SHIINBLOG

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

challenge

SNSで話題!今すぐチャレンジしたい美容術を教える情報サイト

"白湯"をレモン・ココア・ショウガ・ココナッツで楽しむ!白湯をアレンジする飲み方を紹介。

美容 食事

白湯は飲むだけで、健康、美容、デトックス効果があると言われてますが、毎日継続してこそ意味があります。白湯は『お湯』です。続けていくうちに飲み飽きてしまう人もいらっしゃるようです。いつもの白湯に一工夫してあげることで楽しみながら継続するというモチベーションにも繋がります。今回はローラ・ミランダ・カーなどのモデルさん・芸能人の方も実践している白湯をアレンジした飲み方や種類をご紹介します。

基本的な白湯の作り方

youtu.be

レモン白湯

f:id:syufumoni:20161011222622j:plain

ローラ・ミランダ・カーやビヨンセも愛飲している”レモン白湯”。作り方は白湯にレモン1/2個分の果汁を絞るだけ。生のレモンがない場合はポッカレモンや市販のレモン果汁で代用OKです。ビタミンCを含むレモンを入れることで、美肌効果が得られるそうです。プラスして塩を少し加えると、老廃物を流す効果が高まると言われてます。朝の補給にさっぱりした風味でお口もスッキリします。

レモン白湯愛用者(ローラ・ミランダ・カー・ビヨンセ)

f:id:syufumoni:20161011225337j:plain

出典先:ギャザリー

レモン白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.お湯の中にレモン果汁を好きなだけ加えて飲む。

オリーブオイル白湯

f:id:syufumoni:20161011223449j:plain

オリーブオイルは体を温める効果と腸の動きを促す効果があると言われてるので、寒い季節にぴったりです。白湯に入れるとお腹を内側から温めてくれるので、便秘が解消した人もいらっしゃいます。白湯にオリーブオイルをスプーン1杯程度加えればOKです。気温が低いときや、体温の下がりやすい寝起きに飲むと効果的です。

オイル白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.白湯の中に小さじ1杯のオイルを加えて混ぜるだけ。

注意

温かいうちに飲みましょう!冷めてしまうとオリーブオイルがのどに絡んでしまうことがあります。

ココナッツ白湯

f:id:syufumoni:20161011223100j:plain

出典:4yuuu! (フォーユー)

ココナッツオイルはエネルギーになりやすいと言われており、太りにくい脂肪酸を含んでいます。体の脂肪燃焼を助けてくれて、さらに代謝アップにも効果がある為、ダイエット中の人や、スタイルを維持したい人にぴったりです。

オイル白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.ココナッツオイル大さじ1を溶かすだけ。

※オイルの油分が水面に浮いて混ざりにくいときはブレンダーを使うときれいに混ざります。

はちみつ白湯

f:id:syufumoni:20161011222654j:plain

はちみつに含まれるブドウ糖が脳を活性化してくれます。朝の目覚めをよくしてくれます。さらに腸の活動を活発にしてくれるので、朝飲めば午前中にお腹もスッキリ。喉が痛いときなど、風邪の引き始めにもおすすめの飲み方です。朝だけでなく、夜は寝ている間の疲労回復にも良いと言われています。

はちみつ白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.はちみつ小さじ1をよく混ぜるだけ。

コショウ白湯

f:id:syufumoni:20161011223205j:plain

こしょうは、体内に溜まった毒素を燃やしてくれる効果を高めてくれます。代謝を上がる作用もあるので、ダイエットや美肌を意識している人におすすめです。消化力が高まり、体の中からポカポカ温まってくるのが感じられます。

はちみつ白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.こしょうを少し白湯に入れるだけ。

※ターメリック、コリアンダー、クミンもおすすめです。

注意

入れすぎると刺激が強いので注意してください。

 

ショウガ白湯

f:id:syufumoni:20161011222719j:plain

冷え性や風の予防としても効果的なしょうが白湯。砂糖やハチミツを入れずに白湯に生姜をドボンと入れるだけなので、ピリピリとした刺激が舌にきます。刺激は飲み続けることで慣れてきますので、それがくせになってきます。

ショウガ白湯の作り方

1.マグカップに200ccの水を注ぎ、レンジで1分加熱。

2.白湯の中にショウガ(スライスなら1枚、チューブなら小さじ1杯、粉末なら大さじ1杯)を加えて混ぜるだけ。

注意

入れすぎると刺激が強いので注意してください。

動画で白湯を知る

youtu.be

www.syufu-katu.net

 アレンジ商品紹介

f:id:syufumoni:20161011230901j:plain

ブラウンシュガーファースト 有機ヴァージンココナッツオイル425g(460ml)

 ナチュロニー ゴールデンロッドハニー 375g

ナチュロニー ゴールデンロッドハニー 375g

ナチュロニー ゴールデンロッドハニー 375g

 

ガルシアエクストラバージンオリーブオイル ペット 1000ml