メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

三浦九段、対局中不正か…離席しソフト利用疑い

記者会見する日本将棋連盟の島朗常務理事(左)と杉浦伸洋渉外部理事=東京都渋谷区の日本将棋連盟で2016年10月12日午後8時17分、須藤唯哉撮影

出場停止処分

 日本将棋連盟は12日、三浦弘行九段(42)を12月31日までの出場停止処分にしたと発表した。処分の直接の理由は、12日午後3時までに休場届の提出を求めたが、提出されなかったため。三浦九段は対局中の離席が多いことから将棋ソフトの不正利用がうわさされ、連盟側は三浦九段から聞き取りをしていたことを明らかにした。

 三浦九段は京都市の天龍寺で15日に開幕する第29期竜王戦七番勝負の挑戦者に決まっていたが、丸山忠久九段(46)が代わりに渡辺明竜王(32)と対局する。主催の読売新聞社も了承した。対局者の変更は極めて異例。

 発表後に会見した同連盟の島朗常務理事によると、11日の常務会で、対局中の終盤に離席が多い点の聞き取り調査をしたところ、「(疑念を持たれて)これではとても(将棋を)指せないので休場します」と三浦九段が申し出たという。12日午後3時まで休場届を待ったが提出がなく、竜王戦への不出場をはっきりさせたという。

「ぬれぎぬです」

 三浦九段は本紙の取材に「まったくのぬれぎぬです。不正な行為は行っていません。今後は弁護士と相談して行動します」と語った。【山村英樹】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 電柱ワイヤ激突 バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に
  2. 年寄名跡訴訟 先代「春日山」に証書返還を命令
  3. 将棋連盟 三浦九段、対局中不正か…離席しソフト利用疑い
  4. 萩原流行さん 死亡事故で 運転警部補に罰金70万円
  5. 死亡事故 警察が経緯訂正 パト「追跡後」→「追跡中」

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]