長谷川豊氏に丸め込まれたとか散々なことをインターネット上では言われていますwww
どうも、だいちゃん(∀)です!
電通の東大卒の新入社員「高橋まつり」さんが過労死したことがインターネット上では話題になっています。
広告大手、電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、過労自殺だったとして労災認定された。母親の幸美さん(53)は7日、厚生労働省で記者会見し、「労災認定されても娘は戻ってこない。いのちより大切な仕事はありません。過労死を繰り返さないで」と訴えた。
しかし、電通と言えば政界に太いパイプがあり、テレビ業界を牛耳っているのでテレビでニュースとして報道されることはあまりありませんでした。
そこで、高橋まつりさんのツイッターでのつぶやきに注目が集まっていました。
でも、今になってそのアカウントに鍵が掛けられ、相互フォロー(お互い友達登録のようなもの)をしていないと閲覧出来ない状態になっています。
(電通が圧力をかけて非公開にしたという噂もインターネット上では飛び交っています。)
実は、高橋まつりさんと筆者だいちゃん(∀)は高橋まつりさんと(恐らく)相互フォロー状態にあるのか、今でも高橋まつりさんのツイッターのつぶやき内容を見ることが出来るのです!
そこで、どれだけ電通という会社がブラックだったのか、高橋まつりさんのつぶやきかの中でも特に心の叫びの強そうなものを画像として貼っていきます!
高橋まつりさんのツイート
日曜出勤も常習化しているようです。
過酷な労働環境だったことが分かるツイートですね。
電通の営業マン達がどれだけ女性に対して卑劣なのかがよくわかるツイートです。チャラいとかそんなレベルじゃないよ!!
パワハラも常習化していたのでしょう。
まさに社畜。この辺から死の臭いがプンプンしてきています。
インターネット上では、セクハラがあったり、もしくは体の関係を求められていたのではないか? と憶測を呼んでいるツイートです。
何も残りません。その先には「死」が待っているだけです。今回の事件はそのことも世間に知らしめることがあまり出来ていません。(テレビであまり報道されていないので。)
20時間労働……。身体障害者1級の私は聞いただけで吐き気がします……。
電通の宴会の酷さ
この画像はインターネット上では度々流れているので、知っている方も多いと思いますが、知らない人の為に貼っておきます。
出典 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463483817/l50
電通という会社はこのような酷い宴会を行っている、下品な、ゲスイ会社なのです! まさにブラック企業!!
電通はブラック企業だともっと周知に宣伝すべきだ!!
ブログやツイッターの更新が何ヶ月も滞ったら電通に殺されたと思って下さい。
昔から思っていたのですが、ワタミなどはブラック企業だと地上波のニュースなどでも散々叩かれているのに、電通などの広告業界は全くといっていい程、地上波ではこの事件のことは報道されていないのですよね。
まぁ、それは電通といえばCMの仕事を大量にテレビに発注している、超大手クライアントです。逆らう事などできませんよね。
本当にタチが悪い。下手をしたらヤクザより酷いんじゃないでしょうか?
それなのに、広告業界といえば華やかなイメージがあるので大学生が就職したい業界の上位に常にいます。
しかしその実態は相当ブラックな環境。
高橋まつりさんの過労死からも分かるように、そしてこの宴会漫画からも分かるように部下たちは正直どうでもいい宴会という行事にまで身体を張らないといけないのです。
そう、電通などの広告業界は超絶ブラックです!! 入ったら人間性が崩壊し、そして命まで失うのが広告業界なのです。
まさに魔界!
絶対に入社しないほうがいい。
それに、電通関連で人が死んだのって今回が初めてではないですしね。
私自身も電通ほどではありませんが、ブラック企業に就労したことがあります。それはもう理不尽なことをさせられてきましたよ。
法律に触れるようなこともね。
それが嫌でフリーランスになったのです。(身体障害者になって普通の仕事が出来なくなった、障害に理解のある会社に巡り会えなかった、というのもありますが。)
どんな大企業も潰れてしまうリスクのある時代。
ホワイト企業、いやホワイトとまではいかなくても普通の企業であればサラリーマンとして就労する、という選択も全然ありだし、フリーランスなどの自営業が会社員などの雇われより上だと言うつもりはありません。
しかし、自分の人間性を捨ててまで、精神状態がおかしくなってまでサラリーマンを続けるのって、そっちのほうがよっぽどリスクじゃないですか!?
でも、私もブラック企業での就労経験があるので分かるのですが、安易に「辞めればいいのに」などという言葉を受け入れることが出来ないのですよね。
・周りの人に迷惑をかけてしまう
・周りの人も自分と同じくらい、自分以上に頑張っているのにこのくらいで辞めてしまうのは甘えだ
と、真面目であればあるほど考えてしまって辞められないんですよね。
私も、人員が少なかったということもあり、
「私が辞めてしまったらこの会社はもたない。」
と考えてしまったり、完全に洗脳されていたので、
「周りの従業員は悪くない。上司も悪くない。悪いのは人員不足や社会情勢、そして会社の上層部だ。」
と思ってしまって、会社を辞めることが出来なかったのです。(周りの従業員や上司が良い人だっただけに尚更。」
しかし、インフルエンザにかかったにも関わらず、会社を休ませてもらうことができずそのまま1週間働くことになり、もともと抱えていた腎臓病が悪化し、腎不全にまでいたったのです。
そして私の人工透析生活が始まりました。
最後に
お金も大切ですが、お金よりも失ってしまってはいけないもの、それが「命」や「健康」です。
仕事を辞めたってなんとかなるものです。別に大企業じゃなくなって良いではありませんか。
この高橋まつりさんだって、東大卒までした頭があるのですから、中小企業からは引く手あまたですよ。
自営業をすることだって可能だったはずです。
しかし、レールを外れた人生を送ったことのない人は、レールを外れることが不安で仕方がない。大企業に勤めて安定した生活をすることから外れて、冒険することが出来ない。
でも、今の世の中はブラック企業が大半を占めています。それは日本の景気が回復していないからです。日経平均ばかりが見た目だけ回復していますがね。
そんな企業に勤めることのほうがよっぽどリスクなのです。
だから、会社を安易に「辞めろ」というのはどうかと思うのですが、辞めることも勇気なのです。自営業だってブログで副収入を稼ぐなど、リスクのほとんどない方法で稼ぐ方法はいくらでもあります。
そうやって、普段からリスクヘッジをしておくことはとても大切なことです。
そして、最後にこの言葉で締めくくりたいと思います。
電通を含めた広告業界は超絶ブラック企業だ!! 従業員達は死ぬ前に早く逃げるんだ!!
だいちゃん(∀)