♪
5.クリスタの空素材を加筆します。↓※空も写真に合わせて[色混ぜ]ツールで少しぼかしてあります。
6.適宜に加工します。
フォトショップで元レイヤーをコピーし、上のレイヤーを[レイヤー効果]して、でいろいろ試してみたのがこちら↓
♣[明るさの中間値]で、どうにかならないか実験↓
ここで、線画も自動でシャギをごまかせれば良いのですが、フォトショップの[ノイズ]⇒[明るさの中間値]では、全体的に効果がかかるのでこんな感じになります。
[明るさの中間値]でぼかした線画を、元写真と重ねたもの↓
↑これはこれで雰囲気ありますが、[色混ぜ]ツールでぼかしたほうがよりアニメっぽい背景になっていると思います。↓
ちなみに、看板文字は潰れてしまいましたので、適当に描き足してます。
本当に適当ですが、遠目に見ると味が出るのであまり気にせず(笑)
まとめ
というわけで、小さなネタでしたが、「クリスタで[ライン抽出ツール]で抽出した線画のシャギが気になる場合は、[色混ぜツール]でぼかすと、味が出ますよ」というお話でした。
そのままの線でも十分ですが、一手間加えるとさらに写真感が減って、アニメ感が増します。
線画の加減も自動で出来たらいいんだけどね。
うーん、箇所箇所でぼかし加減を調整しなくちゃならないので、自動化は難しいかなあと。
(追記:墨溜まり作成アクションを試してみましたが、加減が難しいです;;)
写真加工アプリもたくさんありますが、理想の結果になるのはなかなかないですしね。
まあ、加減しながらちまちまぼかす作業も慣れれば楽しいですよ♪
うーん、ちまちまかあ……貰ったサンプルにufo入れるとかの方が好きだなわたしは。
これ全く、本編に関係なかったですね~;
- 写真を加工して漫画の背景にする小技が流行っているので、試してみました♪
- クリスタのライン抽出ツールがスゴい! まず早い! 漫画を描いたことのない私が一瞬で背景をつくってみました♪
- 山形に行ってきたので、またもクリスタで旅行写真からマンガ背景素材を作成してみました♪2 線画抽出⇒ゴミ取りor線幅修正
こちらの記事でも、クリスタの[ライン抽出]ツール及び、写真⇒背景の作成方法を解説してます。
でっは~(*´▽`*)ノシ
スケジュール
- 『くつキッチュ』ブログでは、佐藤の出版ネタを借り、創作者さん支援記事を更新中です。
- 今後の予定↓
自己防衛用、弱小個人のネタ保管のアイディア個人でできる著作権?管理(タイムスタンプサービス等)挿絵に使わせてもらったセルシス素材の紹介写真をネットに公開する時の注意点など New!「ステガノグラファー」不具合と応急処置の話 New!モバイル表示が爆速になるとウワサの「AMP」って何? New!WordPress4.5更新後の不具合と対策法 New!Pixivのテンプレート配布の話とPixiv、BOOTHでの「アカウント共同管理」は、問題ない話 New!表現の自由と山田太郎議員のはなし New!AMPエラーの原因、もしかしてyoutube、Twitterの埋め込み? New!※未更新ですが、WPプラグインをインストールしなおしたら、エラーメッセージが来なくなったので自分に合った小説投稿プラットフォームを厳選しよう! New!※おまけコーナーで、更新したの忘れてました;- BCCKS小ネタ(パネルが文字数に応じて拡大されない場合の対処、よく使うルビの辞書登録など)
- プロモーション、校正に便利なツールの紹介
- 佐藤の作品を元ネタにしたサイト作成(都市伝説サイト【ピアパレイ】、ロケハン、架空店舗の素材配布、架空店舗HP等)New!
- クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに関する記事 New!
- Flickrを利用した著作権情報表示の方法! New!
- 簡単タイムスタンプ体験を体験してみました New!
- 「ステガノグラファー」に続く、暗号ユーティリティソフト調べてみる! New!
プロデュース被験者:サトウトシオ
『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』 の宣伝です。
どうですか調子は?
本編のネタバレになる4コマ漫画が10本超えました。
早く本編追いついてくださいね。
あと、サイトの方はがんばりますんで、あたらしいドメイン名早く決めてください。
というわけで、4コマが楽しくて本編が……の佐藤がお送りする 『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』【0】 は、今後、pixivBOOTH、ニコニコ系での公開も予定しておりますので、見かけたらお手にとって頂ければ嬉しいですm(_ _)m
宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。【0】 ランディングページ
『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』 佐藤利音著
佐藤利音Twitter ⇒ 佐藤利音 on TWITTER
佐藤利音ブログ ⇒ 砂糖と塩
特設サイト ⇒ 宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。【0】 ランディングページ
インサイド・アウトサイダー #バグ式 ◆このいと式シリーズ | Official Website
でんでんランディングページ | セルフパブリッシャーのためのTumblrテーマ に感謝!
セルフパブリッシャー必携の武器のこちら↓
★ ワコム Intuos Pro Medium (Mサイズ) ペンタブレット PTH-651/… |
— 記事内容証明 —
スポンサードリンク
関連記事
-
-
創作家さんに朗報!電子書籍の試し読みも出来る電書ちゃんのtumblr無料テーマがなまらスゴイ!
激烈なまら素敵なtumblrテーマ『A Tumblr theme for self-pub
-
-
『DAZstudio』の筋肉モデルは『ArtPause』難民の希望の光になるか? ちょこっとテスト
姉妹サイト くつきちよこ ※管理人 佐藤 ※ゲスト 「『DA
-
-
【一次創作】防御と開放のバランスを取るには?|著作者とユーザー両方を守る御札(おふだ)その2
イラスト:佐藤利音 デザイン:くつきちよこ 無名一次創作者が大手にパクられたら
-
-
気になるアイツ、三点リーダーのこと……。
三点リーダーと戯れる小学生 illust by @310104o 登場人物:くつきちよこ
-
-
ヱ□カテゴリにアドセンスを表示させない『Display Widgets』『Widget Logic』は創作家サイトに必須のWPプラグイン!
26歳社畜之図 佐藤利音 on Twitter ハイ、広告表示されてないですね?
-
-
作中で街に隕石を落下させ、カフェの店員を暴走させたいとの要請を受けたので「創作ステージ@まちペディア」を作ってみることにした
by SS Share on Tumblr 実在の場所が舞台になるアニメって最近多いよね。
-
-
引用 参照 参考 の違い
Albert Einstein's quotes by La Mel
-
-
『ArtPose』がPCで使えなくて絶望したーっあなたへ贈る無料3Dモデルソフト3選+オマケ
当サイト被験者SSが珍しく『ArtPose』という、いま巷で大人気のポーズアプリを絶賛していまし
-
-
Fetch as Googleを忘れがちな知人のため、Search Console(旧ウェブマスターツール)で協力者の追加をしたよ!
Dog fetch toy train, dog crush toy train by
-
-
世界一斬新でシュール!魅惑のストーリー「『BCCKS』エディタの使い方ビデオ」の秘密
今週は先週の『BCCKS』表紙編集編に引き続き、『BCCKS』の基本的な使い方編記事のはずで