30代から寝たきり予備軍を急増させる “悪い歩き方”とは
週プレNEWS / 2016年10月12日 15時0分
30代、40代ともなれば、日々の疲れが残り、肩こりなどカラダの不調を実感するサラリーマンも少なくないはず。「20代の頃はまだ若かったな~」なんて思いが、ふとよぎる。
それでも「最近、忙しくて運動不足だし…」と甘く考えがち? しかし、筋肉量の減少に気付かず、もうすでに“寝たきり老人”の“予備軍”になっているかもしれないのだ。
そう警鐘を鳴らすのは、元東京警察病院リハビリテーション室長、現メディカルクロッシングオフィス代表として10万人以上にリハビリ指導してきた野呂田秀夫(のろたひでお)氏。一般的にはまだバリバリ働いている世代のはずなのに、なんとも信じがたい話だが…。
「街で30、40代の歩いている姿を見ていると、将来、寝たきりになりそうだなと感じます。半分ほどではないけど、かなり目立つ。全体的に筋力が弱まっているんでしょうね。30代で体がさび付いているわけですよ」
筋肉は30歳あたりから年々1%ずつ低下していくそう。さらに、そのままにしていれば、筋肉の萎縮や、関節の可動域も狭くなって、体がどんどん“さび付いていく”というのだ。
「60代、70代になれば、30%も筋力は落ちているわけですよ。そうすると、何が起きるかというと、今さら運動しようと思っても、腰痛やひざ痛なんかの症状が出てしまって、運動自体が難しくなってくる。だから、30代から筋力維持しないとダメなんです」
ちなみに近年、50代以降に「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」(以下、ロコモ)が急増しているそう。「ロコモ」とは、筋肉や関節などの運動器に障害が発生し、歩行や日常生活に障害をきたす症状のこと。メタボリックに続く“新たな国民病”とも言われているのだ。
このように、30代からの運動が必要な中、特に野呂田氏が重要視するのは『足腰力』。『足腰力』とは「姿勢よく軽快に、そしてパワフルに歩き回れる足腰の力」だ。つまり、これが衰えなければ、老後、寝たきり状態になりにくい。しかし、現代の30代、40代はこれが低下しているという。
「『足腰力』が低下すればするほど、歩行に疲れが出たり、膝や腰に負担がかかります。すると、さらに歩かなくなるという、負のスパイラルに陥る。40代くらいならまだ仕事で歩く機会はあるでしょうけど、50代や定年後になれば外に出る機会もグッと減り、寝たきりになっていくのです」
では、その足腰力をつけるためには、どうしたらいいのか。野呂田氏は「ただ歩けばいいのではない」という。
「最近は健康を気にしてウォーキングしている人もよく見かけますが、『歩き方』がよくない人が多い。スマホを見ながら歩いてる人に顕著ですが、歩幅が小さく、ひざが曲がり、背すじも曲がっていたり、体に余計な力が入った状態です。悪い歩き方のままだと、筋肉が鍛えられないだけでなく、膝や腰などに負担がかかって、腰痛などを悪化させてしまいます。」
街で見かけるサラリーマンの多くが、この“悪い歩き方”に当てはまるという。では、正しい歩き方とは?
「まず、胸を張って10m先を見ながら、膝を伸ばしたまま足を前に出してください。かかと→つま先の順で着地したら、親指を踏み込んで前に出る。この時、胸と腰がしっかり前に出れば問題ありません。膝を伸ばそうとすると、背すじも伸びて骨盤が正しい位置に置かれます。さらに、歩幅も大きく、慣れればスピードも上がります」
膝が曲がったり、足裏全体で着地や踏み込んでいる人は、この歩き方をすると、かなりぎこちない動きになるはず。
そしてもうひとつ、意識するのは「骨盤の動き」。足で歩くのではなく、骨盤で歩くのだ。
「ただ歩いていると、足だけ動かすことになります。骨盤を動かすことで、背骨を支柱に体がひねられ、自然と肩も動いて腕も振られるのです。足から上半身まで全てが連動して動いて『歩く』となるのです」
モデルウォーキングはまさにこの動き。骨盤を動かすというのがわかりにくい場合は、股関節の付け根、腰骨を前に出すイメージをするとやりやすい。
■この続きは次週、配信予定!
●取材協力/野呂田秀夫先生
メディカルクロッシングオフィス主宰。東京警察病院リハビリテーション科室長、顧問を経て現職。またNPO法人格闘メディカル協会会長、財団法人日本スポーツ・芸術サポート財団特別顧問。長年、総合リハビリテーション分野、スポーツリハビリでの治療ケアに携わる。近著は「一生歩ける! 寝たきりにならないための『足腰力』」。
(取材・文/鯨井隆正 撮影/五十嵐和博)
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1好意も吹っ飛んだ…「コンビニ」で男性がしたドン引き行動3選
しらべぇ / 2016年10月12日 10時30分
-
2「隣室から異常な悲鳴。警察に通報したら数日後、数台のパトカーが集結し...」(都道府県不明・20代女性)
Jタウンネット / 2016年10月11日 21時0分
-
3若い貧困者を犯罪の「捨て駒」に使う悪質手口 「炊き出しに並んでいたら声をかけられた」
東洋経済オンライン / 2016年10月12日 7時0分
-
4【検証】セブン・ファミマ・ローソンの「肉まん」のモミ心地を比較してみた / 各社のモミ心地の違いに驚き!
ロケットニュース24 / 2016年10月12日 11時30分
-
5青缶がさらに進化!? 全部1,000円以下のプチプラ「神コスメ」3つ
VenusTap / 2016年10月12日 12時40分
Social News Social News Feed