わかりやすさの神対応・・・
こんばんは!ビー玉です。
私の日常は、とある大学内の小さなショップで先生や生徒の皆さんに情報機器や家電を売るお仕事をしています。
詳細は言えないんですが、お客様からの依頼でPCメーカーDEL〇のサポートセンターに「○○する方法はないでしょうか?」的な電話を掛けました(一応クレームです)。
その返答は非常にシンプルな
「ないね~(片言)」・・・・以上 ( = =)
なんてシンプルかつ的確な答えだろう。
わかりやすさだけで言えば神対応といっていいでしょう。
サポートセンターがあるのがどこの国かわからないけど、私もそちらへ行きたい。
その後、日本的あいまい丁寧語に翻訳しなおし、お客様を丁寧に丁寧になだめて納得していただきました。
お客様曰く「言葉が通じないから電話したくない」とかって掛けさせられたけど、
片言だったけど日本語しゃべってたし、
たぶん、通じてないのは日本人的な心情ですね(^^;)
私も一度でいいから言ってみたい。
怒ってるお客さんの前で「ないね~」というシンプルで楽し気な響きの一言をっ!
悔しいから私は絶対にDE〇Lのパソコンは買わないけどねっっ!!
いつもお世話になっているA8netさんから
11月に初心者アフィリエイターの為の講習会をするよ~ってメールもらいました♪
無料だしね、行ってみようかなと思ってます。(応募者多数の場合は抽選らしい)
まだ行けるって決まってないけど有給申請しちゃった(^^)
こういう無料講習会が頻繁にあるようなので参加してみるもの楽しいかもしれません。