あなたのブログを自分のイラストでうめつくして、オリジナル感をさらにプラスしちゃいませんか?
手描きなら、お手軽にできてしまいますよ(^v^)
いろいろなやり方があると思います。
もふのきのやり方はこんなかんじです〜!
絵を描く
シグノの0.38で描いています。
下絵をしたり、修正したりしないので、間違えたら最初から描き直します〜。
1枚の絵を描くのに、少ないときで1、2枚、多い時で5、6枚描きます。
よし描けた。
シチュエーションがみえてこないけど…。
好きなかたちに切る
ジョキジョキ…
おおざっぱなので、「まる」も超てきとうです。
だいたいこんなかんじかな。
色ぬり
色鉛筆でぬっていきます。

フレームなども描き足します。
ぬってるうちに、こんなかんじにしよ~って決まってきたり。
できた~!♪
おさんぽか、リンゴ狩りかに来て、そろそろ帰ろうかというかんじにしました。
写真を撮る
置いて撮ると影ができちゃうので、貼って剥がせるテープのりをちょっとつけて~
壁に貼って撮ります。
画像を加工して貼りつける
このままだとちょっと暗いので…
スマホで明るくします。
余白をトリミング。
スマホのはてなブログアプリを起動して、はりつける。
こんなかんじ↓
(ここは、パソコンにどう送るかというかんじ。)
そしてそして、パソコンから記事を開き、大きさを調整する。
画像が大きいとなんとなく重そうなので。
完成~!
終わったイラストは、ノートにはりつけて保管しています。
デジタルの絵を、絶賛練習中ですが、手描きは手描きで気に入っているので、こちらもたくさん描いていきたいと思います。
細かいニュアンスまで描けるので、脳内の説明には非常に便利です。
まとめ
パソコンで絵を描けない人も、アナログな方法だとできちゃったりしますよ♪
自分の絵を入れると、ブログにオリジナル感がプラスされるのでオススメです〜!
上手じゃなくても大丈夫。
だんだん慣れてきますよ。(わたしがそうでした。)
取り入れてみちゃってはいかがでしょうか(^v^)
わからないところは、お気軽に聞いてくださいね。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
こんな記事も書いています。