「有休とるやつはダメ社員だ!」 連合が「ブラック求人」体験談募集

印刷

   日本労働組合総連合会(連合)は2016年10月7日から、求人情報と実際の労働条件が異なる「ブラック求人」に関する体験談をツイッター上で募集する「ホントにあった怖いブラック求人キャンペーン」を実施している。期間は31日まで。

   対象となるのは、ハッシュタグ「♯ブラック求人あるある」付きで呟かれたツイート。すでにツイッターには、

「ハロワの紹介で面接を受けたら、試用期間中は失業保険をもらいながら働いてと言われた。 もちろん、会社からの給料は出ない」
「新卒出社1日目に上司と先輩に別室へ呼び出され、実際の初任給が求人より低いがこの先輩も同じだったから我慢してくれと言われる」
「『福利厚生 有休あり』とあったが、有休を1日申請しただけでも『有給休暇をとるやつはダメ社員だ!』と社長から30分説教され許可されない」

といった生々しい体験談が数百件単位で寄せられている。

   厚生労働省の労働政策審議会(労政審)では9月15日から、実態と異なる情報で求人を募集する企業への罰則強化の議論が始まっている。連合の広報担当者は10月13日のJ-CASTニュースの取材に対し、「今回のキャンペーンの結果は、審議会の中で示す予定になっています」と話した。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

役立つねっと

   2015年12月から毎年1回のストレスチェックが義務化。その初年度の締切が11月末日に迫っています。ところが受検者への事前の説明から、回答結果の集計・分析、受検者へのフィードバックまで、作業負担はかなりのもの。「今からでも間に合うだろうか」と慌てる企業のご担当者様にオススメしたいのが......続きを読む

PR 2016/10/6

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中