ニュース詳細
伊勢えびを伊勢神宮に奉納
10月10日 19時04分
3003363891_20161010190714.mp4
10月、漁が解禁された伊勢えびの豊漁を願って、三重県の伊勢神宮に水揚げされたばかりの伊勢えびが奉納されました。
三重県志摩市浜島町の漁業者や観光関係者は豊漁を願って、10日朝に水揚げされたばかりの伊勢えび100匹を伊勢神宮の神楽殿の前で奉納しました。
参拝に訪れた人たちは奉納の様子を写真に撮ったり、伊勢えびが入ったかごを珍しそうにのぞきこんだりしていました。
志摩市の浜島町は伊勢えび漁が盛んで、毎年6月には伊勢えびの形をしたみこしが練り歩く伊勢えび祭も行われています。
伊勢えびを奉納した「伊勢えび祭保存会」の濱口久雄会長は「ことしはサミットで注目されたので、大勢の人に観光に来てもらい伊勢えびを食べてほしい」と話していました。
東海のニュース
新着ニュース