2016年5月からTOEICは新形式に変わりました。今回は2016年5月からの新形式に対応、かつTOEICの問題に非常に近い模擬問題集を紹介します。
新形式対応の問題集は数が少ないので、一部韓国で出版されている本も書いていますが、日本のAmazonからでも購入はできます。
目次
1. 公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
2016年10月14日にTOEICの公式問題集が発売されます。
公式問題集はナレーターが実際のTOEICテストと同じです。他のどの模擬テストでも同じナレーターということはなく、公式問題集の最大の良い点です。問題集に何を買うかを迷ったら、迷いなく公式問題集を買いましょう!
過去の公式問題集を解いた感想としては、難しい時があったり、簡単な時があったりと意外とレベルが一定ではないです。公式問題集はTOEICの本番前に解くことが多いと思いますが、経験上、出来はあまり気にしないほうがよいです。
また、解説は下に紹介している本に比べて優しくないです。TOEIC 600点程度ないと、答えの理由がわからなくて困ることがあります。
ご存知な方もいると思いますが、2月に新形式に対応した公式問題集が発売されており、それとは関係なく、これが新形式対応の問題集1らしいです。
この問題集が終わり、まだ模擬テストをしたいというのであれば、2月に発売された公式問題集をするのも良いと思います。今のところ新形式対応の公式問題集はこの2冊だけです。
2. TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問
【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問
公式問題集に引けを取らない問題集と言えば、こちらです。もちろん、新形式対応です。
ヒロ前田さんはTOEICを毎回受けられて、必要な問題のみ抜粋されています。また公式問題集とは違って解説が丁寧です。どこに引っかかりやすいかなども丁寧に説明されていますので、TOEIC 600未満の方であれば、こちらの問題集を選ぶのも良いと思います。
TOEICの公式問題集はナレーターが本番と同じで非常に良いのですが、公式問題集に出た問題は意外とTOEICには出てきません。また、不思議なことですがTOEICと難しさの違いを感じます。この辺りは人によって感想は違うと思いますが、僕はそう思っています。
この本は実際にTOEICに出る問題が選ばれており、またTOEICとレベルも近いです。加えて、新形式のTipsやコラムの内容も充実しているので、公式問題集と合わせて持っておくのが良いと思います。
3. 韓国ETSが出版している新形式対応の公式問題集
ETS新TOEICの公式 The Official Guide to the TOEIC Test
ETS(TOEIC、TOEFLを運営している団体)が韓国で発売している公式問題集です。韓国の公式問題集ですが、Amazonから購入することができます。クオリティは、日本の公式問題集と同じレベルです。ナレーターも実際の試験と同じ方です。ただ模擬テストは1回分しかありません。
新形式対応の問題集は数が少なく、また質の高いものということで選びました。
言うまでもないことですが、解説が全て韓国語です。答えだけあれば解説が理解できなくても良いTOEIC 800点を超えるようなレベルの方であれば十分にオススメできます。
ETSが出している新形式対応の公式問題集は少ないので、問題に慣れるという点やナレーターに慣れるという点でのメリットは非常に高いです。
韓国では公式問題集だけでなく、リスニング500問とリーディング500問が別の本になっているETS発売の問題集があります。両方共に200問は日本の公式問題集と同じですので、公式問題集を買った方にとっては残りの300問が使える問題です。
ETS新TOEICの公式実戦でLCリスニング出題機関独占公開 新形式問題対応
ETS新TOEICの公式実戦でRCリーディング出題機関独占公開 新形式問題対応
4. 【CD付】TOEICテスト予想模試 新形式問題対応
数少ない新形式の問題集の中で、一番安いんじゃないかなと思います。1000円を切っています。模擬テスト自体はTOEICのレベルと似ています。
この本の模擬テストは1回分しかないので、他の問題集に比べて少ないという印象はありますが、解説は丁寧です。
上の2つに比べて見劣りする点はありますが、値段の安さはメリットだと思います。
5.まとめ
TOEIC新形式対応の模擬問題集を4点ほど紹介しました。Amazonで見てもらうとわかりますが、新形式対応はまだまだ少ないです。その中でもTOEICのレベルにあった信頼できる問題集を紹介しました。
高得点の秘訣は出る問題を正しく捉え、決められた時間を有意義に使って回答することです。模擬問題集はその助けになってくれると思います。