何気なく開いたtogetterの記事で知っているアカウントを見掛けまして。
ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて – Togetterまとめ
「反ヘイトの人ってさぁ~」とか「運動してる人ってそこにしか人間関係がないから続けてるだけなんだってことに最近気づいてさぁ~」とかほざいてられる時代は終わったんだよ川上。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 11
彼女にはいろいろ酷い目にあったのですべての連絡手段をブロックしていたのですが、こんなところで見掛けようとは思いもしませんでした。
で、上掲のツイートだと今一つ文脈がよくわかんないなーと思いまして、当時のログを眺めてみたのですが愕然としました。
善悪の判断をするのが川上はよっぽど嫌いみたいだけど、それでも判断をせまられたときどうするか、という話のときお前「アラブの春を起こさない」って言ったよな。「だって革命ってロクなもんじゃないじゃないですかぁ」って。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 12
じゃあお前には自由も平等も博愛もなしね。革命で受けてる恩恵全部返せよ。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 12
差別はダメだっていう判断すらできないことを、「中立で正しい価値を自分は実践してるんだ」とか思ってんだろ。
お前のそのクソみたいな自己愛のためにどれだけの人を傷つけたら気が済むんだよ。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 12
うちらは政治の話をしてるんじゃないよ。生存の話をしてるんだよ。
何が「僕って人格者なんですよぉ」だ。笑えねぇ冗談言いやがって。心臓が破れるほど泣いてる人の存在にも気づけないくせに。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 12
「経営者キャラ」が空いてたから経営者になったんだろ?
もう「経営者キャラ」席は向いてないと思うよ。時代は変わったの。
そして川上量生は時代においついてないの。
さっさと引退しろ。二度とウンコヘアー見せるな。
@kadongo38 #ドワンゴは差別扇動企業
— ビオフェルミン大好き (@ILoveBiofermin) 2014, 12月 12
これは酷い。
現実に知っている人がネット上で匿名をいいことに特定の個人に向けて罵詈雑言を放言しているのを目の当たりにするのは結構辛いものがあります。なんでこんなことになってしまったのか。
ネット上では極端なことを言えば言うほど注目を浴びることができますから、理性や知性の弱い人間だとエスカレートしてしまうのはよくあることです。いわゆるネトウヨの人たちとその辺の構図は何一つ変わりません。身内だけで承認し合って自らの存在意義を確認しようとしている。
とにかく人生の中でわずかとは言え、このような人種と知り合ってしまったことは痛恨の極みです。まだ若いのだから目を覚まして真っ当な人生を歩んでいけるようにお祈りします。
Pingback: 【未読】『ヘイト・スピーチという危害』ジェレミー・ウォルドロン(著) | やめたいときは やめるといい。()