人工知能によるDoom大会で準優勝したAI、FPSならほかのゲームにも対応可能 6
ストーリー by hylom
これが殺戮AIか 部門より
これが殺戮AIか 部門より
taraiok曰く、
FPSの草分けとなった「Doom」を人工知能にプレイさせる大会「Visual Doom AI Competition」が開催された(GIGAZINE)。この大会にはIntel LabsやFacebook AI Resarchといった企業の研究チームや著名大学の学生・研究者らが参加し、「Limited Deatchmatch」ではFacebookのチームが、「Full Deatchmatch」ではIntelのチームが優勝したのだが、その両部門で2位を獲得したカーネギーメロン大学の学生2名によるチーム「The Terminators」(Bot名「Arnold」)が注目されているようだ(DNE of GEEK!、Pittsburgh Post-Gazette、Slashdot)。
このチームが注目されているのは、FacebookやIntelといった莫大なリソースを持つ企業チーム相手に学生2人が善戦したからというだけでなく、彼らが開発したAIが画期的だったためだ。
彼らが開発したArnoldは「画面上で何が起こっているのか」を解釈し、それに応じて判断を行うという。Doomという特定のゲームに最適化されたものではなく、人間と同様にゲームの内容を理解し、正確にプレイすることができるそうだ。そのため、Doom以外のFPSに対応させることも可能だという。実際、次は「Quake」をAIにプレイさせることにチャレンジするそうだ。
丁稚マッチ? (スコア:2)
"Deatchmatch" って「デスマッチ」だろ(なぜ原文からコピーしない?)
Re: (スコア:0)
でっち上げ大会的な?
Re:丁稚マッチ? (スコア:1)
AIとCPUの違い (スコア:0)
いまいちわからん
Re: (スコア:0)
ググれば?
Re: (スコア:0)
ここで言う CPU と AI はこの話題に限った説明ね。
CPU:
メモリとか変数とか「ゲーム内部の情報」を読み取って動作する
この場合はBOTとか言われる
AI:
画面キャプチャした「外部の情報」を読み取って動かす
ゲーム本体とはネットワーク的に入力側がつながっていない(データを受け取れない)