室蘭水族館今季最終日。カラスハモバジルソース、鮭フライ半身分。大量のシソの実はどうする

水族館最終日

今朝はだいぶ冷え込み、夢のように気持ちいい布団の中からなかなか出られませんでした。
「あー、無為な時間」
と思いながらも、あまりにも気持良いため1時間以上何もしないでぬくぬくしていましたすまん

 

今日は室蘭水族館の今季最終日。
11時過ぎに行くと、冷たい風の中、今季最後の浜焼きをやっていましたキョロキョロ
炭火焼きの網の上に乗っていた「タコ」はほんのわずか。
顔なじみになったスタッフのみなさんと挨拶をすると
「これでおしまいだよー。間に合ってよかったね」
と言われました。

 

今年もたくさん水族館を楽しませて頂きました。
ありがとうございますぺこぺこmarch

おしくらまんじゅう?

なんか楽しそう

水族館の魚たちともしばしお別れです。
管の中でギュウギュウ詰めになっているこの魚。
生きるために必要な習性なのでしょうが、寂しくなさそうで、ちょっと楽しそうに見えてしまいました。

浜焼きは自宅で

浜焼きは自宅で

浜焼き(タコ、氷下魚)は自宅で頂きました。
家で食べても美味しいけど、やはりまた水族館のテントの下で食べたい。
今からすでに春が恋しいですハート

カラスハモバジルソース

カラスハモバジルソース

夕食は「カラスハモーんバジルソース」からスタート。
バジル仕立てのカラスハモのイターリアンです。

 

最初にフライパンでカラスハモを素焼きして脂を落とし、オリーブオイルで野菜を炒めてカラスハモをもどし、バジルソースを加えたそうです。
「えー、カラスハモと馬汁ーー?」
と思ったのですが、食べてビックリ。
バジルの香りがぴったりでした。
白ワイン進みます白ワイン

メインは「鮭フライ」

メインは「鮭フライ」

今日のメインは「鮭フライ」。
大きな鮭の半身を全部揚げたので、かなりの量があります。
(結局半分位は明日にまわしました)

自家製タルタルソースで

自家製タルタルソースで

自家製タルタルソースをつけて頂きます。
鮭フライってほんとに美味しいですよだれ
北海道に来るまで知りませんでした。

野菜サラダ

野菜サラダ

フライには、たっぷりの生野菜を合わせます。

大量のシソの実150円

大量のシソの実150円

昨日、豊浦の道の駅で「シソの実」を買ってきました。
大きなザルに一杯分もあり、これで150円!エルモ泣き
Cさんは早々に20時にソファーで寝てしまったので、私は一人ヘッドホンで音楽を聴きながら、シソの実ほぐし作業にとりかかりました。

 

シソの実は先端から根元方向に指でしごくと簡単に外れました。

これをどうしましょう?

これをどうしましょう?

30分ほどかけて脱穀作業完了。
さて、この大量のシソの実をどうしましょう。
とりあえず水に一晩ひたしてあく抜きし、明日考えようと思っています。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。

1 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

2 thoughts on “室蘭水族館今季最終日。カラスハモバジルソース、鮭フライ半身分。大量のシソの実はどうする

  1. kimi
    #

    テレビで室蘭水族館最終日と見たときに、mocamocaさん行ったのかな~?と思っていたのですが、やっぱり行っていたのですね!笑
    来年は私も室蘭水族館に行って、浜焼きデビューしたいです!←そこっ?笑
    『シソの実』初めて見ました。
    どうやって食べるのでしょうか?和え物とかに使うのでしょうか??
    美味しそうなお料理をたくさん見たので、おなかが空いてきたーーっ。笑
    お菓子でも食べようかな~。

    Reply
    1. mocamoca Post author
      #

      思って頂きありがとうございますm(__)m
      行きました!
      風が強くて寒かったのですが、たくさんのお客さんが来ていました。
      来年は是非浜焼きデビューしましょう!

      シソの実、とってもいい香りです。
      とりあえず塩漬けにしてみました。
      1ヶ月ほどすると塩が馴染んで、いろいろ使えるようになるようです。
      またご報告しますね(^_^)

      Reply

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。