こんにちは、NAEです。
メインブログの記事にはてなブックマークをたくさんつけていただけるとSmartNewsのはてな欄に掲載されることがあるのですが・・・
これ、PV以外のメリットってあるんでしょうか。
まず、読んでいる側の視点で考えてみます。
SmartNewsの売りはオフラインでも読めるようキャッシュして表示する機能ですよね。記事をダブルタップすると出てくる「今すぐ読む(でしたっけ)」的なタブです。
そのため読者は多くの場合、「Web版を読む」はすっ飛ばして「今すぐ読む」のほうに行くわけです。
そこに表示されているのは
- CSSなどが極力排除された
- 文字がメイン
- 写真だけは表示
- Javascriptはオフ
という、まさにコンテンツそのものだけを抜き出した骨子です。はてなブログのAMP表示に近いかもしれません。JavasctiptがオフなのでAdSenseは表示されません。
ひとつだけ違うのは、記事下に他のブログやWebサイトの関連記事が自動的に差し込まれる点。(SmartNews側で挿入していると思われます)
さて、これがブログ管理人として何が嬉しいのか。
すぐに思い浮かぶのはこちらの3点。
- PVが上がる
- ブログ認知度が上がる
- 直リンクのアフィリエイト
PVについては言わずもがなですよね。SmartNewsのはてなタブに掲載されると、そこからおよそ500〜1000程度のPVが見込めます。
ブログの認知度にについては、実感がないのが正直なところです。だってコンテンツだけ注視するような画面設計になっていますし、ブログタイトルはおそらく見ているのは少数でしょう。記事を読みたい人は記事の中身を読みたいんですから。
アフィリエイトについては、おそらく望み薄でしょう。SmartNewsを開いている人はニュースをザッピングするために開いているのだから、幅優先探索的な読み方をする人が多数のはず。深掘りしてリンクをたどる人ってどこまでいるんでしょう・・・ブラウザでWebサイトを見ているのとアプリでニュースを読んでいるのの厳然たる差がそこにありそうな気がしています。
とどのつまり、PVがあがることだけがSmartNews掲載のメリットじゃないかなと思います。
コンバージョンにつながらないPV=自己満足
というわけで、お後がよろしいようで。
(約1000文字)