ここから本文です

『チラシ』と言うのは日本語なのでしょうか? 韓国ドラマをみていたら『チラシ』...

hodoxxさん

2006/8/2010:28:29

『チラシ』と言うのは日本語なのでしょうか?
韓国ドラマをみていたら『チラシ』と言う字幕があって台詞もそのままチラシと言っていました。意味も日本と同じ広告チラシでした。
語源をご存知でしたら教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。

閲覧数:
1,138
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

miestastaniさん

2006/8/2021:45:12

韓国語の「チラシ」は、日本語から入った外来語です。

他に、「ウドン」「パン」「オデン」「トンカッス(豚カツ)」「カバン」なども日本語からの外来語ですが、今では日常語として定着した言葉です。

食べ物が多いのは日本語の「キムチ」「カルビ」「コチュジャン」などと同じで、食べ物や日用品というのは外来語になりやすく翻訳しにくいからです。

質問した人からのコメント

2006/8/21 10:14:29

成功 皆様ご回答本当にありがとうございました。いつもながらとても勉強になり大変有益に利用させて頂いております。また、どうぞよろしくご教授お願い致します。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

sarutahiko52さん

編集あり2006/8/2101:37:21

韓国の出版社で長年、勤務しました。
日本の植民地時代の残滓は言葉にもさまざまな形で残っています。

上記回答者の記されているような食べ物(それは分かりやすいですが)以外でも
出版、印刷用語などは日本語が使われています。

「チラシ」などはその典型で、多くの韓国の人はそれが日本語であることを知らない人も多いです。
「ハリコミ」とか「ハンシタ」はもちろん「貼り込み」と「版下」です。

道を歩いていると工場の壁に「シタ」募集と書いてあります。
下働きの単純作業の労働者のことです。
家の中の道具の例えば「バケツ」などもそのまま使う人もいます。

ノースリーブズの服のことは「ソデナシ」と呼ばれます。

futaba4103さん

2006/8/2010:36:56

「散らし」 広告・宣伝のために配る印刷物。多くは一枚刷りで、新聞に折り込んで配る。散らし広告。「大売り出しのチラシ」

2006/8/2010:32:45

日本語です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rokumei/villachirashi.htm

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

10/18まで≪先着限定≫
人気の冷凍食品クーポンプレゼント
イオン「冷凍食品の日」フェア
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイント進呈

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。