米Amazonが「Music Unlimited」開始、定額制音楽サービスは4強の競争に

 

米Amazonは10月12日(現地時間)、定額制の音楽サービス「Amazon Music Unlimited」の提供を米国で開始した。同社のAIを用いた音声デジタルアシスタント「Alexa」による音声コントロールに対応しており、幅広いデバイスで利用できる

同社は、すでに「Prime Music」というオンデマンドの音楽聴き放題サービスを提供しているが、同サービスはPrime会員のみが利用できるPrimeサービスの1つであり、アクセスできる楽曲数が200万曲と少ない。Music UnlimitedはPrime会員以外のAmazonユーザーも契約できる独立したサービスで、楽曲数は1,000万を超える。Appleの「Apple Music」、Spotifyの「Spotify Premium」、Googleの「Google Play Music」といったサブスクリプション型の音楽サービスと競合するサービスである。

Amazon Musicアプリは、FireタブレットやFire TVデバイスが備えるほか、Web、モバイルデバイス(iOS、Android)、PC(Windows、Mac)、ホームエンターテインメント機器(Roku、Sonos)用のアプリが用意されている。またBoseのSoundTouch、HEOS、Definitive Tchnology、PlayFiなどのサウンドシステムがサポートする。

Alexaを使うことで、Amazon Echo、Echo Dot、Amazon TapといったAmazonの家庭用デジタルアシスタント・デバイスに話しかけるだけで、すぐにMusic Unlimitedを楽しめる。たとえば「Alexa, play Green Day’s new song (Green Dayの最新曲を再生して)」や「Alexa play “Happy Music” (ハッピーになれる音楽を再生して)」と頼んだり、曲名/アーティスト名が分からなかったら歌詞の一部を口ずさむとAlexaがマッチする曲を探してくれる。

Amazon Echo

料金プランは以下の通り。

  • 非Prime会員:月額9.99ドル
  • Prime会員:月額7.99ドルまたは年額79ドル
  • Echoプラン:月額3.99ドル

Echoプランは、対応デバイスがAmazon Echo、Echo Dot、Amazon Tapに限られる。これらのほか、最大6人で共有できるファミリープラン(月額14.99ドルまたは年額149ドル)の提供を近日中に開始する予定だ。

人気記事

一覧

新着記事

これぞ"関東最大のパワースポット"! 「三峯神社」にて山の霊気と絶景を知る
[10:30 10/13] 趣味
AppleのCEO、ティム・クックが来日 - Twitterに伏見稲荷大社の写真を投稿
[10:19 10/13] パソコン
緑内障や白内障を予防せよ! 目に良い食べ物を使ったランチを堪能してきた
[10:17 10/13] ヘルスケア
あの"恥じらい"はどこへやら……倦怠期についやりがちな夫婦間のNG行動4選
[10:10 10/13] ライフスタイル
[おそ松さん]8カ月ぶり完全新作テレビアニメが12月放送 JRAとコラボ
[10:00 10/13] ホビー