前回のあらすじ。
ラーメン好きの一匹の雄のお腹の容量は一杯食べた時点で約87%は満たされていたのであった。(終)
という訳で、せっかく大つけ麺博まで来たというのに、腹八分を余裕で突破した状態でもう一杯別のお店の渾身の一杯を食べるかどうか、マイポンポンと相談しました。
僕「どう? まだいけそう?」
ポンポン「まだいけるよ♪ だって胃袋に13%くらい空きがあるもん♪」
僕「え? 8割以上入居者いるのにもう一杯つけ麺入れても大丈夫なの?」
ポンポン「え? なんで? 2割弱も空いているんだよ? トッピングもしちゃいなよ!(^ω^)b 8割もうまってるじゃなく2割弱も空いているんだよ!」
僕「そうか! よし! トッピングも付けて二杯目食べちゃうぞ♪」(回想終了)
で、ラーメンのお味の方は…。うまし! 誇張抜きにしてとっても美味しいスープに炙られた鶏肉達が麺の上で踊る黄金盛りもとても美味しいです( ^)o(^ )b
この一杯の前に食べたミライゑさんのスープ以上に優しく、パンチ力が弱く、その分包容力のある旨みがなんとも上品な一杯となっております。
鶏の旨みを全て絞り出したという能書き通り、個人的にとっても好みではありますが、系統としては直前に食べたスープと近い濃度なので連食の後悔がちょっぴりアップですが、翔さんのうりはこの包容力のあるスープだけでは無いのです!
それがこちらの「リーバーシブル無限大麺∞」以前、西武百貨店でくろ喜さんがウィング麺というT字の斬新な麺を提供してくれていましたが、それに匹敵かそれ以上のアイデアをこのイベントに投入してきた翔さんに惚れます。
美味しさ以上に口に入れた時に今まで体験したことの無い口当たりがとっても楽しい一杯でした(^◇^)b スープによく絡むよう二種類の食感と風味が味わえる麺に溝を入れるという一本の面にどれだけの工夫を加えるのかと、いつも以上に口の中にいる麺と会話してしまいました。
たしかに普通の麺とは全く違う新たなる試み! 僕はこんな冒険心が尖ったお店が大好きです!
もうつけダレも隙の無い美味しさでトッピングの鶏肉も翔さんらしい鶏のスペシャリストと言える出来で、それに加えてこの他店に真似できない独創的な麺。
もう…十分です。とおもっていたら、スープ割りにも他店のやらない手間のかかる工夫を施しておりました。
スープ割りが毎日違う種類を提供することによってリピーターを呼び込む手法。
ここまでくるとアイデアモンスターです。
この日は連食ということもあり、残念ながらスープ割りをせずにつけダレを飲んでしまいましたが、こちらで買う際に店員さんが進んで「スープ割りも試してくださいね!」と気持ち良い笑顔で一言添えてくれるのでサービスの面でも抜きんでてる感がありました。
正直二杯目は翔さんで食べる気は無かったのですが、お店のポップを見ていたら、店員さんが控えめに「どうですか?」と聞いてきたので、食べようかな? という素振りを見せたら、まるでレアポケモンをゲットしたかのように喜んでくれたのでつい食べちゃいました。
味、アイデア、接客どれをとっても高水準なお店。
ラーメンにどれだけの発想を詰め込むことができるのか興味のあるあなたにこそぜひともおすすめしたいお店。ごちそうさまでした☆彡