週末、池袋まで出かけてきました。
気がつけば、渋谷パルコ(閉鎖中)の中にあったパルコミュージアムは池袋に移転していたようでして・・。
現在、DESIGN NONTAN デザインノンタン展を開催中(17日まで)。
アニメにもなったような記憶が。
↑写真スポット。
原画やラフスケッチなどは撮影できませんでした。
↑ノンタンの本。ほんの一部。
この展覧会、銀座松屋で開催していた「ぐりとぐら展」のように、大人が懐かしんで来場するような感じなのかと思いきや、会場内はママ+チビッコばかり・・。
映像が流れているスペースはけっこう賑わっていました。
↓ここも撮影スポット。
家の中というか、窓の向こう側に入って撮影することができます。
おそらく↓このお話の一場面なのではないかと思われ・・。
ノンタンに内緒でみんながケーキを作り、ノンタンを驚かせるお話。
作者のキヨノサチコさんは2008年に亡くなっています。
もう新作が出ないのが残念。
↓海外でもノンタンは人気らしいです。
個人的には子供の頃、ノンタンの本に夢中だった訳ではないのですが・・
そういえば高校生のころ、ノンタンというあだ名の先輩がいたような。
特にノンタンに似ているとかいう訳ではなく、名前がノリ◯◯とかだったか・・?
↑購入したポストカードと、もらったDM。
ノンタンには3Dアニメも存在しましたが、やはりちょっとプルプルした輪郭線のノンタンが個人的には好み。
↓ノンタン展の外では「ハイキュー」とかいうアニメ?のショップがありました。
他に、「弱虫ペダルカフェ」とかいう、期間限定のカフェなんかも。
この日は池袋西武で開催していた北海道物産展?で塩辛を購入。
※イラストはイメージです。
姪が好きなので購入しようと思っただけなのですが、
「お酒のまれます?辛口と甘口がありますけど〜」などと言われる始末。
西武とつながっている三省堂書店に寄ってから帰路に。
家のダンボ系の母がNHKのドラマ「夏目漱石の妻」にハマリ・・
↑原作本ともいうべき本を頼まれました。
おまけ
今週の粘土作品。
テレビで取り上げられていた、小竹向原にあるお店のモンブラン。
ちょっと寸胴になってしまった。
本物が食べてみたいものです・・。
確か「モンブラン」は山を模したもので、栗が載っていなくてもよかったはず?
本日はここまで。