【ポケモンGO】位置情報アプリ「Go Radar (Goレーダー)」が生存!レアポケモンのみ表示方法・設定を紹介する
今回、紹介する「GO Radar(GO レーダー)」は、P-GO SEARCHを筆頭にポケモン位置表示サービスが一掃された代わりになります。しかも危険ではない。
生き残っているのは別の手法(データ抽出方法が特殊)を使っているためです。そのサービスを使ったレアポケモンのみ表示させる方法を初期設定を紹介します。
スポンサーリンク
目次
位置情報サービス「Go Radar (Goレーダー)」とは?
主な機能
・ポケモンの位置情報
・出現しているポケモンの消滅時間
・現在地から出現しているポケモンまでの距離
・周辺に出現したポケモンを通知・おしらせ
機能については文句なし!今まで使用していた位置情報サービスを使用している人にとっては変わりがありません。むしろ使いやすくなった感じがします。
スポンサーリンク
英語なので使用方法・レアポケモンのみの表示はどうするの?
通常画面から、右上に歯車のマークが設定ボタンになり、設定画面は、「Global」と「Viewing」に分かれているのでまずは、「Global」の上から紹介します。
■Global(対象のポケモンを選ぶ)
・Favorite Pokemon⇒お気に入りのポケモン
・Common Pokemon⇒一般のポケモン
・Notifications⇒お知らせ
あとは使わない機能
■Viewing(表示方法を選ぶ)
①Pokestop⇒ポケストップを表示させるかどうか
②Gyms⇒ジムを表示させるかどうか
③Hide Common⇒Common Pokemonでチェックしたポケモンを表示させない
例えば、Common Pokemonでポッポにチェックを入れてHide Commonをオンにするとポッポはマップから表示されなくなります。
④Show Only Favorite⇒Favorite Pokemonでチェックをしたポケモンのみ表示させる
例えば、Favorite Pokemonでミニリュウとピカチュウにチェックを入れ、Show Only Pokemonをオンにするとミニリュウとピカチュウのみ表示されます。
⑤Show Distance⇒ポケモンまでの距離を表示させるかどうか(1mi=1.6km)
⑥Show Time⇒出現時間を表示させるかどうか
⑦Show Timer instead of TIme⇒消滅までのタイマーを表示させるかどうか
ちなみに⑥と⑦は重複してオンにすることができないようです。
オススメの使用方法は?
1.Favorite Pokemonでお目当てのポケモンにチェックを入れる(何体でも可能)
2.Show Only Favoriteでお目当てのポケモンだけ表示させる
3.Show timeまたはShow Timer instead of Timeのみオンにする
4.右上のSaveを必ず押す。押さなければ適用とならないので注意
Show Distanceまで入れてしまうと個人的にマップに数字が多くなってしまうので入れていません。ここは好みだと思います。
スポンサーリンク
それではダウンロードしてみましょう!
Go Radar - Live Map for Pokémon GOを App Store で
ちなみに使用することのアカウント停止などの危険性は全くありません。ログインすることもなければ、サーバーに負担をかけていないので今後、サービス自体なくなることはないでしょう!
次は実装予定のアップデートについて紹介します!
最新アップデートでトレード(交換)・バトル・タイプ別おこう機能が実装予定!!
こちらの記事も読まれています!