- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
c_shiika アニメ中止と映画の録画失敗かな。おかげで今でも野球は好きじゃない。地上波で流れなくなったのでいい時代になったなと思う。
-
testa_kitchen これ見てると、今太閤のグループアイドルコンテンツも、現在進行形で密かにサイレントマジョリティの恨みを買っており20年後くらいに凋落して「嫌でしたね。ほんとうに嫌でした」って恨み節をネットで語られるのかも
-
mats3003 だいたい見たいテレビは野球に潰されたというトラウマ。あと、中学時代に最大の楽しみだったTMNのラジオも数回は夜10時半だというのに野球につぶされたことがあった。当時は延長戦も長かったからなあ。
-
azumi_s ビデオデッキ録画時代を生きた人間にはあるあるだよなぁ。いまはそもそも延長自体がそうそう無いし、録画機も賢くなってるしで実感薄いだろうけれど。
-
x-osk まぁ、延長のせいだろ。野球嫌いをせっせと育成した、その世代が子を持つ親になってんだから野球に未来なんて無い
-
sds-page 武蔵丸の悲劇
-
isshoku なんで武蔵丸コメントがないのかと思ったけど、ブコメにあって安心
-
Erl 私がプロ野球を嫌いなのは、チェンジの時に走らず歩いているのが気に入らないから。(つまり、延長ありきでダラダラやってるから)
-
rider250 ホントあの時代のTVはクソだった。夏になると毎晩毎晩ナイターばっか、見たい番組が特にあった訳でもないがCH変えても変えてもナイターだけ、子供ながらに気が狂うかと思ってた昔の夏。死ね野球!とマジで怒ってた。
-
kash06 一階で言うのも何だが、論旨とシチュが完全にこの増田だよね。偶然というには単語が同じ過ぎて…。何にせよ、ブクマカは毎回カードキャプター武蔵丸の話が好きだね(「絶許!」「もう許」 http://anond.hatelabo.jp/2016071909535
-
shikahan 2016年にもなっていまだにこんな懐メロみたいな恨み節言ってちゃダメだぞ(^_−)−☆
-
cabinotier 家庭内に野球好きが居ればヘイトも野球と野球ファンの家族で分散されるけど、うちには野球好きが居なかったせいで(おかげで?)ヘイトは全部野球が背負ってくれて、すぐそばでキャンプやっててもガンスルーしてた
-
kohgethu 野球ではないけどバレーボール中継で休止した時はヤダなー、と思った時もあった。でも後に、アニメ制作現場はいわゆる「デスロード」であり、こういう休止を挟むことで制作状況を整えてた事を知って、なんか許した。
-
hobo_king こーいうのとかあーいうのとかのあまたの卑劣な裏切りを受け続けた結果、もはや地上波に期待せずほぼ見ないという俺のような人間も完成した。子供の頃は「テレビ見過ぎ!」って怒られてたのになぁ。
-
deneb-y でも鳥山先生とアニメ制作側は助かってた気がする
-
luxon0314 あの当時、月曜以外のゴールデンタイムは、全て野球中継最優先のタイムテーブルだったから、被害が少ない月曜19時台のアニメは視聴率が良いのでみんな長生きでしたね。
-
outroad ラジオファンもまぁ似たような思いあるよ。
-
pulltop-birth 自分もアニスパの遅延で嫌いになったな
-
ktra ラジオは、中止にならなければなんかド深夜まで聴いてる特別感があったりしたもんだけど…中止になると、そしてそれが多局ネット番組で録音放送だと、その回が丸々飛ぶんだよね。あれは勘弁だった
-
wbbrz 半分わかるが、それ以上に「当然分かる前提で話を振って来て、分かる奴らだけで盛り上がってる」のがすごく嫌だった。
-
akatuki0tasogare ドラゴンボールZ観よーってテレビ点けたら野球で休止のガッカリ感といったら・・・
-
overkitten 野球は絶対に許さない
-
erukiti まぁドラゴンボールかどうかはさておいても、アニメオタク的に野球が敵なのはよくわかる。今の時代から信じられないとは思うが、読売なんかも昔はアニメに力入れてたしな (そして野球でつぶされる)
-
keshitai 野球中継は全部CSかBS放送あるのだから、いまだに地上波で流す意味が分からん
-
djehgrtnlr ニチアサ勢はゴルフ嫌いやろ?
-
yogasa 野球は好きだけどサンテレビの阪神戦は許せないな
-
sibase ある世代、ってことは今は違うのか……テレビない暮らししてると分からんもんだね
-
backstar88 ナースのお仕事の最終回スペシャルがセ・リーグの優勝決定試合の延長で深夜帯の放送になってしまったのを思い出した
-
chaxahc 楽しみにしていた番組は潰されるわ、録画してもビデオにはクソみたいなスポーツが録画されてるわで何もいいことなかった。
-
kazyee ドラゴンズファン的には巨人戦は延長するけど、他チームとの試合は延長がない東海テレビとCBCテレビにも腹が立つ。
-
star__hoshi 野球好きなので大変悲しい
-
cad-san しかも延長がいつ終わるのか分からんかったんだよなぁ。最悪待った結果放送なしとかも。野球自体はそこまでどうという気持ちは無いが、あの野球至上主義的番組編成には恨み骨髄です。
-
kibarashi9 野球デブばっかでかっこわるい。
-
gintoki 漫画太郎先生のデビュー作も野球中継のせいでドラゴンボールが休止になるというオチで、あの時代じゃないと成立しない漫画だった。
-
bigburn ニチアサ世代ってゴルフやマラソンが嫌いになったのか聞いてみたい
-
nakakzs 若い人に説明するときには、当時は録画ビデオが必ずある訳でもなかったし、且つ予約がローカルの時計縛りでズレたら修正してくれないことも伝える必要があるのだろうなあ。
-
anigoka マジョリティにマイノリティが押しつぶされた歴史(大げさ
-
usomegane http://anond.hatelabo.jp/20160719095359 この増田とほぼ同じネタだけど、まあそれだけあるあるな話ってことであって、パクリとかそういうことではないんじゃないかな
-
confi アニメ脳
-
Gonzoo ドラゴンボールは野球がなかったらもっと早く原作に追いついてしまって、中止になったり引き伸ばしにあってたと思う
-
shikahan 2016年にもなっていまだにこんな懐メロみたいな恨み節言ってちゃダメだぞ(^_−)−☆
-
cabinotier 家庭内に野球好きが居ればヘイトも野球と野球ファンの家族で分散されるけど、うちには野球好きが居なかったせいで(おかげで?)ヘイトは全部野球が背負ってくれて、すぐそばでキャンプやっててもガンスルーしてた
-
kohgethu 野球ではないけどバレーボール中継で休止した時はヤダなー、と思った時もあった。でも後に、アニメ制作現場はいわゆる「デスロード」であり、こういう休止を挟むことで制作状況を整えてた事を知って、なんか許した。
-
toya
-
hobo_king こーいうのとかあーいうのとかのあまたの卑劣な裏切りを受け続けた結果、もはや地上波に期待せずほぼ見ないという俺のような人間も完成した。子供の頃は「テレビ見過ぎ!」って怒られてたのになぁ。
-
deneb-y でも鳥山先生とアニメ制作側は助かってた気がする
-
luxon0314 あの当時、月曜以外のゴールデンタイムは、全て野球中継最優先のタイムテーブルだったから、被害が少ない月曜19時台のアニメは視聴率が良いのでみんな長生きでしたね。
-
outroad ラジオファンもまぁ似たような思いあるよ。
-
pulltop-birth 自分もアニスパの遅延で嫌いになったな
-
ktra ラジオは、中止にならなければなんかド深夜まで聴いてる特別感があったりしたもんだけど…中止になると、そしてそれが多局ネット番組で録音放送だと、その回が丸々飛ぶんだよね。あれは勘弁だった
-
wbbrz 半分わかるが、それ以上に「当然分かる前提で話を振って来て、分かる奴らだけで盛り上がってる」のがすごく嫌だった。
-
marescastella009
-
hiroyukixhp
-
akatuki0tasogare ドラゴンボールZ観よーってテレビ点けたら野球で休止のガッカリ感といったら・・・
-
itonaoki
-
spy_simon
-
overkitten 野球は絶対に許さない
-
erukiti まぁドラゴンボールかどうかはさておいても、アニメオタク的に野球が敵なのはよくわかる。今の時代から信じられないとは思うが、読売なんかも昔はアニメに力入れてたしな (そして野球でつぶされる)
-
TERMINATOR_T800
-
keshitai 野球中継は全部CSかBS放送あるのだから、いまだに地上波で流す意味が分からん
-
toomorokosy
-
djehgrtnlr ニチアサ勢はゴルフ嫌いやろ?
-
yogasa 野球は好きだけどサンテレビの阪神戦は許せないな
-
sibase ある世代、ってことは今は違うのか……テレビない暮らししてると分からんもんだね
-
backstar88 ナースのお仕事の最終回スペシャルがセ・リーグの優勝決定試合の延長で深夜帯の放送になってしまったのを思い出した
-
chaxahc 楽しみにしていた番組は潰されるわ、録画してもビデオにはクソみたいなスポーツが録画されてるわで何もいいことなかった。
-
kazyee ドラゴンズファン的には巨人戦は延長するけど、他チームとの試合は延長がない東海テレビとCBCテレビにも腹が立つ。
-
star__hoshi 野球好きなので大変悲しい
-
cad-san しかも延長がいつ終わるのか分からんかったんだよなぁ。最悪待った結果放送なしとかも。野球自体はそこまでどうという気持ちは無いが、あの野球至上主義的番組編成には恨み骨髄です。
-
kibarashi9 野球デブばっかでかっこわるい。
最終更新: 2016/10/13 11:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ある世代の人たちが「野球嫌い」になった理由がTLで共感...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/13 19:41
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
NHK貧困報道の女子高生への批判に違和感 - スネップ仙人が毒吐くよ
-
はてなブックマーク - 結局「性的消費」とは - Togetterまとめ
-
totoねえちゃん - ハナさんキッチン
- 9 users
- 暮らし
- 2016/09/05 07:53
-
- www.hana3.net
- コメント
関連商品
-
Amazon.co.jp: つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む (光文社新書): 藤本...
- 2 users
- 2015/04/21 22:26
-
- www.amazon.co.jp
-
野球崩壊
-
高校野球 2016年 11 月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
電子書籍では本の厚みがわからない?京極夏彦先生の著書の厚みを知らずに読み...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/13 16:59
-
- togetter.com
- ebook
- もっと読む
おすすめカテゴリ - シン・ゴジラ
-
シン・ゴジラ 石原さとみの英語を聞いて帰国子女が思うこと - 読書会アプリ「...
-
- 学び
- 2016/10/13 07:21
-
-
『ニューヨーク・タイムス』紙の『シン・ゴジラ』レビュー翻訳
-
「レビュー:『ゴジラ』がまた戻ってきたよ。ウィンクしながらね。」 By ニール・ジェンズリンガー http://www.nytimes.com/2016/10/11/movies/shin-godzilla-review.html?_r=1 『シン・ゴジラ』は日本...
- エンタメ
- 2016/10/11 12:05
-
-
“あのシーン”をフィギュアで精巧に再現 「巨災対だ!」「すごい!小さいのに...
-
- おもしろ
- 2016/10/12 15:13
-
- シン・ゴジラの人気エントリーをもっと読む