話題の面白スレがいつでも見れる、面白2chまとめサイトです!!


      ドゥーガル・ディクソンのスレ
       



      http://www.2chan.net/ 




      1 :名無しさん:16/07/24(日)23:57:06 ID:422618817


      ドゥーガル・ディクソンスレ
      超能力とかナチュラルに突っ込むの除けば凄い人だと思う



      ドゥーガル・ディクソンの画像1枚目!






      2 :名無しさん:16/07/24(日)23:57:56 ID:422619048

      アフターマンの時点ではむしろ地味な位の内容なのにな




      3 :名無しさん:16/07/25(月)00:01:17 ID:422620034

      マンアフターマンだけ再版されてないみたいだけど欲しい
      神保町あたりに埋もれてたりしないだろうか



      8 :名無しさん:16/07/25(月)00:05:01 ID:422621117

      >>3

      地方の図書館や小中学校の図書室にひっそり佇んでそう



      9 :名無しさん:16/07/25(月)00:07:07 ID:422621691

      >>3


      ヤフオクで9000円くらいで手に入れたので値段気にしないならオクで買うのがいいかもな




      4 :名無しさん:16/07/25(月)00:02:04 ID:422620270

      コンウェイモリスの本に引用されてた




      5 :名無しさん:16/07/25(月)00:03:02 ID:422620549

      こういうジャンルもっと見たい




      6 :名無しさん:16/07/25(月)00:04:13 ID:422620886

      よう!



      ドゥーガル・ディクソンの画像2枚目!



      11 :名無しさん:16/07/25(月)00:08:31 ID:422622087

      >>6
      ハンバーグ師匠?




      7 :名無しさん:16/07/25(月)00:04:31 ID:422620970

      グリーンワールド逆にテクノロジー廃棄しないほうがよかったのでは




      10 :名無しさん:16/07/25(月)00:07:40 ID:422621853

      アフターマンが世界三大奇書とか言われてるそうだけどそんなに変とも思ってなかった
      他二つはちょっと俺の理解が及ばなかったけど




      12 :名無しさん:16/07/25(月)00:10:06 ID:422622519

      新恐竜はいまいちだった
      まあ恐竜の復元図や生態自体が想像の領域だからというのもあるんだろうけど




      13 :名無しさん:16/07/25(月)00:17:53 ID:422624600

      サーベルタイガー人間



      ドゥーガル・ディクソンの画像3枚目!




      14 :名無しさん:16/07/25(月)00:18:11 ID:422624665

      自分はこれが出会いだった
      超能力とかは出てこないけど魚が鳥の生態的地位に移動するという発想は未だに理解できない



      ドゥーガル・ディクソンの画像4枚目!



      16 :名無しさん:16/07/25(月)00:19:13 ID:422624932

      >>14
      フューチャーイズワイルドだっけ



      27 :名無しさん:16/07/25(月)00:28:59 ID:422627280

      >>14
      2億年前に
      登場したばかりのトカゲのような恐竜の子孫が空を制したり
      画像の子孫が二足歩行しながらポケモンを捕獲しようと歩き回るのを想像するようなものだからね



      ドゥーガル・ディクソンの画像5枚目!



      29 :名無しさん:16/07/25(月)00:29:37 ID:422627418

      >>14
      flishって言いたかっただけに見えるんだよね…
      もう少しトビウオとの中間みたいな原始的なタイプを出せば説得力も違ったと思う



      31 :名無しさん:16/07/25(月)00:31:27 ID:422627842

      >>29
      そこらへんもうちょい突っ込んで作る余地いくらもあるよなぁ
      アフターマンしかり




      15 :名無しさん:16/07/25(月)00:18:31 ID:422624757

      ハイテックは初見ひでぇと思ったけど
      冷静になってみるとああいうサイボーグ化と考えたら現実的っぽく思えてきた




      17 :名無しさん:16/07/25(月)00:21:20 ID:422625455

      マンアフターマン学校に持っていくとヒーローだったわ




      18 :名無しさん:16/07/25(月)00:21:25 ID:422625481

      新恐竜もこの人だっけ?





      21 :名無しさん:16/07/25(月)00:23:20 ID:422625944

      フィギュアとか出てたのね…



      ドゥーガル・ディクソンの画像6枚目!




      22 :名無しさん:16/07/25(月)00:23:37 ID:422626019

      イカが地上の高等知的生命体になる世界観を受け入れられるかどうか
      そんなディクソン先生の世界だが俺は好き



      24 :名無しさん:16/07/25(月)00:25:15 ID:422626417

      >>22



      ドゥーガル・ディクソンの画像7枚目!




      23 :名無しさん:16/07/25(月)00:24:08 ID:422626153

      どうしても醜く進化しなきゃいけないという信念を感じるジャンル




      25 :名無しさん:16/07/25(月)00:28:04 ID:422627078

      やっぱりイカはナンバーワン!



      ドゥーガル・ディクソンの画像8枚目!




      26 :名無しさん:16/07/25(月)00:28:37 ID:422627207

      ある種が絶滅すると隣の種がニッチを埋めるんだぜ!というのを耳にイカが出来るほど言って聞かせる本




      28 :名無しさん:16/07/25(月)00:29:06 ID:422627307

      イカれてるしイカしてるぜ




      30 :名無しさん:16/07/25(月)00:30:08 ID:422627523

      科学技術は残ってるのになぜか裸



      ドゥーガル・ディクソンの画像9枚目!



      33 :名無しさん:16/07/25(月)00:33:02 ID:422628177

      >>30
      ?
      着てるじゃん



      34 :名無しさん:16/07/25(月)00:33:59 ID:422628395

      >>30
      家畜に服なんているかね?



      96 :名無しさん:16/07/25(月)01:55:51 ID:422641484

      >>30

      帰還したジメッツスムートがグリーンワールド移住者の成れの果てとか妄想




      36 :名無しさん:16/07/25(月)00:35:04 ID:422628620

      しかしいつ見てもそのデカいのは不思議な場所に顔があるな…




      37 :名無しさん:16/07/25(月)00:36:40 ID:422628954

      ああこれ後ろに頭が移動してるのな
      今更気付いた



      41 :名無しさん:16/07/25(月)00:42:11 ID:422630108

      >>36
      >>37
      家畜に思考能力なんかいらんから機械制御でいいよね的なことかと思ってたわ…



      45 :名無しさん:16/07/25(月)00:45:10 ID:422630744

      >>41
      機械制御どころかテレパシーなんだから恐れ入る
      マンアフターマンだけなんでこう毛並みが違うんだ…



      51 :名無しさん:16/07/25(月)00:57:09 ID:422633210

      >>45
      だから頭残してあんのかな




      38 :名無しさん:16/07/25(月)00:38:08 ID:422629257





      ドゥーガル・ディクソンの画像10枚目!




      39 :名無しさん:16/07/25(月)00:39:47 ID:422629593

      昔図書館にあったのをスキャンしたデータが残ってた



      ドゥーガル・ディクソンの画像11枚目!




      40 :名無しさん:16/07/25(月)00:39:57 ID:422629631

      ここはどこだろやっぱり地球




      42 :名無しさん:16/07/25(月)00:42:14 ID:422630123

      マンアフターマンを見た後だと良心的に思える進化



      ドゥーガル・ディクソンの画像12枚目!




      43 :名無しさん:16/07/25(月)00:42:36 ID:422630203

      こういう描き方はできないんだろうね
      やっぱ



      ドゥーガル・ディクソンの画像13枚目!






      46 :名無しさん:16/07/25(月)00:46:17 ID:422630979

      グリグラ・シュターン
      なんか名前がかわいいぞ




      47 :名無しさん:16/07/25(月)00:50:57 ID:422631975

      オレ テレパシー ツーカー



      ドゥーガル・ディクソンの画像14枚目!




      48 :名無しさん:16/07/25(月)00:51:23 ID:422632060

      テレパシー ミズ アソコ



      ドゥーガル・ディクソンの画像15枚目!




      49 :名無しさん:16/07/25(月)00:56:25 ID:422633080

      服作るどころか着る知恵すら失われてるんだろうなぁというね




      50 :名無しさん:16/07/25(月)00:56:44 ID:422633131

      トラベラーが生き残っていれば…





      58 :名無しさん:16/07/25(月)01:15:48 ID:422636410

      人類が自然に進化したトンデモ想像図かと思ったら
      よく読むと遺伝子操作とあるんやな
      つまり人造人間



      61 :名無しさん:16/07/25(月)01:17:28 ID:422636657

      >>58


      その過程で遺伝子操作を良しとしない人間たちとか
      ハイテックみたいなのが居たりするのは面白いんだ



      65 :名無しさん:16/07/25(月)01:21:05 ID:422637185

      >>58


      地球環境が悪化して遺伝子改造して宇宙に飛び出していった新人類と
      取り残されて荒廃した地球で野獣のように進化していった人類
      最終的に宇宙に出て行った方の人類がそこが太古の故郷であることも知らずに戻ってきて
      「原生生物」を改造したのが…




      59 :名無しさん:16/07/25(月)01:16:25 ID:422636502

      そうなるとむしろ良く空気の振動なんて不確かなもんで意思疎通してたなと
      そりゃ争いも耐えないわけだHAHAHAとなるな




      60 :名無しさん:16/07/25(月)01:17:19 ID:422636626





      ドゥーガル・ディクソンの画像16枚目!



      63 :名無しさん:16/07/25(月)01:20:16 ID:422636626

      >>60
      えーもうそれ猿でいいじゃん





      64 :名無しさん:16/07/25(月)01:20:48 ID:422637147





      ドゥーガル・ディクソンの画像17枚目!



      67 :名無しさん:16/07/25(月)01:23:04 ID:422637147

      >>64
      こいつの骨格いいよね…申し訳程度に人間の形残ってて



      69 :名無しさん:16/07/25(月)01:25:17 ID:422637722

      >>67



      ドゥーガル・ディクソンの画像18枚目!




      66 :名無しさん:16/07/25(月)01:22:34 ID:422637365





      ドゥーガル・ディクソンの画像19枚目!




      68 :名無しさん:16/07/25(月)01:24:50 ID:422637661

      文章オンリーのページのほうが多いので気になる人は図書館で取り寄せとかオクとか考えた方がいいんやな…
      10年くらい前のスキャンなんで見づらいんやな…



      ドゥーガル・ディクソンの画像20枚目!



      71 :名無しさん:16/07/25(月)01:27:08 ID:422637968

      >>68
      ありがてぇありがてぇ…
      白黒ページは久々に見た




      70 :名無しさん:16/07/25(月)01:26:33 ID:422637881

      なんだか急に売り出されてすぐ消えたのはなんだったんだ…?



      78 :名無しさん:16/07/25(月)01:32:24 ID:422638699

      >>70
      思ったより売れなくて絶版になったんじゃないの
      倉庫の場所とるし



      104 :名無しさん:16/07/25(月)03:30:30 ID:422647873

      >>70
      >>78

      ちょっと前にアメリカで有った進化論否定の流れで関連書籍として売り出された
      あっちで進化論削除とか目標達成して運動が収まったのと思ったより売れなかったのと
      何より進化論否定に全く使えなかったのでちょっと早くマーケティング打ち切り喰らった






      73 :名無しさん:16/07/25(月)01:28:57 ID:422638219

      くうひと



      ドゥーガル・ディクソンの画像21枚目!




      74 :名無しさん:16/07/25(月)01:29:20 ID:422638269

      くわれるわけでもないひと



      ドゥーガル・ディクソンの画像22枚目!




      75 :名無しさん:16/07/25(月)01:30:10 ID:422638392

      ほすと



      ドゥーガル・ディクソンの画像23枚目!





      80 :名無しさん:16/07/25(月)01:39:42 ID:422639630

      アフターマンからそうだけど前提条件としての地球環境の変化を踏まえたフィクションというのを考えないと
      たんなる珍獣百景にしか見えないところは辛いな




      81 :名無しさん:16/07/25(月)01:41:18 ID:422639795

      物凄いトンでもを期待すると多分アフターマンは肩透かしを食うを思う




      83 :名無しさん:16/07/25(月)01:43:24 ID:422640011

      図書館だと三分の二くらいの高確率で置いてある印象
      よく見かける




      84 :名無しさん:16/07/25(月)01:44:35 ID:422640161

      道具を作る知能のせいで環境破壊を招いた反省から
      意図的に知能を抑えて造ったとかだったはず




      88 :名無しさん:16/07/25(月)01:47:48 ID:422640553

      新恐竜しか持ってないから他のも買っとけばよかったかなーと思うことはある




      89 :名無しさん:16/07/25(月)01:48:53 ID:422640673

      食物連鎖と共生みたいなのがメインテーマ?




      90 :名無しさん:16/07/25(月)01:50:24 ID:422640845

      新恐竜はその後実際に島で小型化した竜脚類とか樹上生の獣脚類とか羽毛恐竜の化石が見つかって予言の書みたいになった




      91 :名無しさん:16/07/25(月)01:52:32 ID:422641102

      わざわざ知能を低下させて今の自分たちと似ても似つかない生き物を作った後、作った人たちはどこに行ったんだろう
      子供作らないで自分たちで打ち止めにしたんだろうか



      107 :名無しさん:16/07/25(月)07:26:13 ID:422654586

      >>91
      機械的なサイボーグから有機的なサイボーグになって
      最後は肉食動物人間に食われて絶滅した






      93 :名無しさん:16/07/25(月)01:54:00 ID:422641273

      1988年に、恐竜には毛が生えていたり色んなカラーリングだった
      可能性を描いててすげぇって思った



      ドゥーガル・ディクソンの画像25枚目!



      111 :名無しさん:16/07/25(月)09:52:49 ID:422664019

      >>93
      「新恐竜」は恐竜が絶滅せずに現代に生きていたらという本だから
      氷河期にも適応したという事でマンモスや毛サイみたいな設定で
      進化した現代の恐竜に毛が生えてる




      94 :名無しさん:16/07/25(月)01:54:42 ID:422641359

      ジメッツ・ストームだったかな?宇宙に出ていったほうは






      98 :名無しさん:16/07/25(月)01:57:38 ID:422641708

      新恐竜とアフターマンはFiWの書籍版と同じダイアモンド社から復刊してるぞい
      もう尼だと中古しか置いてないけど
      何で新恐竜はバラグラブが表紙なんだと思わなくもない



      ドゥーガル・ディクソンの画像26枚目!





      102 :名無しさん:16/07/25(月)02:20:42 ID:422643932

      どれもとにかく読み応えがすごいよね





      108 :名無しさん:16/07/25(月)08:21:36 ID:422657618

      絵師が違ったらまた違った印象だったんだろうけど
      きもいのが魅力なのかな




      109 :名無しさん:16/07/25(月)09:40:05 ID:422662967

      進撃の巨人に間違いなく影響を与えたと思う




      110 :名無しさん:16/07/25(月)09:41:31 ID:422663083

      人体改造がモチーフなのが絶版の理由とも聞いた




      85 :名無しさん:16/07/25(月)01:45:05 ID:422640210

      寝る前に変なもん見ちゃった…






      この記事にコメントする

      コメントフォーム
      評価する
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット


      このページのトップヘ