読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ヒロローグ

仕事や転職のこと、時々、趣味。

【ブロガーは読むべし】更新頻度って重要?お小遣いは稼げてる?

ブログ関連 ブログ関連-運営

スポンサーリンク

f:id:hiroyuxxx:20161013003419p:image

ブログ更新頻度が下がってない?

僕の事です。

アーカイブ見てもらうと分かりやすいんですけどね?

更新頻度が今月に入ってからガクーンと下がっている訳なんですが、これはマズイと色々考えている訳であります。

 

完全に言い訳ですが、プライベートというか、仕事関係で色々とありまして中々ブログを書く時間が作れなかったんですよね。

たまに時間が空いたら飲みに行ったり、遊びに行ったりと空いた時間を満喫しております。

という具合に兎にも角にも、時間が足りないです。

PVは割と安定してきている

けど、皮肉にもこの更新していない期間の方がPVが良いんですよね。

ほとんど更新していないのでSNS経由ではなくて、完全に検索流入だけなんですが、毎日頑張って更新してた時より遥かに良くなってるんです。

で、これって以前に書いたこの記事の通りにドメインパワーが力をつけてきたのでは?とふと思いました。

所詮まだまだ、卵から出てきたばかりレベル。

しかし、このドメインパワーにも段階があると思います、当然ながら。

 

赤ちゃん(1万〜3万PV)今ココ

ヒナ(3万〜5万PV)

子供(5万〜10万PV)

まぁまぁ大人(10万〜15万PV)

大人(15万〜25万PV)

イケてるニワトリ(25万〜35万PV)

超えられない壁(35万PV〜)

フェニックス(100万PV以上)

 

と、あるとしましょう。※ヒロローグ調べ

 

おもっきり適当に3秒で考えたやつなので、参考にしないで下さいね。

話を戻しまして、もちろん狙うはフェニックスですが、超えられない壁を超えないといけないので、一朝一夕では不可能でしょう。

というか、大人にすらなれそうにない感がヒシヒシとしてきますが安心して下さい。

「夢は願うものではなく、叶えるものです」

つまり、気合いです。

宝くじも買わないと当たらない様に、ブログも更新しないとPVは増えません。

 

このブログは6月にスタートさせたので、まだまだ半年にも満たないミジンコみたいなブログですが、前半の数ヶ月に毎日コツコツと書いてきたおかげで少しづつですが検索流入が増えてきました。

とは行ってもまだまだカスみたいなPVですけどね。

ただ、自分の感覚として明らかに増えているという実感が最近目に見えてありまして、それなりの頻度できちんと更新しておけば、後からちょっとずつでも増えてくるんだなと。

人間なので、必ずどこかでダレてきます。

 

ブログを書いてる人は少なからず目的はあると思います。

僕はお小遣いが欲しいっていうのが1つ、これは後付けですが、ブログって自分の考えをまとめるのにすごく良いんですよね。

なので自分の考えをまとめる→アウトプットするという自己鍛錬も兼ねています。

はい、そういう事にしておきましょう。

で、更新するのにダレてきた時の保険ではないですが、やる気のある時、できる時に更新しておけば、後々の自分の為にも良いのではないでしょうか?(PVや収益的な意味で)

収益も少しだが増えてきている

PVだけでなく収益も徐々に増えてきています。

具体的な額は伏せますが、ちょこちょこお小遣いが発生しています。

お金に直結するのは主にアドセンス、Amazon、各アフィリサイトがメインになってくると思います。

まだまだ使いこなせていませんが、自分の書く記事に合わせて使い分けていきたいですね。

 

ちなみに僕は最近は主にMoba8.net を使用してましてこれが中々僕の様な新人には使いやすいです。

簡単に出来る案件が多いので、まだ登録してないブロガーの方でお小遣い稼ぎたい人にはおすすめです。

登録も無料で簡単にスグできるので暇な時にでも是非。

Moba8.net

 

相変わらずアドセンスはダメダメですが、それでも始めた当初なんかは一桁余裕ってかんじでしたが、そんなこともなくなり、100円くらいは稼いできてくれるようになりました。

僕の課題は毎月振り込まれる事なので、目標としては1日250円ですけど、中々手強い。 

まぁ、ここは徐々に右肩上がりなってくれれば良いでしょう。

年内には、その域に到達したいですね。

いや、違う、到達させるのです。

気合いで。

書いてないけどインプットはしている

兎にも角にもブログをするなら記事を書かないといけないのは重々分かってはいますが、書きたくない時もありますよね?

 

「あぁ、だりぃ」なんて思いながら書きたくないですし、そんな時に書いた記事って総じてやっつけ感満載のクソ記事に仕上がるんですよ。

で、クソ記事だと思っていた記事がバーっと拡散されたりして、跳ねたりします。

実におもしろい。

取り繕った感がないからでしょうか?

ありのまま書いた感じは文章にすごい出ますよね。

普段から出来ればいいんですが、普段はちゃんと書かなきゃみたいな謎の圧迫があるのでそうはならない不思議です。

 

脱線してしまいましたが、記事こそ書いてはいませんがブロガーさんの新作記事は毎日チェックしています。

通勤時間や寝る前の時間に読んだり、ブログだけでなく本も読んだり。

特にネタがないわけではないんですが、ブログって基本アウトプットじゃないですか。

インプットする時間を設けないと枯渇するというか、考えが偏るというか。

うまく言えませんが、今後も長く書き続ける為には必要な事だと思っています。

まとめ

更新頻度は今は下がってしまってますが、またちゃんと更新していきます。

誰かの「為」になる事を意識するのを忘れずに自分の「為」に続けます(決意)

 

巷では毎日更新!みたいな風潮ありますけど目的によって絶対変わります。

趣味なのか、日記なのか、PVマシーンなのか、副業なのか、本業なのか。

目的は人それぞれ違いますが、要はせっかく目的を持って始めたんですから、辞める事さえなければ自分のペースでいいんじゃないでしょうか?

僕は副業で始めたのでヌルい事言ってないで頑張らないといけません。禿げる。

なので、目的によっては必ずしも更新頻度は重要ではないという事です。

自分の目的にあったペースで、お小遣いを稼ぎたいならそれに見合った更新をしていかないといけないという事ですね。

日々、勉強です。

 

 

おすすめの記事

それでも僕がブログを続けるたった1つの理由 

ブログから学ぶ簡単なアウトプット方法。まずは読む事から始めよう! 

【ブログを3倍楽しむ方法】ブログとtwitterをリンクさせたらめっちゃ楽しくなった!

ドメインがパワーを持つまでにやっておきたい事とやるべき事