東京・池袋の交差点です。
現在、夕方5時前なんですが、交差点の信号、消えた状態になってます。
そして、交差点では、警察官が出て、交通整理に当たっています。
きょう午後、東京都内の広い範囲で起きた停電。
都内では、一時最大で200か所の信号が停止する事態に。
プラットホームに、電車が止まっている様子が見えます。
運転を見合わせているもようです。
影響は都内の交通機関にも。
こちらは、西武新宿線沼袋駅の近くで撮影された映像です。
ホームに停車した電車の先では。
遮断機が下りたままの状態に。
西武鉄道の池袋線や新宿線など一部の路線と、都営大江戸線が一時、運転を見合わせました。
駅では、運転を再開したあとも混乱が。
午後5時過ぎの西武池袋線の池袋駅です。
列車の発車時刻を示す電光掲示板には、0が並んでいます。
改札の前は、大勢の人で混雑しました。
東京電力によりますと、停電は午後3時半ごろから、港区や千代田区、練馬区など10の区で発生。
停電の戸数は58万6000戸に上りました。
この停電の原因と見られているのは。
埼玉県新座市の上空です。
黒い煙が勢いよく立ち上っているのが見えます。
午後2時50分ごろ、埼玉県新座市にある東京電力の地下の無人の施設で起きた火災。
通気口からは、激しい炎と黒い煙が。
東京電力によりますと、この施設には新座市の変電所と、東京・豊島区の変電所をつなぐ送電線のケーブルがあり、なんらかの原因でケーブルを覆う絶縁体が破損した場合には、高い電流が流れて火災が発生するおそれがあるということです。
火災が起きたのは、都内に電力を供給するための27万5000キロボルトの送電線で、東京電力は、このトラブルが停電の原因と見て調べています。
羽根田選手、どうぞ。
停電は国の省庁の建物が集中する霞が関でも。
午後3時半過ぎ、スポーツ庁の鈴木大地長官と、リオデジャネイロオリンピック、カヌー銅メダルの羽根田卓也選手が懇談していたところ。
ここで、まさにこの。
もしかして、なんか飛んじゃった?
誰か誕生日とか。
裁判に関する記者会見の途中にも。
フロア全体が停電をしたようです。
すぐに非常用の照明がつきましたが、会見は一時中断しました。
また、裁判を傍聴していた人は。
裁判所によりますと、一部の裁判について、日程を変更する措置を取ったということです。
さらに、都内の劇場や映画館にも影響が出ました。
千代田区にある東京宝塚劇場では、公演中に停電。
当時、劇場は満席。
およそ2000人が鑑賞していました。
公演はおよそ1時間後、中断したシーンの直前から再開したということです。
1つの施設の火災が、大規模な停電につながったのはなぜか。
専門家は。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
東京電力によりますと、停電は1時間ほどで復旧したということなんですが、都心の広い範囲で起きた突然の停電に、驚いた方も多かったと思います。
今回の停電について、東京電力は、午後7時半ごろから記者会見を開きました。
今回、火災が起きたのは、地下の送電線です。
この送電線は、埼玉県新座市にある新座変電所から、東京・練馬区と豊島区にある変電所までを地下のトンネルで結んでいて、都内に電力を供給していました。
この2つの送電ルートで電気が送れなくなり、都内での停電につながったのです。
送電線がある地下の施設には、送電ケーブルが3本ずつ、6つの束にして、合わせて18本通っています。
東京電力によりますと、原因は分かっていないものの、このうち1本のケーブルから火が出て、ほかのケーブルに燃え広がった可能性があると説明しています。
ケーブルは直径がおよそ15センチほど。
東京電力は、このケーブルの絶縁体が、なんらかの理由で損傷した場合には、高い電流が流れて出火するおそれがあり、それが油に引火して、ほかのケーブルに被害が広がることが考えられるとしています。
ただ、今の時点で、原因は特定できていないということです。
ここに電気を、絶縁っていうんですかね、事故を起こさないための油がここ、流れておりまして、このパイプから、このパイプの、この大きなパイプの外側のほうに、油がにじみ出るような形の構造です。
真ん中の銅体と書いてありますが、これは銅の金属で出来ていまして、ここを電気が流れます。
このロールに巻かれた絶縁しんの所で、なんらか故障が発生してですね、置きますと、この高い電圧から、この第1の低い外側の所の電流が流れるようになってしまいます。
そうしますと、火花が本来、通じちゃいけない所に、電気が流れるようになってしまいますので、火花がこの紙の所に、瞬間的ですけども、発生してしまいます。
この火花が、この油に火をつけてしまったんではないかと。
東京電力によりますと、この施設のケーブルは、35年前に敷設されたもので、異常がないか、定期的に目で確かめる点検をしていたということです。
また、絶縁の不良による同じような火災は、平成17年に神奈川県内で起きているということです。
また、今回の大規模な停電による経済的な損失への対応については、被害の状況について、多数の問い合わせがあり、どのような損害があったのか、まずは話を聞くことしかできないと述べました。
東京電力によりますと、ケーブルは、ことし6月15日に行った点検では、異常は見つからなかったということなんですが、なんでここまで大きな火災になったのか、早く明らかになってほしいところですよね。
そうですよね。
再発を防ぐという意味でも、原因究明というのは欠かせないと思うんですけど、いずれにしても1つの施設のトラブルでね、ここまで影響が広がるというのは、都心のライフラインのもろさ、これを改めて思い知らされた気がします。
4年後の東京オリンピック・パラリンピックの施設整備を巡って、新たな動きです。
こちらは、都の調査チームが、整備費用が膨大だとして見直しを提案した、海の森水上競技場です。
ボート競技などで使用される会場です。
コストの削減に向けて、調査チームは、こちらの宮城県内のボート場への変更などを提案しています。
この提案を巡って、きょう、東京都の小池知事と、宮城県の村井知事が会談しました。
選手の宿泊施設として、仮設住宅を再利用する案などについて、意見を交わしました。
一方、組織委員会側は、宮城県内への変更案について、難しい課題がいっぱいあるという見解を示しました。
午後5時前に始まった会談。
宮城県内の長沼ボート場への変更案に前向きな村井知事。
スライドを使って、みずからその魅力をプレゼンしました。
東京駅から新幹線でおよそ2時間半、くりこま高原駅です。
ここから車でおよそ30分の所に、宮城県登米市にあるボート場はあります。
ボート場は、東日本大震災の津波で大きな被害を受けた、南三陸町の隣、登米市にあります。
ボート場が見えてきました。
長沼ボート場アイエス総合ボートランドです。
2000メートルのコースが8つ。
国際大会も開催できる、日本ボート協会のA級コースに指定されています。
競技場の変更先に名前が挙がり、地元からは歓迎の声も。
しかしこの場所、以前にも競技会場の候補地として検討された経緯があります。
選ばれなかった理由の一つが、選手村のある東京から遠いことでした。
選手村を別に設けなければならないものの、宿泊施設が少なく、会場決定のために了承が必要な国際ボート連盟の理解が得られませんでした。
宿泊施設が足りないという指摘に対して、今回、宮城県の村井知事が示した提案が。
候補となっているのは、ボート場からおよそ7キロの所にある仮設住宅です。
ここに仮設住宅の中でも耐久性の高いタイプのものを必要な数だけ集める計画です。
今週末に予定されている小池知事の視察に合わせて、モデルルームの改修工事が。
現在、こちらでは、この住宅と、その隣の住宅、2つをつなげて1つにするリフォーム作業が進められています。
2世帯分の部屋をつなげて、広さを確保。
キッチンやトイレなども大きなものに付け替えています。
村井知事は、小池知事との会談に先立ち、組織委員会を訪問。
長沼ボート場への変更案に、前向きな意向を伝えました。
これに対して組織委員会は、問題が9つあるという見解を示しました。
まず、仮設住宅を転用するにしても、250人以上いるパラリンピックの選手に使ってもらうためには、利便性に課題があるとしています。
さらに、観客や大会関係者の宿泊施設についても、不足していることなどを指摘。
コストについても、都の調査チームが示した試算では、長沼はバリアフリー化や電力・通信などにかかる費用が含まれていないとしたうえで、海の森水上競技場はコスト削減の余地があり、結果的に海の森のほうが低コストになるのではないかとしています。
この直後に行われた両知事の会談。
村井知事のプレゼンに、小池知事は。
さらに小池知事は、組織委員会が問題点を指摘したことについて。
小池知事はきょうの会談を踏まえ、今月15日に長沼のボート場を視察します。
競技会場を変更するには、国際競技団体の了承が必要になりまして、その団体である国際ボート連盟はきょうですね、この宮城県の競技場への変更は、疑問視する声明を発表したんですね。
ですから、小池知事が変更するという結論を出しても、今後、乗り越えるべき壁がたくさんあるということになりますね。
そういうことですね。
小池知事は今月18日にも、IOCのバッハ会長と会談する見込みにはなってはいるんですけれども、変更するのかしないのか、決定するまでにはまだそんなに時間は残されていないというのが現状ではあるんですけれども、アスリートはもちろん、国民全体が納得するように、しっかりとした議論をしてほしいと思います。
自動車業界できょう、大きな動きがありました。
トヨタ自動車とスズキは、世界的に激しい競争が続いているエコカーの環境技術や、自動運転の技術など、幅広い分野で業務提携する方向で検討を始めたことを明らかにしました。
今夜、そろって記者会見に臨んだトヨタとスズキの経営トップ。
両社は、次世代のエコカーの環境技術や、将来的に普及が期待される自動運転の技術などの分野で、業務提携の検討を始めることを決めました。
スズキは軽自動車など、低コストの車作りや新興国市場に強みを持つ一方、巨額の資金が必要な最先端の技術開発については、圧倒的な規模を持つ大手メーカーとの提携を重視。
昭和56年には、アメリカのGM・ゼネラル・モーターズと資本提携。
平成22年にはドイツのフォルクスワーゲンと資本業務提携を結びます。
しかし、いずれも解消。
新たな提携先を探すことが課題となっていました。
今回の動きを担当記者はどう見るのか。
今回の提携は、自動車メーカーの競争の焦点が、環境や安全技術、さらには将来の自動運転など、先端技術の開発に移ったことをはっきり示したといえます。
世界最大規模の販売台数を誇るトヨタは、次世代の主力車種として開発を進めている燃料電池車や、自動運転などの独自の技術を、世界的にどう普及させるのかが、課題となっています。
このためトヨタは、マツダとの提携や、ダイハツ工業の子会社化に続いて、スズキとも提携して、緩やかな連合を作り、みずから開発した独自の先端技術を広めて、世界の巨大なライバルメーカーとの競争に打ち勝とうというねらいがあります。
トヨタとスズキが提携すれば、今後、国内外の自動車メーカーの戦略にも影響を与えることになりそうです。
特に自動運転を巡っては、自動車メーカー以外のベンチャー企業ですとか、IT企業が参入するというニュースも最近多いですよね。
そうですよね。
それだけ、自動車産業を巡る競争が厳しさを増しているということだと思うんですけれども、今回の両社の提携は、やはりグローバルな市場で競争を生き抜くために、新たなステージに踏み出したというふうにもいえるんではないでしょうか。
4年後の東京オリンピックなどを目指すアスリート。
スポンサーなどがついたトップアスリート以外では、多額の遠征費などに苦しむ選手も少なくありません。
就職先を探す選手と、一般企業のマッチングを行う催しが、都内で開かれました。
今、オリンピックを目指す将来有望なアスリートたちが、入ってきました。
ジャージ姿です。
少し緊張の色が浮かんでいるでしょうか。
これから彼らが挑むのは就職活動です。
JOC・日本オリンピック委員会が、経済同友会と開いたイベント、アスナビ。
オリンピックを目指す若いアスリート6人が、人事担当者の前で、自己PRを行いました。
6年前から行われてきたこの取り組み。
今回は、43社が参加しました。
こういったイベントが開かれる背景には、企業スポーツの衰退があります。
かつては多くの企業がスポーツチームを所有していました。
しかし、バブル経済の崩壊などで、平成3年以降の23年間に、企業の運動部のうち、およそ360のチームが、休止や廃部に追い込まれたのです。
JOCによりますと、選手たちは海外遠征などで、年間数百万円の費用がかかるといいます。
この選手も、就職が決まった際には。
北京オリンピックで、銀メダルを獲得した太田雄貴選手。
当時、ニート剣士と呼ばれていた太田選手は、会見でうれし涙を流しました。
東京・恵比寿のオフィスです。
こちらでは、去年のアスナビで就職を決めた、アスリートが働いています。
ことしの4月に、都内の飲食関係の会社に就職した松井優茄さん。
東京オリンピックを目指す、テコンドーの選手です。
去年の全日本選手権で優勝。
ことしから、JOCの強化指定選手になるなど、4年後の活躍が期待されています。
しかし、就職が決まるまでは、競技を続けることへの不安があったといいます。
働くのは週3日、朝9時から夕方4時までの勤務。
競技に影響が出ないよう、会社側と相談して決めました。
この会社がアスリートを雇うのは、松井さんが初めて。
夢を目指すアスリートの存在は、職場によい影響を与えているといいます。
才能あるアスリートを支える就職支援の取り組み。
さらなる広がりが期待されています。
これ、選手も就職できると安心だってこともあると思うんですけど、会社側にとっても、例えば自分の会社からオリンピックに出る選手がいたら、会社全体が盛り上がりますしね、そういう意味での効果もあるんじゃないかと思いますけど。
なんか皆さんも応援しているような雰囲気が伝わってきましたよね。
きのう、育児をしながらメダルを目指すママアスリートについてもお伝えしましたけれど、やっぱり強い選手を育てていくためには、安心して競技に集中できるように、幅広い分野での環境作りが大切になってくるんだろうなというふうに思いますね。
そうですね。
国会では、衆議院予算委員会が開かれ、論戦が行われました。
国の管理の下で輸入するコメを巡る問題などがテーマとなりました。
民進党が取り上げたのは、輸入米を巡る調整金の問題。
問題となっているのは、国の管理の下で輸入されるコメのうち、SBS方式と呼ばれるものです。
国の入札に、輸入業者と卸売り業者がセットで参加し、海外からのコメを市場に流通させています。
このとき、輸入業者と卸売り業者の間で、やり取りされていることが明らかになったのが、調整金と呼ばれるお金です。
輸入米を入札で決まった価格より安く流通させるために使われたのではないかと指摘されています。
輸入米が低価格で出回れば、国内産のコメの市場価格にも影響が出るとして、野党が追及する一方で、農林水産省は、先週、調査結果を発表し、国産のコメの価格への影響は、確認できなかったとしています。
そのうえで、今回、問題となった輸入米とは別に、TPP・環太平洋パートナーシップ協定には、主食用のコメの新たな輸入枠が盛り込まれていることについて。
また、待機児童ゼロに向けて、安倍総理大臣は。
来月、南スーダンに派遣される見通しの自衛隊の部隊に対し、付与するかどうか判断するとしている、安全保障関連法に基づく駆け付け警護などの新たな任務については。
こうした中、今の国会で焦点の一つとなっている、TPPの国会承認を求める議案の審議入りを巡って、与野党の幹部から発言が相次ぎました。
自民党の高村副総裁は。
民進党の蓮舫代表は。
審議入りを巡って、与野党の駆け引きが活発になっています。
次は、こちらです。
ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアウォー、ノーモアヒバクシャ。
1982年、国連の軍縮特別総会で行われた演説です。
日本被団協の代表委員が、被爆者として、核兵器の廃絶を強く訴えました。
その日本被団協が結成されて60年となることから、きょう、東京で式典が開かれました。
被爆者の高齢化が進む中、ノーモアヒバクシャのメッセージを、どうやって次の世代に継承していくか、大きな課題となっています。
日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会が結成されたのは、昭和31年。
アメリカの水爆実験で、日本のマグロ漁船、第五福竜丸の乗組員が被爆し、国内で原水爆禁止運動が高まりを見せていたころでした。
核兵器廃絶を願う被爆者の声を、世界に発信し続けてきました。
ことし5月、アメリカのオバマ大統領が広島を訪問した際には、坪井直代表委員がことばを交わしました。
核兵器廃絶に向けた活動を、次の世代にどう継承していくかが、大きな課題です。
被爆者の平均年齢は、80歳を超えています。
若い世代に被爆体験をどう伝えていくのか。
今、スマートフォンを使った取り組みが始まっています。
無料でダウンロードできる、こちらのアプリ。
カメラを通じて、広島市内を見てみると。
あっ、出てきた、出てきた。
画面上にたくさん浮かび上がってくるんですよね。
画面の表示に触れると、写真や説明が現れます。
ちょうど今、正面に原爆ドーム見えますけれども、原爆が投下されたあとの写真ですね。
自分が今いる場所で、71年前に何が起きたのか、見ることができます。
路面電車も、窓ガラスや天井が吹き飛んでいますね。
どれだけの破壊があったのかというのは、よく分かる写真です。
ふだん、この街を歩いていても、なかなか気付かないことが、この写真を見てみると、よく分かります。
こちらは、爆心地からおよそ350メートル離れた小学校。
現れたのは、この小学校で被爆した児童のうち、ただ一人生き残った居森清子さんの証言です。
このアプリを実際に使った、東京の高校生たちは。
これがたぶん玄関だよね、ここが。
アプリを開発した、首都大学東京の渡邉英徳准教授は。
被爆者に残された時間は、必ずしも長くありません。
日本被団協の事務局長は。
アプリを使っての取り組みは、若い世代にはより伝わりやすい工夫だなと思いますよね。
そう思いますね。
若い世代もそうですけど、このアプリ、被爆者の証言なんかに、字幕を、例えば英語の字幕なんかも付けることもできるということですから、広島にやって来るたくさんの外国人が使うと、やはり世界にも伝えることができていいんじゃないかななんて思ったりもするんですけどね。
実際、被爆者が高齢化している中で、なんとか被爆の実相を伝えようという、こうした工夫や取り組み、これ、ますます大事になってきています。
ニュースを続けます。
東シナ海のガス田開発を巡って、外務省が外交ルートを通じて、中国側に抗議しました。
外務省は、中国が一方的に建設した16基の構造物のうち、新たに2基で、天然ガスを生産する過程で発生したと見られる炎を確認しました。
炎が確認された構造物は、合わせて12基になったということです。
東シナ海のガス田開発を巡っては、2008年に日中両政府が共同開発することで合意しましたが、関係する条約の締結交渉は中断したままで、中国側が一方的に開発を進めています。
生活の党は、両院議員総会を開き、次の衆議院選挙に向けて党勢を拡大するため、党名を自由党に変更することを決めました。
自由党は、かつて小沢代表が党首を務めていた党と同じ名前で、13年ぶりに党名が復活することになります。
気象情報、斉田さんです。
こんばんは。
カニですか?佐賀で?
佐賀県太良町沖の有明海です。
カニ漁が今、最盛期なんですね。
このカニ、ワタリガニの一種で、竹崎かにといいます。
鈴木さん、知ってました?
知りませんでした。
佐賀でワタリガニの一種が取れるんですね。
そうなんです。
大きいもので、体長26センチほど。
例年よりも大きいそうです。
結構、大きいですね。
これ、今がおいしいということですか?
この時期は、雄がおいしいそうです。
雄?
どんな食べ方がお勧めかというと。
へぇ、ゆでて食べるとおいしいんですか。
食べたいですね。
さあ、この有明海では、すっきりしない天気だったんですけれども、きょうは太平洋側を中心に、爽やかな秋晴れの所が多くなりました。
東京もきょう、気持ちいいぐらい晴れましたよね。
雲の様子、ご覧ください。
広く晴れましたけれども、西のほうを見ると、大陸には、大きな雲が広がっています。
この雲が、あすは近づいてきますので、雲が広がりやすい天気となりそうです。
日ざしも遮られて、きょうよりは日中、気温が上がらない予想です。
予想最高気温、見ていきましょう。
東京や仙台、18度の予想です。
名古屋など東海から西でも22度から23度と、きょうよりも低くなりそうです。
きょうと比べて、2度から3度ほど低くなる所が多く、東京、5度も一気に低くなるんですね。
寒いくらいかもですね。
日中も長袖や羽織るものがあったほうがよさそうです。
それではあすにかけての天気図、見ていきましょう。
動かして見ていきます。
高気圧の中心が、日本海へ移動してくる見込みです。
詳しく見ていきましょう。
高気圧の周辺部となるため、本州付近は雲が広がりやすいでしょう。
北東から湿った空気が流れ込む関東周辺では、弱い雨が降る所もありそうです。
では、各地の天気と気温、詳しく見ていきます。
完璧!
最大限の攻めというのをしていきたい。
スポーツ、佐々木さんです。
こんばんは。
まずはプロ野球です。
きょうからクライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました。
セ・リーグでは、25年ぶりに優勝した広島は、3位から勝ち上がったDeNAと対戦しました。
広島は初めて、地元でのクライマックスシリーズに臨みました。
先発、ジョンソンの立ち上がり。
コントロールが定まりません。
フォアボールのランナーを1塁に置き、4番の筒香を迎えます。
ここは緩い変化球でタイミングを外しました。
無失点でしのぎます。
打線は3回、ランナー2塁のチャンスで、3番の丸。
これがタイムリー2ベースとなり、1点を先制します。
続く4番新井。
なんとかランナーをかえしたいと、うまくはじき返しました。
主軸の連続タイムリーで、2点のリードを奪います。
リズムを取り戻したジョンソン。
DeNA打線に、2塁を踏ませず、3安打完封。
広島は投打がかみ合い、大事な初戦を取りました。
広島の緒方監督は、ジョンソンは今シーズン一番の投球をしてくれた。
シーズン同様、広島の野球ができて勝つことができ、ナイスゲームでしたと話していました。
パ・リーグ優勝の日本ハムは、2位ソフトバンクと対戦。
大谷投手が8番、ピッチャーの二刀流で先発です。
日本ハム、大谷の投手としての序盤。
160キロを超えるストレートで、ソフトバンク打線を5回まで1安打に抑えます。
161キロ、空振り三振。
5回、打者大谷にノーアウト1塁で打順が回ります。
ここが勝負どころと、初球を打ってチャンスを広げました。
満塁となって、1番西川。
前に飛ばすことだけを考えたと、前進守備の間を抜けるタイムリー。
2点を先制します。
リードを4点に広げて、4番の中田。
完璧!
自分のスイングができたと、2ランホームラン。
ソフトバンクを突き放しました。
大谷はこのあと、変化球も効果的に使い、ソフトバンクを7回まで無失点に抑えました。
投打で圧倒した日本ハム。
快勝です。
試合結果、1勝0敗となっていますが、日本ハム、優勝のアドバンテージがありますので、2勝0敗ですね。
栗山監督、大事なゲームでこそできることをやるのが大事。
5回の攻撃では、それぞれが役割を果たしてくれたと、振り返りました。
大谷投手、いきなり二刀流で活躍ですね。
本当ですね。
広島もレギュラーシーズンの勢いそのままという感じでしたね。
リーグ優勝したチーム、1勝のアドバンテージありますので、広島、日本ハム、ともにここまで2勝ずつと。
日本シリーズ進出まではあと2勝としました。
さあ、あすのパ・リーグの予告先発、見てみましょうか。
日本ハムはますい投手、そして、なかた投手、あすはどうなるかね。
楽しみですね。
さあ、続いてはリオデジャネイロオリンピックで銅メダルを獲得したカヌーの羽根田卓也選手が、スポーツ庁を訪れ、日本初の快挙を報告しました。
羽田選手が訪ねたのは、スポーツ庁の鈴木大地長官。
羽根田選手は、カヌーの強豪国、スロバキアで技術を磨き、日本初の銅メダルを獲得しました。
車いすテニスの銅メダリスト、上地選手は、スポンサー企業の航空会社に、メダル獲得を報告。
客室乗務員たちとの意見交換では、飛行機の利用でこまったことなどみずからの体験を伝えました。
あす開幕する、ゴルフの日本オープン。
4年ぶりに出場する松山英樹選手と石川遼選手。
さらに、3年前のマスターズチャンピオン、アダム・スコット選手、3人があすの予選、同じ組で回ります。
松山英樹選手は、今シーズン初めての国内ツアー出場。
元世界ランキング1位のアダム・スコット選手らが、最後の調整を行いました。
一方、石川遼選手は、背中やももの筋肉の疲労により、きょうは練習を行わず、4年ぶりの日本オープンに備えました。
日本オープンは、狭いフェアウエーや、深いラフが特徴の難しいコースで、あすから4日間行われます。
続いて、スポーツクライミングです。
4年後の東京オリンピックで追加種目として実施されることが決まりました。
幅広い層で人気を集めていまして、競技団体によりますと、競技を行える施設、去年までの5年間でおよそ3倍に増えたということなんですよね。
こうした中、東京オリンピックの期待の星として注目を集めているのが、20歳の楢崎智亜選手です。
今月、いわて国体での楢崎選手。
そのパフォーマンスで、観客をくぎづけにしていました。
楢崎選手の名前は、世界でも知れ渡っています。
突起物を使って、制限時間内にどれだけ壁を登り切れるかを競う種目、ボルダリングの世界選手権で、日本勢初優勝を果たしました。
競技を始めたのは10歳のとき。
自由な発想で壁を登る魅力に取りつかれ、5年間続けていた体操を辞めて、スポーツクライミングに集中するようになりました。
しかし、去年までは力任せの動きが多く、ワールドカップランキングは、30位と伸び悩みました。
飛躍のきっかけになったのは、かつて取り組んでいた体操でした。
練習から柔軟性を重視し、一つ一つの動きのバランスを心がけるようになって、成績が伸び始めたのです。
国体でも、その成果が出ました。
しなやかな動きで、ほかの選手がつまずく難所を軽々とクリア。
個人ではトップの成績を収めました。
みずからの成長に手応えを感じながら、東京大会での頂点を目指します。
なんかこう、人間離れしているというか、すごい身軽ですよね。
すごい動きでしたね。
アニメとかで見るような。
声出ちゃった。
びっくりしました。
世界選手権の前の練習で、私、取材してきたんですけれども、そのときは、ほかの選手たちがつまずく課題の部分で、楢崎選手、違う角度からぱっとアプローチして、クリアしてしまうんですよね。
やっぱり自由な発想と、体の柔軟性、これがね、なせる技なんだなと思いました。
さあ、スポーツクライミング、オリンピックではこのボルダリングを含めて3種目が行われる予定です。
楢崎選手、すべてでレベルアップを図るということです。
お伝えしていますように、きょう午後、東京都内の広い範囲で停電が発生し、停電は合わせて58万戸余りに上りました。
この停電の前に、埼玉県新座市にある東京電力の関係施設で、送電線のケーブルが燃える火災が起きており、東京電力は、この施設で起きたトラブルが原因と見て調べています。
東京電力によりますと、きょう午後3時半ごろから、東京の港区や千代田区、練馬区など10の区で停電が発生し、停電の戸数は58万6000戸に上りました。
停電は午後4時25分ごろ復旧したということです。
これより前の午後2時50分ごろには、埼玉県新座市にある東京電力の地下の無人の施設で火災が起きていました。
東京電力によりますと、火災が起きたのは、都内に電力を供給するための27万5000ボルトの地下を通る送電線で、このトラブルが原因と見て、詳しく調べています。
2016/10/12(水) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽東京で一時大規模な停電・首都機能がヒヤリ!原因は何?[二][字]
▽東京で一時大規模な停電・首都機能ヒヤリ原因は?▽五輪会場問題で小池知事が宮城県知事と会談・組織委は「9つの問題点」指摘▽万里の長城崩壊危機レンガ崩して家建設も
詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】斉田季実治
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】斉田季実治
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34520(0x86D8)