どうも、ホワイトボード用ペンを最も無駄遣いするフリーター、れむ(@esperare3mnts)です。
スポンサーリンク
そうです。nuboardです!
なんだ、このスケッチブックは・・・?とお思いの方も、ああ、これブロガーがよく使うよねと思う方もいると思います。
nu boardとは?
ホワイトボードは屋内に据え置いて使う、という常識を覆した文具界の問題児。
一見スケッチブックのようですが、持ち運べるホワイトボードとして人気の一品。
プレゼンは勿論、ヒッチハイク等にも応用可能で行動の幅を広げてくれる優れもの。
早速開けてみた
一見、本当に普通のスケッチブックです。
私はA4サイズを購入
開けると真っ白。自由帳みたいなので好きなことを書いてしまいましょう。
毎回消せるので、新品のノートにペンを滑らせる時の快感を毎日味わえる!画期的ですね。
ボリュームたっぷり。4枚で8ページ使えます!
書いたものが消えないように、フィルターも付いてます。これで雨の日も安心!
スポンサーリンク
違うペンで描いてみた
では、この真っ白なホワイトボードに当ブログのゆるキャラ「ごーれむクン」を描いてみましょう。
こちらは、以前より使用していた100均のホワイトボード用マーカー。
ベタ塗りすると、ボードがインクをはじいてしまいます。
こちらは、付属のPILOTのホワイトボード用マーカー。
ペン比較
色補正して加工をしましたが、付属品で描いた方が綺麗になりますね!
ただ、影を表現したり微妙なタッチを入れるときは、別のペンを使ってもいいと思いました。
クリー二ング
何日間も消さないでいると、大体のホワイトボードはインクが消えにくくなります。
やはり綺麗なホワイトボードを使うことで、頭がクリアな状態で考えられますので、綺麗にしましょう。これぞ快感☆
まあ、何か描いてみます。中学生の頃こればっかり描いてた。。
うわぁあああああああ!!
そりゃ当然の結果です。
しかし。だかしかしたかはし。
(powerd by あたりまえ新書)
残りカスが気になるのであれば
ウェットティッシュで拭き、少し乾かします。
これで真っ白な自由帳を再現できます!
ウェットティッシュがあれば、100均でわざわざホワイトボードクリーナーとか買わなくてよいです。
ホワイトボードの使い道
せっかくホワイトボードに課金をしたので、幅広く使わないと元が取れません。
紹介はしていたのですが、持ち運びやすくなった暁に、今後の使い方を妄想してみました。
他にも、様々な使い方があるらしいので、是非活用させていただきます。
屋外でもLINEスタンプ考案
既にTwitterで告知していますが、本人の了承を得て、あの若手天才起業家(?)スタンプを作成中。本当にレールに乗って彼がやって来るのだろうか!?(反語)
私は落ち着きがなく、どっか外に出かけていることが多いので、電車に長く乗っている中でちまちま書こうかな。
屋外でブログの構成
ブログの構成を考える時に使えますね。バイトの待ち時間でもいい。
これは、私のブログのブランディングを考えている時のものです。ご覧ください!いまはかただ好きなもの詰め込んでるだけで、ちょっと実益のある趣味ブログということがよくわかります。
仕事で使う
これを使ってプレゼン!前年比を見てデータがうんぬん………今期の目標をシミュレーションしてうんぬん………
他の人はいいけど
お前ただのフリーターだろ。
そんな仕事できまてん!
ということで、フリーターなりの使い方を考えてみました。
塾講師、家庭教師
むかし家庭教師やってた時に使いたかったです。その場で図説するのにもってこい。数学でグラフ使ったり、世界史で対立構造書いたり。
あと、生徒にちょっと答え書かせてみるなんてのもいいですね。コミュニケーションのツールとして。これは学生バイト講師も持ってて損はありません!
居酒屋の呼び込み
都内は条例が厳しくなり、この呼び込み怪しいよ!いやー!という悪い印象を持たれがち。ぼったくりも多いご時世ですからね。
でも、こうして値段を明記したり、多数ご案内!とかお通し代¥○○〜 とか明記して、泥酔(ゴーレム)予備軍を安心させましょう。
キャバ嬢
「プロのヘルプ」を徹するつもりで、たまに派遣のキャバクラにいるんですけど、お客さんリクエストの絵を描くために使用するとかどうだろうと妄想しました。
前代未聞のホワイトボード嬢作戦。
見たことあります?こんなキャバ嬢、側から見たらただの変人です。ですがルックスに自信のない私は独自性と話で攻めなくてはなりませんから、これで場内も本指名もゲットを目指すことにしましょう。
いかがでしたか?
こんな感じで活用の幅が広がりますので、ブロガーもフリーターも、ホワイトボードをどんどん日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。洗顔、歯磨き、ホワイトボードというように習慣化してしまいましょう!
ホワイトボード、白い明日が待ってるぜ。
スポンサーリンク