どうもこんにちは、ハルオです。
みなさん図書館を利用したことはありますか?僕は小学校低学年くらいの時から母親に連れられて図書館を利用していました。そのおかげか読書が大好きで、今もよく図書館に通っています。
そんな図書館大好きの僕がみなさんに図書館の魅力を伝えたい!
本がたくさんある
こいつ何言ってんのとか言わないで・・・。
図書館はとにかく本がたくさんあります。読書好きの僕としては本がたくさんあるところに行くとワクワクするんです!
僕は借りたい目的の本がなくても図書館に行って、おもしろそうな本を見つけるのが好きです。
独特の雰囲気がある
図書館に入ると、どこかほんわりしているような独特の雰囲気があります。照明も優しい明るさです。僕の友達は眠くなるから図書館の明るさが嫌いと言っていたけど、僕はそんなところも含めて好きです。
勉強がはかどる
有り難いことに勉強スペースを設けている図書館がたくさんあります。図書館で勉強するととにかくはかどる! 大学の頃は試験期間になると大学の図書館に籠って一日中勉強していました。
静かな空間で集中できるというのはもちろん、個人的な意見としては図書館で勉強していると秀才っぽいから好きww
無料
これも当たり前のことだけど、よく考えてみると無料で読みたい本が読めるってすごい!! 僕は金欠男なので、本当に欲しい!と思った本以外は図書館で借ります。(図書館で借りて読んだら欲しくなってAmazonでポチってしまう場合も多々あるけど・・・笑)
モテそう
財布からチラッと図書カードが見えたらなんか魅力的じゃないですか?
僕は小さい頃から図書館を利用していたので、自分が住む地域の図書カードはみんなが持っているものだと思っていました。でもある日友達が図書カードを持っていないことを知ったんです。そこで幼い僕は思った。図書カードを持っているってすごいことなんじゃないか・・・!!違うということをすぐに気付いたけど
いつの日か “図書カードを持っている=すごい” という考えが “図書カードを持っている=モテそう” という考えに変わりました。これは僕が勝手にそう思っているだけで、実際に図書カードのおかげでモテたことはありません。
まとめ
とにかく図書館は素晴らしい! 最近、県立の大きな図書館に通い始めたので嬉しくて図書館について記事にしてみました。笑 みなさんも図書館を利用してみてください。最近はパソコンを使用できるブースがあるので、ブログを書く空間としても最適かもしれません。
ではっ!!