読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

羊の夜をビールで洗う

シングルファーザーなプログラマーの子育て&暮らしのブログ。

秋冬のITエンジニアの定番、ジップアップパーカー(衣替えの話)。

暮らし しごと

今週に入って、一気に肌寒くなってきましたね。先週までは、まだ薄手のシャツ一枚で過ごす日が多かったですが、そろそろ外を歩くときは、軽めのアウターを羽織ったりと、本格的に衣替えの季節かな〜、と思います。

 

私が働いている会社では、客先に出向く日でない限り、だいたい私服でお仕事をしています。人によっては、職場でもバッチリ服装を決めてくる人もいますが、私はデスクワークがちょっとでも楽にできたらいいや派で、そんな秋冬の季節に、ついよく着て行ってしまうのが、ジップアップパーカーです。パーカーは、真ん中にジップがないタイプのもありますが、私は中のシャツとかで変化を付けやすいジップアップパーカーが好きですね。

 

ジップアップパーカーは、ユニクロや無印でも売られていますが、結構人と被りやすいうえに、私はボトムスでそれらを使うことが多いので、上下無印とかはやりすぎかな〜、とグラニフあたりのちょっとアクセントの効いたものや、セレクトショップのセール品をZOZOで買ったりすることが多いです。

 

f:id:smartstyle:20161013200948j:plain

 

写真のものは、アーバンリサーチのセール品。シンプルだけど、ファストブランドのものよりも、きれいめに収まるので、けっこう気に入っています。

 

ただし、長時間の座り仕事が多いITエンジニアは、同じことを考える人が多いのか、この季節になると「もはや制服か!」ってくらい、社内でわらわらとジップアップや普通のパーカーを着た人たちを見かけますね〜。通勤電車やオフィスビルの中で、スーツの人に交じって、パーカーの人を見かけても、つい「同業者かな?」などと思ってしまう私です。

 

というわけで、10月も半ばですが、よーやく服を入れている収納ボックスの中身をいそいそと入れ替えて、いつのまにか増殖しているジップアップパーカーや秋冬のアウターなどを取り出していく作業を開始しております...。季節の変わり目ですが、みなさま風邪にはお気をつけて。

 

おまけ

その他のITエンジニアの定番(?)、チノパンとデイパックの記事はこちら。

 

www.smartstyle-blog.net

 

www.smartstyle-blog.net

 

 

 

スポンサーリンク