メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

比大統領の「麻薬戦争」に懸念の声明

ベンスダ主任検察官=オランダ・ハーグの国際刑事裁で2013年10月10日

 【ブリュッセル八田浩輔】フィリピンのドゥテルテ大統領が進める「麻薬撲滅戦争」を巡り、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の検察トップ、ベンスダ主任検察官は13日、容疑者3000人以上が超法規的に殺害されたとして「深い懸念」を示す声明を公表した。状況の進展次第では予備的な捜査に踏み切る姿勢も示唆している。

     フィリピンでは今年6月末のドゥテルテ氏の就任以来、約3カ月で裁判を経ずに殺害された麻薬犯罪の容疑者は3000人以上に及ぶとされる。強権的な麻薬取り締まりには米国のオバマ大統領をはじめ、国際社会から懸念の声が上がっている。

     ベンスダ氏は声明で、超法規的な殺害が一般市民を対象にした組織的な攻撃とみなされた場合、ICCの管轄に及ぶと指摘。フィリピンについて今後数週間の状況を注視した上で、予備的な捜査に踏み切るかどうか判断するとした。

     ICCは戦争犯罪や、人道に対する犯罪など国際人道法に違反した個人を裁く常設の国際刑事法廷で、犯罪捜査をする検察局をあわせ持つ。

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 鉄パイプ 工事現場で落下 歩行者頭に刺さり重体 六本木
    2. 川崎重工 旧日本軍戦闘機「飛燕」復元 神戸で展示
    3. 鉄パイプ落下 側頭部に刺さった男性が死亡 六本木
    4. 脱税 寝屋川市元課長 馬券的中4.3億円申告せず
    5. 世界記憶遺産 審査、制度改革を検討 ユネスコ事務局長

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]