英語の参考書買ったんだけどまったく頭に入ってこない
究極の英単語っていうやつ買ったんだけどさ
英語の骨組みって難しいね
中学時代の英語の授業みたい
挫折しそう
>>1今どのレベルにいるの
>>7文があってわかる単語があればその単語の意味がわかるけど文章として理解出来ないから何いってるかわからないレベル
ちなみに参考書は中学レベルから始めるやつで品詞、名詞、動詞などの解説や成り立ち書かれてるけど
頭に入ってこない
まずは中学文法からやらんと
いきなりボキャビルやっても例文が理解できない
中学レベルの文法問題集をアプリでやるといいんじゃないか
自分を信じろ
入ってこないものなら必要ないって事だろう
おまえに真に必要なものなら入ってくる筈だ
単語ならDUO一冊でいい
TOEIC735センター178/200の俺が言うには
直訳と意訳の違いだな
まずは直訳を学習するべき
意訳しか載せてない参考書はあまりよくないかもな
オレも露語独学しようと思ったけど単語が全然頭に入らなかったな
考えるな
理屈は分からなくてもとにかく量をこなせ
英語でAは日本語でBだというデータをできるだけ蓄積しろ
そのうち規則性が感覚的に分かるようになる
たとえば "Good morning." という表現を
<直訳>するなら「良い朝ですね/良い朝を」になるし
「朝にする挨拶として<意訳>」するなら「おはようございます」になるわけだ
>>46意訳が良いです
直訳は役に立たない気がします
英語の原作本読めるようになりたいんで
>>49でもまず最初は直訳からだ
直訳ができるようにならないと意訳はできない
>>51なるほど!訳にも順序があるんですね!
長い道のりだ、、、
英語は中一レベルで止まってるけど俺もやりたくなってきた
例えばこれなら直訳と意訳でどうわかりますか?
I have enough money to by the book
>>60本を買うくらいの金には困ってない(意訳)
I have enough money to buy the book.
直訳だと「わたしはその本を買うための十分なお金を持っている」ぐらいかな
意訳は…それこそ "日本語らしい" 訳文ならいくつでも作れるんじゃないの
「その本買うぐらいの金ならあるぜ」とか
洋書って言ってもいろいろあるしね
上にもあるけど読むのが一番
コンピューターITや科学系なんかは簡単
哲学とかは難解で嫌になる
>>77俺英語超苦手なのに哲学やってたからすげえ辛かった
でその後IT論文読むとスラスラ頭に入ってくるw
漫画や映画で単語覚えたほうが頭に入りやすい
宅建の勉強してるけど年取ってからの勉強って情熱がないから難しいね
TOEIC900点超えだけど全然話せないのがつらい
言語能力に欠陥があるとしか思えない
あんまり訳しちゃいけないというのも確かに一理ある
いちいち「日本語では…」と考えるとどうしても "日本語に引っ張られる" 部分が出てくる
日本語のフィルターを通さず
"英語を英語として読み書きする" ようになれるのがホントは理想なんだろうな
コメント-12-
All in oneおススメしとく。
直で英文読解の透視図つなげられるくらいには文法に困らなくなる。
ジャンルは違うがビジュアル英文解釈よりは数倍いい本だと思ってる
いちいち意訳する必要ないだろ
いちいち日本語訳していては、リスニングテストでは、まるで点数取れないぞ。
※1
お前のあげてる書籍って大学受験用じゃねーかw
Grammar in Use のような世界中で使われてる英語学習教材をあげろよ
※3
リスニングテストの点数をあげるだけならリンスにング教材をやりまくれって音読をすれば点数はあがるわ。
※1
大学受験の英語の勉強するならhttp://academia-hensachi30-70.com/や2ちゃんの参考書スレを参考にして買えばいいだろ。
TOEICの勉強するなら2ちゃんのTOEICスレやTOEICブログランキングを参考にすればいいだろ。
All in one って一時取り上げられまくってたけど使いずらいから人気のない文法書だろ。
※6
発音を直すならハミングバードかジングンルズに通えばいいよね
※1
英文読解の透視図やビジュアル英文解釈って大学受験用じゃねーかw大学生や社会人で英語勉強する時に大学受験の参考書なんかつかわねーよ。
留学生のブログやTOEICのブログや英語圏への旅行のブログやインターフェスやアゴスジャパンといった留学予備高のサイトを参考にしろよ。
はてなのエントリーで独力で英検1級、TOEIC900取得して書籍まで出した人は大学受験の参考書も普通に使っていたけどな.。スレ主のレベルならその辺でもいいかと思って※書いたが別に大学受験の参考書じゃなくてもいい。基礎固めに関しては受験参考書は優れていると思うわ。逆に一般書でそういう「やり直し英語」を対象とした読解基礎を身に着ける本ってなくね?
スレ主の英語力は中学1、2年生レベルなんだから大学受験の参考書じゃなくて高校受験の参考書を勧めろよ。英検1級取った奴の勉強法なんか馬鹿で根性のないスレ主に参考になるかw
文法は全く分からんが洋ゲーの英語はだいたい何言ってるか分かる(ドヤ顔)
7回忘れると覚えられるという
忘れていいから、理解だけに努めて7回読め