上手に薬局を譲渡するための、たった一つの方法

ホーム > 上手に薬局を譲渡するための、たった一つの方法 > 引退を決意させた 3つの要因。

引退を決意させた3つの要因。

――傍からみても素晴らしいエムシー薬局を手放そうと考えられたのは、いつごろからですか?

1~2年前。75歳くらいの時ですね。

――何か理由があったのですか?

経営者としての自信が次第にゆらぎ始めたのです。

――といいますと?

経営者は時代の先を読むことが仕事です。このあたりの感覚が年齢とともに衰えてきた。新しい時代にあわせて若い時は10個のアイデアがでてきたのに、それが5個になり3個になる。また、時代の細かい流れというか枝葉を読み切れない。自分の経営判断は果たして正しいのか。考えれば不安になり、一晩でも二晩でも眠れなくなる。ですから睡眠薬を飲む。経営者としての限界を感じて譲渡を考えはじめたのです。

――後継者の候補は?

息子が二人いるのですが、一人はIT企業、もう一人は証券会社に勤めています。生きがいをもって働いている様子なのでとても継ぐとは思えません。また、従業員で候補と決めてた人がいたのですが、「荷が重い」と断られました。この段階で、M&Aで会社を譲渡するというやり方が俎上にあがったわけです。


渕野辺店
渕野辺店


薬局系事業承継の決定版
「上手に薬局を譲渡するための、たった一つの方法」より

前のページへ

21世紀の薬局を元気にする!アテックの薬局経営支援サービス
薬剤師からオーナーへ 最初の一歩からお手伝い アポウィル apowill
松尾元社長の場合 こうして私は薬局を売った。
上手に薬局を譲渡するための、たった一つの方法

上手に薬局を譲渡するための、
たった一つの方法

事業譲渡or株式譲渡私のお店はどちらが正解?薬局系事業承継の決定版です。

薬局オーナーのためのハッピー・M&A読本

薬局オーナーのための
ハッピー・M&A読本

「経営者」「従業員」「患者」「医療機関」すべてを幸せにするM&Aの手法が1冊でわかる!アテック代表 鈴木孝雄著作です。


このページの先頭へ