トップ > 五木寛之の百寺巡礼 秋の2時間スペシャル

BS朝日1

五木寛之の百寺巡礼 秋の2時間スペシャル

この番組を

17人が見たい!

みんなの感想 0

五木寛之の百寺巡礼 秋の2時間スペシャル「紅葉に彩られる古寺名刹を訪ねて」

2016年10月13日(木)  21時00分~22時54分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2016年10月13日(木)

次の放送>

最終更新日:2016年10月6日(木)  12時54分

寺が紡いできた歴史を、五木寛之が独自の見識でひも解く。初回スペシャルでは、紅く色づく木々の鮮やかさ、寺の建築美など、五木が魅せられた原風景を一足先に紹介する。

番組内容

    作家・五木寛之が全国各地の百の寺院を巡る「百寺巡礼」が13年ぶりに復活。巡礼の旅を振り返り、現代の日本人が忘れかけていた日本の原風景を見つめ直していく。 初回スペシャルでは、紅葉に色づく京都・滋賀へ。紫式部ゆかりの石山寺で、五木は「この先、あと何度見られるだろうか…」とその美しさに魅せられる。また、世界遺産にも登録されている延暦寺や風情漂う山里、大原にたたずむ三千院なども訪れる。

  • 石山寺/滋賀県
  •  紫式部が参籠して「源氏物語」を書き始めたという石山寺。二千本の紅葉と国宝の建築美で見るものを幻想的な世界へ誘う。 
  • 延暦寺/滋賀県
  •  平安時代初期、最澄により開かれ「日本の仏教の母」ともいわれる延暦寺。30キロを6時間で歩く荒業、千日回峰行の道を五木も駆け抜けた。
  • 東福寺/京都
  •  京都随一の紅葉ともうたわれる東福寺。渓谷にかかる通天橋から6万坪のカエデを見下ろすと、そこには夢のような景色が広がる。 
  • 三千院/京都
  •  三千院は最澄により開かれたという。三千院に伝わる国宝・阿弥陀三尊坐像。平安後期を代表する仏像だ。紅葉シーズンには、紅く色づいた葉と青い苔のコントラストが映える。

出演者

  • 旅人
  • 五木寛之(作家)

初回放送日

2016/10/13

番組概要

「寺」…そこには“現代の日本人が忘れかけた大切なもの"との出会いが待っている…。作家・五木寛之が、日本列島の北から南まで百の寺々を巡りながら、日本人の原風景を見つめ直した「百寺巡礼」。この人気番組が時を経て、レギュラー番組として復活!「寺」の長い歴史の中で培われてきた情緒と物語を、五木寛之独自の視点でひも解いていく。

番組ホームページ

<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/itsuki_100ji/

制作

BS朝日、ViViA

その他

<前の放送

2016年10月13日(木)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

五木寛之の百寺巡礼 秋の2時間スペシャル

2016年10月13日(木)  21時00分~22時54分