こんにちはken10です。
ご存知ですか?
今年で平成仮面ライダーは45周年を迎えます。
この冬はついにパックマンとも対決します。
そんな人気作品の仮面ライダーですが、せっかくなのでAmazonプライム会員なら全話無料で見れるものの中からおススメの作品を5つ紹介したと思います。
仮面ライダーW(ダブル))
エコの街「風(ふう)都(と)」。風が豊富に吹く土地で、いたるところに風車が回っている。一見平和に見えるこの理想都市の裏側では、奇妙な犯罪が横行していた。「ドーパント」…USBメモリのようなアイテム「ガイアメモリ」を突き刺すと人間は、そう呼ばれる超人になるという。ドーパントが起こす奇怪な事件の数々に、左翔太郎とフィリップが立ち向かう。二人は、「ふたりでひとりの仮面ライダー」なのだ!!
仮面ライダークウガから~ディケイドまでの10ライダーを一区切りとした後に放送された平成ライダー2期の1番最初の作品。主演は桐山漣と菅田将暉の二人。
リアルタイムで見ていた時はえ?なにこのセンターマンとか思っていましたが、平成ライダー恒例の『動けばかっこいい』ライダーの典型ですし、仮面ライダーと言う土台にホラーやSF、ミステリーといった要素を落とし込みドラマとしても非常に完成度が高い作品です。
それだけでなく要所要所で王道ヒーローもしている至れり尽くせりな作品です。これから仮面ライダーを見るならばW(ダブル)真っ先にお勧めします。
またほかの推理物ドラマのように2周目も楽しめます。1回目の視聴では気づかなかった細かい伏線に気付いたりと新たな発見が出来ます。
仮面ライダー44話目くらいまで見たら
仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ
を視聴するのをおススメします。
こちらではド派手なアクションと熱いヒーロー展開が見ることができます。
Amazonプライムに登録して仮面ライダーWを見る
仮面ライダーオーズ/OOO
必要なものは、ちょっとのお金と明日のパンツだけ。欲とは縁遠い青年、火野映司が警備員のバイト先で出会ったものは、鳥の模様の入った不思議なメダル。メダルに引き寄せられるように、800年の時を経た悲劇の歯車が動きだす。そして、映司に訪れる運命の瞬間(とき)。
仮面ライダーWの後に放送れた作品です。『欲望』をテーマにしている異色のライダーかと思いきやベルトの音声はポップであったりと明るさとテーマの重さの両方が含まれています。主人公はバトルお兄さんこと渡部秀。
放送時は大学1年生くらいだったんですが当時は『欲望を持つことは悪』と言う認識がありました。
実際私の世代って生まれた瞬間からずっと不況ですし「若者の○○離れ」が嘆かれているから欲しがらないのが美徳みたいな認識があったのですが、欲望を持ってもいいんじゃないかと思うようになりました。自分の中で新しい価値観を与えてくれた作品でした。
欲望以外でもう一つ考えさせられたのは22話の
「誰かを守りたいという気持ちや、自分達の正義を守りたいという気持ちが、どんどんエスカレートすることがある。
正義の為なら、人間はどこまでも残酷になれるんだ」
という台詞に衝撃を受けました。
自分の正義のために誰かを必要以上に貶めている場面を見るとこの言葉が思い出されます。
仮面ライダーオーズは欲望のこと、正義のこと、家族や仲間の愛についてありとあらゆることについて考えさせられた趣き深い作品です。
まさかの暴れん坊将軍ともコラボする劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダルもとっても面白いのでおススメです。
また仮面ライダーオーズを最後まで見たら後日談でもあり、後輩ライダーフォーゼとコラボする仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX
を見てください。(仮面ライダーWも見るとさらに盛り上がれます。)
ちゃんとオーズを見た人へのご褒美です。
Amazonプライムに登録して仮面ライダーオーズを見る
仮面ライダークウガ
西暦2000年。日本アルプスの九郎ヶ岳遺跡で奇怪な事件が発生。五代雄介は友人の沢渡桜子が古代文字の解析を行っていたことから遺跡を訪れ、そこで謎のベルトと遭遇する。やがてベルトと再会した雄介は、突如現れた怪人に襲われる中、ベルトを装着し、戦士クウガに変身。彼が最も愛する人々の笑顔を守るために戦う。
ドラマがものすごく作り込まれていてとてもニチアサにやっている番組とは思えない作品。何が作り込まれているかと言えば特撮でも珍しい奥深いドラマさにリアティ、人間をゲーム感覚で残酷に殺していく怪人、グロンギ語という番組のためだけに作り出された言語。
「さっきから五代さんの言ってること、綺麗事ばっかりやんか!!」
という台詞に対して
「そ、そうだよ、でも、だからこそ現実にしたいじゃない!本当は綺麗事が、いいんだもん!!」
という台詞には心を打たれました。
多くは語りませんが大人が見て面白い特撮番組になっています。この作品を通してサムズアップが癖になりました。
Amazonプライムに登録して仮面ライダークウガを見る
仮面ライダー電王
未来からの侵略者、イマジン。実体をもたない彼らは、人間に憑依して契約を結ぶことで実体化し、その人間の記憶をたどって過去へとさかのぼることで、未来を変えようとしていた。ある日、野上良太郎は不思議なパスを拾い、時間を越えて走る列車・デンライナーと出会う。そこで彼が“特異点”と呼ばれる特殊な存在だったことが明らかになる。良太郎はその力を使い、仮面ライダー電王に変身。イマジンに戦いを挑んでゆく。
史上初の電車の仮面ライダー。主演は佐藤健。この作品では佐藤健君演じる野上良太郎というひ弱な青年がイマジンという怪人たちとともに戦い成長していく物語になっています。
幼児向けの明るい雰囲気が随所に漂いますがストーリーは骨太でタイムトラベル物ならではなの感動的な話も多数あります。
良太郎に憑依するイマジンも個性豊かで実に面白い作品です。
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!もものすごく面白いので24話まで見たら見てみるといいでしょう。私は27話の後で見ることをおススメしています。
時を超えて俺!参上!
Amazonプライムに登録して仮面ライダー電王を見る
仮面ライダー555(ファイズ)
父親から送られてきた謎のツール「ファイズギア」を持つ少女・真理は、東京へ向かう途中でオルフェノクに襲われてしまう。その場に偶然居合わせた乾巧は、真理の持つツールの力で仮面ライダーファイズに変身した。ファイズ、カイザ、デルタの3本のベルトを作り出した謎の大企業、スマートブレイン社とは? 乾巧はなぜ変身できるのか? 謎が謎を呼び、新たな物語が始まる。
平成仮面ライダー4作目。主演は半田健人。この作品では当時珍しい仮面ライダー側だけでなく怪人側にもスポットを当てた事です。怪人の心情を詳しく描写している作品はあまりないと思いますし、また怪人側が倒されたときにここまでやるせない気持ちになる作品も少ないと思います。
普段ライダーや怪人として対峙している二人が変身解除をきっかけに実は親しい人に気付くっていうドロドロした展開はものすごく面白いです。
さらにはスタイリッシュなベルトやウェポンや戦闘など特撮パートも見どころが多いです。
本編とは別世界で人間がほとんどいない世界を描いた仮面ライダー555(ファイズ) パラダイス・ロストもものすごく面白いです。
映画公開時期の28話以降あるいは本編のネタバレが嫌な場合は本編終了後に見ることをおススメします。
Amazonプライムに登録して仮面ライダー555を見る
おわりに
今回は最近入会率が多いということであえてAmazonプライムで無料に見れる作品から初心者にオススメできるかなという作品をピックアップしました。
ですがプライムや初心者という縛りがなければ全部見てほしいと思います。作品によっては中だるみがあるかもしれませんがどれも面白い作品が揃っています。
プライム会員の人はもちろん見てほしいですし、まだ会員ではない人も30日間無料期間があるので興味のある人は見てほしいと思います。