人気ハンバーガーチェーンの「フレッシュネスバーガー」が、牛角やかっぱ寿司などを運営するコロワイドグループ企業に買収されたようです。コロワイドが公式リリースにて発表しました(引用はこちらから)。
株式会社コロワイド(以下、「当社」といいます)及び当社の連結子会社である株式会社レインズインターナショナル(以下、「レインズ」といいます)は、本日開催の取締役会において、株式会社フレッシュネス(以下、「売主」といいます)が営む外食事業(以下、「対象事業」といいます)をレインズが譲り受けること(以下、「本件取引」といいます)を決議致しましたので、以下の通りお知らせ致します。
正確には株式会社コロワイド傘下のレインズインターナショナルという会社が、フレッシュネスバーガー運営会社である株式会社フレッシュネスを買収する形となります。
フレッシュネスバーガーは店舗数拡大へ:
コロワイド側では自社のフランチャイズ網を活用し、今後、フレッシュネスバーガーの店舗数を拡大する方針とのこと。
そこで、「牛角」・「温野菜」など多くの直営・フランチャイズ事業を運営するレインズが、対象事業を取得し、自らのプラットフォームを活用することで、FRESHNESS BURGER のエリア展開・出店を加速し、対象事業の更なる事業成長を実現することが可能になると考えております。
また、コロワイド MD を中心とする当社グループの購買機能を最大限活用することで、対象事業におけるコスト面のシナジーについても実現に努めてまいります。
個人的にフレッシュネスバーガーは好きなバーガーチェーンなので、この拡大は素直に嬉しい限りですが、それよりも気になるのは既存店の劣化のほうなのかな…という気がしてなりません。
特に元経営者の意向で喫煙者に優しい店舗作りをする傾向にあったフレッシュネスバーガーは、どこも喫煙席との分煙がまったく進んでいない状況があるので、コロワイド買収によりこのあたりが良くなっていくといいなと思いますね。是非、美味しいハンバーガーを美味しく食べられる状況を作ってもらえると嬉しいです。
カード決済導入にも期待:
加えて当サイト「クレジットカードの読みもの」として気になるのは、やはりフレッシュネスバーガーでクレジットカードや電子マネー払いが使えるようになるのか?という点。
コロワイドグループではすでに低価格チェーンの「かっぱ寿司」でクレジットカード決済が導入されているので、決済手段でも遅れを取っているフレッシュネスバーガーでも同様の動きがあると面白いのかも。
現状だとフレッシュネスカードというプリペイドカードのみの対応店ばかりなので、このあたりが改善されるとより多くの集客効果が見込めるんじゃないかな?と思います。
以上、フレッシュネスバーガーをコロワイドグループが買収!今後は牛角を運営するレインズ傘下のハンバーガーチェーンになります…という話題でした。最後にコロワイドというと株主優待…というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、フレッシュネスバーガーもその優待券の対象となるといいですね*1。
参考リンク:
フレッシュネスバーガーも美味しいといえば美味しいのですが、個人的にはグルメバーガーと呼ばれる更に上のグレードのハンバーガーが最近好きです。とにかく美味しいハンバーガーが食べたい!という方は、下記記事などを参考にしてもらえればと思います。
*1:現状、牛角も温野菜もコロワイドの株主優待券の対象となってないので、難しいとは思われます。